日記 2005年1月
13月
2005.01.01 (土) vol.0585

昨日「良いお年を」と挨拶を交わしたばかりの人たちに「あけましておめでとうございます」といって、仕事をしている今日。全然、新年を迎えたという気がしません。こたつで寝入ったまま、気付いたら年を越してた今年のスタートは、いつもより遅い10時出勤。初売りの目玉とかイベントがあるわけじゃなく、さすがに客数は通常の半分以下。それでも来るんだから、暇なのかと思ってしまう。っていうか、元日営業やめようよ・・・

発作に近い
2005.01.02 (日) vol.0586

氷点下6度。冷え込んだ早朝。自転車のロックをはずして、いざ出勤。踏み込んだペダルが何の負荷もなくスカーッと回った。あれっ!勢いでバランスを失いそうになる。チェーンはちゃんと噛み合っている。なんだこれ?昨日、普通にこいで帰ってきてそのままのはず。自転車にニュートラルなんてないし、今度はギアがおかしいのか・・・なんて冷静に考えてる暇はなく職場まで走った。呼吸器が嫌な悲鳴をあげて咳込んだ。

胃酸
2005.01.03 (月) vol.0587

もしや。と思って自転車にまたがってみたけど、ペダルはまたスカーッと空回り。また歩いて行くしかないか・・・こうして今日も仕事がはじまった。午前中、新人の高校生バイトへの監督不行届きでお客様を怒らせてしまい、それをひきづりながら、御年賀用に包装をたくさん頼まれて、いっぱいいっぱい。仕事あがりに、大学の後輩2人とバイキングに行った。ファミレスに移って2時頃までくっちゃべって笑って、お腹痛い・・・

区切りを下さい
2005.01.04 (火) vol.0588

もしや。と思って自転車にまたがってみたら動いた。買い替えようと思っても、決定打にはならなくて、乗り続けること9年弱。気まぐれ愛チャリ出勤の今日はお店のみんなも徐々に休みから戻ってきて、「今年もよろしくお願いします」とフレッシュな挨拶が飛び交う。っていうか、俺は年末年始7連続勤務だし、寝不足でお腹が張って痛いし、調子悪くてきついし・・・でも、これからのシフトは緩いんで、そこでリフレッシュしまーす。

ダブルパンチ
2005.01.05 (水) vol.0589

新年一発目の休みは昼過ぎまで寝て、夕方にお店に行きました。昨日の時点でやっておけばよかったのですが、今日中に発注しないといけないアイテムがいくつかあったのです。そしたら明日の日替わり品に今日付けの誤植POPが付いていました。お店にいた誰も気付いてなかったのも悲しいですが、POPを作った本部のミスも許せないと思っていたら、自分で特売発注ミスしてて在庫はほぼゼロ。明日、耐えられない。

帰る矛先
2005.01.06 (木) vol.0590

仕事に向かう途中で動力が伝わらなくなった自転車に、不機嫌に品出しをしていると、仕事道具のカッターの刃が2度も折れた。1日にして1本使えなくなってしまった。午後からのレジは交代のMさんが某メーカーに捕まって30分近く遅れて、結局、俺の帰りもずれた。しかも、冷たい雨の中、自転車押して帰るのかと落胆していると、今度はなぜか動いた。日替わり品は全然売れないし。今夜から2日間実家に帰ります。

世界遺産に初詣
2005.01.07 (金) vol.0591

3度目の連休を遅い正月休みとして実家で過ごすため、昨夜帰省した。連絡しておいたにも関わらず、寝床がなくなっててショックだった。元旦に帰れなかったことを案じた俺が馬鹿だったらしい。まあ、とにかく、今日は地元でさえ年末の雪が残っている中、路面状況を気にしつつ日光二社一寺へ行ってきた。近くだからと出足が遅かったせいで、十分に回れないまま拝観時間終了。ゴーンと寺の鐘が鳴り、とぼとぼ帰った。

東照宮五重塔
三猿
日光東照宮
陽明門
眠り猫
東照宮御宝塔
日光二荒山神社
兄貴とはすれ違い
2005.01.08 (土) vol.0592

実家で変わったことといえば、新PCが導入されていたことだ。工学系の親父は昔からPCをバリバリ使ってたのに、買い替えまでブランクがあったせいでネットをはじめマルチメディア対応のハイスペックPCに戸惑いながらずっと格闘していた。母親は相変わらず部屋で本を読んでいたに違いない。妹はゲーム三昧かと思いきやヘアカットに出かけた。明日、めでたく成人式を迎えるのだ。夕飯時、俺の箸が折れた・・・帰ろ。

成人式は3年前
2005.01.09 (日) vol.0593

また寒い時間に起きる生活が始まりました。2日空いただけなんですけど、それでさえ滅多にないので、戻るのが嫌になりそうでした。間違って日光で買ったおみやげ置いて仕事に出てきちゃった午前中は、近くの成人式会場の影響もほとんどなく、レジ業務はないし時間的に余裕があって、日曜らしからぬのどかさでした。帰り道、右クリックが死んだマウスの買い替えと、刃が折れたカッターの替えを買って帰りました。

毎朝もやもや
2005.01.10 (月) vol.0594

今日は燃やせるゴミの日でゴミ袋は持ったものの、また日光のおみやげを忘れて家を出てきてしまって、我ながらショックを受けました。しかも、自転車がまた動かなくて走って出勤しました。朝の数分だけで、既にもやもやしていました。そこに店長から別メニューを用意されて、嫌々引き受けました。そういうの考えてるんだったら前もって言って欲しいんだよなぁ。独り事じゃないのに唐突に決定事項として発動するから困る。

ネット利用度数
2005.01.11 (火) vol.0595

休日10時起き。身の回りの片づけをして、午後は今日で切れちゃう眼科の処方箋の更新に行ってきた。なんだか視力落ちてるっぽいけど、度数そのままで、コンタクト購入。お金下ろして、ネットで見つけた良さ気なチャリンコ探しにホームセンター行ったら売り場ちっちゃくて、さっさと退去。これはネットショッピングの予感。もう1つ更新日が迫る自動車任意保険は、思い切って乗り換えてオンラインで一気に申し込んだ。

始まりと終わり
2005.01.12 (水) vol.0596

昨日のニュースですが、話題の欽ちゃん球団「ゴールデンゴールズ」が茨城の桜川村に来ることになりました。春秋の高校野球地区予選でも使用される球場で、一度行っておけばよかったと今更ながら思っています。にしても、やっぱりこの辺は何気に面白いかも。さて、今朝も自転車は動かず、残念ですがもう諦めようと思います。高校生になるときに買ってもらったはじめての愛車です。本当に長い間ご苦労様、ありがとう。

扱いづらい
2005.01.13 (木) vol.0597

あきらめたといいつつ、今朝も自転車チェック。そしたら、動くんだなぁこれが。でも昨夜、新自転車を注文しちゃったんで、来週月曜日に発送される予定です。手元に届くのは火か水かな。さて、最近、お店入り口付近に野良猫が寄り付くようになって困ってたので、店長が猫よけ剤を撒きました。お客様からのクレームが心配なほど、ものすごく臭うのを我慢していたのに、当の猫は平気でまた寄ってきました。みゃあぁ・・・

動物占い再び
2005.01.14 (金) vol.0598

10時過ぎに起きました。今日は休みです。書くことないので、最近、職場で流行っている動物占いについて。何を今更と思われるかもしれませんが、大所帯になりつつある従業員間の相性を血液型など形から気にする誰かさんが、本を買ってきてなんだかんだとやっています。基本の12動物は変わらないのですが、さらに細かく分かれるらしく、俺は「もの静かなひつじ」、「考え深く進んでいく慎重派」だそうです。メェエェ・・・

小犬サブレ
2005.01.15 (土) vol.0599

大荒れの天気で雪の話題でも書くんだろうと思ってましたが、朝から雨は降っていたものの体感的にも雪に変わる感じはなく、結局全然降りませんでした。センター受験の高校生には救いでしたね。俺のときは降ってたような、と思い返してた1人のお昼休憩。午後出勤のMさんがきた。先日、Mさんの依頼でAさんという見知らぬ人に電話でPCの説明をしたことがあって、お礼にコージーコーナーのお菓子をもらったワン。

単なる従業員
2005.01.16 (日) vol.0600

雨の1日、けっこう降りました。余裕のある日曜日でした。年明けてから混んでる雰囲気がありません。新年の新商品投入がぼちぼちはじまったので、そのセッティングとかで個人的には時間があって構わないのですが・・・そんな今日から2月度です。確認なしで普通にシフト組まれてるけど、店長との約束では、出て行くこともできるフリーの身になりました。ま、後も先もないので、今すぐ辞めるようなことはないですが、

些細なことでも人は傷つく
2005.01.17 (月) vol.0601

品出しをしていた新入社員のSさんが突然「今、電気みたいな衝撃が走って、腰痛くなったんすけど。」と言ってきたので「ぎっくり腰でしょ。普通に歩けるみたいだし大丈夫ですよ。」と返したものの、休みの店長がやってきて病院に運んでいった。慣れてる俺から見ると大げさだなと感じつつ、案の定の診断をされ帰ってきた。問題は力のかかるバランスで、野球してた体でも構えや姿勢によっては、スパ王1個に負けます。

グラッシー登場
2005.01.18 (火) vol.0602

運送の兄ちゃんが鳴らしたインターホンで忙しい休日が始まった。トラックから降ろすのも二人がかりの巨大ダンボールの解体に一汗かいた昼過ぎ。その中身、「グラッシー」と名付けた2代目チャリの調整を終え試運転に向かった。家に戻るとりょうちんさんが来ていた。ってことで、プレオ君で隣町の公園に行って夜まで2人野球で対戦。打たれて外野まで捕りに行くのがきつかったけど、ピッチャーフライは気持ちよかった。

ここはドラッグストアです
2005.01.19 (水) vol.0603

届いたばかりの2代目チャリ「グラッシー」で足に違和感を感じつつ初出勤。昨日遊んでて、右足首にバットぶつけちゃって、これが痛むんです。走れないし、品出しもふんばりが利かなくて、やばいなぁ。って、ここ薬局じゃん。湿布もらって早速つけた。少し楽になった。でも、建設業者の客にはムカついた。"ペンキ置いてない上に、近場にホームセンターがない"ことをお怒りのようで、商売道具きらしておいて八つ当りかよ。

バレンタインを包む男
2005.01.20 (木) vol.0604

一昨日、俺が休みだった日に初出勤だった新人の早朝バイトの女の子と初対面しました。まだよく分かりませんが、いつの間にかいなくなってたので、帰るときは一声ください・・・。さて、街では早くもバレンタインデーがはじまっています。うちでもちょっとしたチョコレートを置いているんですけど、レジの合間にその包装をしていました。寂しい男の絵だなと思いつつ、出来栄えを結構楽しんでいました。誰がもらうんだろ・・・。

プティっと紀伊の旅 1日目
2005.01.21 (金) no count

突然頂いた初の3連休を使って紀伊半島をぐるっと回ってきました。

浜名湖
伊勢神宮外宮
伊勢神宮内宮
プティっと紀伊の旅 2日目
2005.01.22 (土) no count

突然頂いた初の3連休を使って紀伊半島をぐるっと回ってきました。

英虞湾日の出
英虞湾
熊野灘
鬼ヶ城
七里御浜
熊野那智大社
那智の樟
那智山青岸渡寺
橋杭岩
潮岬
エルトゥールル
樫野埼灯台
水仙
プティっと紀伊の旅 3日目
2005.01.23 (日) no count

突然頂いた初の3連休を使って紀伊半島をぐるっと回ってきました。

和歌山城
高野山金剛峰寺
高野山 大門
自分の庭みたいなもん
2005.01.24 (月) vol.0605

いつもより余裕をもって帰宅したとはいえ、前日までの旅の疲れをひきづりつつ仕事。留守中の強風で、自転車が倒れててハンドルが曲がってたのはビックリした。単純に調整ネジが緩くてずれちゃっただけで、壊れたわけじゃなかったので良かった。あとは予想通り、初めて3日も空けたわけで、売り場がかなり乱れてた。自分の部屋が散らかってる感じで、キレイにしないと気がすまないような、まあ、掃除のしがいはあった。

寒い写真対決
2005.01.25 (火) vol.0606

昨日の夜、友達のKとご飯食べに行って、この話になったのだけど、ちょっと写真撮りに行こうよってことで、今日の昼から近くの公園に行きました。しかも、テーマがあって寒い写真。デジカメマニュアルモードとアナログ2眼レフの対決が始まった。といっても1時間もしないで終ったんだけど、テーマに合わせて撮るって難しかった。で、勝負の判定は、Kがサイト作って他の友達に投票してもらう形になるそうだ。どうなるやら。

新しい日々へ
2005.01.26 (水) vol.0607

寒い写真対決なんてやっていたら、雪が降りました。身も心も凍るような朝でした。でも、新しい朝でした。人はみなこの冷たさを乗り越えて大人になっていくんだなと思えたのです。それを知るにはちょっと遅すぎたのかもしれません。俺があまりに幼稚で何も知らなかったばかりに、周りを困らせ、結果的には自分をも苦しめていたのです。昼過ぎには晴れ間がのぞきました。解放された心が次の光に向かうことを祈ります。

職住近接の裏表
2005.01.27 (木) vol.0608

いつもなら午前中に済んでしまう外での仕事が、運送の遅れで午後に後回しになった。すぐ側では某大手スーパー跡の改修工事が行われている。足場を通して塗り直されていく建物の壁が、新しくできるショッピングセンターへの期待感を膨らませる。しかし、未発表情報だが、3月開業予定のこのSCのテナントに競合店が入るという。どう争っていくのかは不明だが、正直言って大ピンチ。客数が減るのは間違いない。

久しぶりの棚卸
2005.01.28 (金) vol.0609

月一恒例棚卸も先月12月は年末ということで、やらなかったので、今日は2ヶ月ぶりの棚卸が行われました。パートのMさんが用事で急遽来れなくなったのもあり、いつもの棚卸より1時間早く来て、結局はいつもの出勤時間になるのだけど、地道に仕事をこなしていました。午後はみんなで品出しなので、張り切れたんですけど、棚卸は1人の世界なので、雑念がいつもより多くて、個人的に今日の進みは遅かったです。

見積
2005.01.29 (土) vol.0610

今日は休みで、午後からディーラーに行ってきた。愛車プレオ君の車検が迫っているので、見積りをとってもらった。他と比べたら高いのかもしれないけど、はじまったばかりのリサイクル料金も含めて想定内に収まりそうなので、決めちゃおうと思う。あとは日程調整だ。帰りはちょっと道を変えてみた。ちょっと見ないうちにかなり景観が変わっていた。TX開業に向けて街は急ピッチで変化している。この見積は吉と出るか?

明日は我が身
2005.01.30 (日) vol.0611

夜、俺はTの部屋にいた。久しぶりに電話がかかり、車で10分ほどのTのアパートに向かった。大学の友達であるTは俺と同じく就職が決まらないまま卒業、とある店で準社員的に働いていた。が、まさかの全員解雇。理不尽なことに店自体がテナント契約を一方的に解約され、突然撤退を余儀なくされたのだという。その最後が今日だった。昨日、リフォームされ行く街を期待の目で通り過ぎた、俺は本当に何も知らない。

それぞれの区切り
2005.01.31 (月) vol.0612

今日休みのはずの店長が朝っぱらから来ていた。決算セールに突入するので気合入れてるのかと思ったら、なんか買い物していったらしい。そういえば、普段着だ。開店1時間以上前なんですけどね~。まあ、少なくとも仕事は手伝ってくれたのでいいとしよう。そんなはじまりの今日は、細かいことはいろいろありつつ、順調だったと思う。多少なりとも落ち込みはあったけど、成長も実感しつつ、こうして2年目は過ぎていった。