初代愛チャリが調子悪くなり、ネットで自転車を買うという初体験により2代目愛チャリのグラッシーが登場した。グラッシーグリーンという車体色からとった名前で、このあとしばらく主に通勤で活躍することになる。先日は三重県まで紀伊半島を横断して日帰りで行ったけど、初めての紀伊半島は20年前の初めての3連休を使ったつくばからのドライブ旅行だった。今3連休があったからといってそこまでの遠出はなかなか考えないけど、シフト勤務にはボーナスのようなものだった。今でも行きたいところだらけなので、休みはもっと大事に使わなきゃと思う。
@ 2025.02.02今では何をコンセプトにサイトを更新してるのか自分でも分からないけど、当時は野球のユニフォームフェチであることを公表して出逢いも求めていた。サイト開設2周年記念は初めて白昼堂々とユニ姿で外に出て、顔出しでキャッチボール動画をアップするという、今考えても勇気の要る内容になっている。これは自分側では無く見る側の捉え方の問題であって、それは本来自分の知るところではないと分かっていても、ここでは公表が諸刃の剣だったはず。このジレンマは未だにつきまとう。笑い話のような「化粧する女」は自分かもしれないのだから。
@ 2025.03.01社会人になって初年度が終わる頃、いろいろと気づいてしまって仕事上の愚痴が多い。今では跡地に立派なスタジアムが出来ていますが、宇都宮競馬が終わったのがちょうど20年前。はじめからそんな建築計画があったわけじゃないけど、時代の流れで決まるということもある。変わらないなと思ったのが、靴がボロになってようやく買い替えたという話題。今の靴ももう10年履いててボロで買い替えた方がいいなと思いつつ、なかなか踏み出さない。10年履いてた登山靴が靴底剥がれて買い替えて今年でまた10年経つのでもう買い替えるべきか。
@ 2025.03.31社会人2年目、花見に出かけたり野球観戦にキャッチボールと楽しみながらも、相変わらず人出不足の不満を抱えながら準社員で働いている。書いてあることのほとんどは思い出せないけど、イタリアンをゴチになったことは思い出した。それはエスプレッソのカップがあまりにも小さいことにカルチャーショックを受けて、知らずに頼んだことを恥ずかしさとともに記憶していたから。福知山線の脱線事故は20年前だったんですね。直接の関りは全く無いけれど2003年に甲子園観戦のため泊まったのが尼崎のアルカイックホテルで、名が出るといろいろ思い出す。
@ 2025.04.30