つぼみのような答えとも言えぬ答えに無理矢理道を見つけて問題にけりを着けたものの未だ解決しない大本の問題は1年以上もの時を経て体の隅々に根を広げて成長しツタを伸ばすように心にまで巻きついて苦しさを絡めてくることで本当の意味での安堵のため息をもつかせぬまま季節は再び巡って冷たい風が大木の葉すら散らしながら足音を立てて冬が近づく師走に俺は焦らず枝を伸ばしていつか花を咲かせたい
一昨日寝るのが遅かったせいか、昨日は仕事終ってからすぐ眠くなっちゃって、布団に入ったら朝の6時だった。げっ!?洗濯機回してたんだったっけ・・・大事な服がぁ!って、もう仕事行かなきゃ。天気良いんだけどなぁ・・・というわけで、お昼休憩を使ってはじめての一時帰宅。こないだもらった食パンを焼いて、コーヒーを入れてお昼。もちろん洗濯物も干して戻ると、「私ひとりだったんですよ」とNさん。すんません。
今日はりょうちんさんにお相手してもらって念願だったキャッチボールをした。お互いに数年ぶりということで、暴投オッケーの広い公園に着いた。開始早々、口にぶつけて涙出るぐらい痛かったんですけど、2人してTシャツ姿になるぐらい夢中でした。12月で陽も短く、暮れた所で、次にミスったら終わりにしよう、といってずっと続けてました。ただ捕って投げてだけなのにすごい楽しかった。問題は、明日仕事ができるか。
案の定、筋肉痛が特に右肩を中心に全体的に散在している。普段の仕事が運動になっているつもりで、たまに体を動かすとこういうことになる。クエン酸を摂ろうと思って、お昼はキレートレモンを買った。午後の仕事は日替わり品(トイレットペーパー)のセッティング。これが未だかつてない量で、強気の発注をした店長に、「天気予報だと暴風雨らしいっすよ」といったら顔が曇った。明日は残らないといいのだけど・・・
ふと気が付き、目覚し代りのミニコンポの時計を見ると5時台で点滅していた。停電あったんだぁ・・・って今何時だよ馬鹿!焦って別の時計をみると6時20分前。あ、いつも起きる時間だ、よかった。それにしても風の音が凄い。雨は峠を越していたが、湿気がひどく外はまとわりつく生温さ。仕事をはじめると、急にからっと晴れ間がのぞいた。前線が過ぎていったようだ。今日も1日がんばるかぁ。まだ筋肉痛残ってるけど。
昨日とはうって変わって冬が戻った朝。燃やせるゴミを出して仕事へ。必死にセッティングした昨日の日替わり品(トイレットペーパー)の半分近くを「そりゃそうだよ・・・」と冷たい目であしらう。でも、自分自身は筋肉痛もすっかり去り、今日の納品は少なくて楽だし、明日は休みだし、なんとなく絶好調。唯一、財布の中身が千円札一枚ってのが寒いけど、ちゃんと通帳持ってきたし。ATMによって懐を暖めてから帰宅した。
今日は休みだったのだけど、午後6時になってお店に向かった。そこから、準社のSさんの実家でやっている中華料理屋さんに移動して、職場メンバーで忘年会がはじまった。料理はうまいし、みんなでわいわいと騒いで、俺も久々に飲みました。明日も朝早いから勘弁して、と断った2次会のカラオケも、結局はメンバー半分の中で付き合って、これこそ本当に久しぶりに歌っちゃいました。帰りは午前1時。はよ寝んと。
気持ち悪さもあってなかなか寝付けないまま、いつもの起床時間。お腹の調子もまだ良くない。ほとんどの人は水曜は休みだし、2次会出て早朝から来てる俺がスケジュール的に一番きついじゃん。なんて、余計なことに気付いてしまって、ちょっと眠い。納品は多かったけど、店長は会議でいなくて、代わりに社員のSさんだったので余裕あったし、届いたばかりのマシューの白グレープもおごってもらったんでいいや。
先日、某S社の2人がたずねて来た。最初に声をかけた俺が偶然担当者だと分かると間髪いれず名刺を渡し、商品拡売の営業をはじめた。レジに立っている者に対する無神経さにムッとしつつ、話は承っておいた。12個単位で発注すれば、吊り下げハンガーがセットで納品になるので、アウト展開してみてくださいとのこと。で、通常3-6程度を12で発注して今日がその納品。見事にバラで入ってきました。カットするぞこら!
本日の業務は品出しのみ。ジャージを着て、久々にバイトに返って仕事をしました。 土曜の午後に用事があって休みをもらったので、代わりに金曜出勤になっていたのですが、土曜に次長がはじめての早番で、俺が品出しの流れを教える意味と、午前中は人が少ないということで、8時間を金土の午前中に振り分ける変則勤務になりました。バイト気分というと余裕ありな感じですが、むしろハイペースな3時間でした。
午前中だけ仕事をして、といっても帰ったのは14時過ぎですが、その後、友達と鍋をしました。先日、パートさんに白菜を丸々1つもらって、使い道に困っていた俺としてはナイスタイミングで、残りの食材はKとスーパーで調達。そこに、同じく高校時代のクラスメイトのAが合流して、3人でよせ鍋。Aとは成人式前のクラス会以来。今は卒論をがんばってるそうです。焦らなくても大丈夫だよといいつつ、もう、そんな時期か。
午前中、雪になるかもしれない、なんて話が出るぐらい冷たい雨が降りだした。そんな雲で覆われた暗い早朝、出勤途中でまた自転車のチェーンがはずれ、押して走った。出足が悪く、軽く積もった雪が溶けはじめてぐちゃぐちゃしたような気持ちで仕事。終わり次第お店の工具で処置し、自転車屋に行って直してもらうことにした。修理の間、久しぶりに日曜日の街を歩いた。俺の錆びた心を回す何かはどこにある・・・
今日はまた暖かくなった。かといって、腕まくりはしても、半袖を選ぶほど暑くもない。若干一名、ずっとTシャツで頑張ってるバイトがいるけど、品出しだけだったらまだアリだと思う。さて、午後になってそんな品出しバイトの面接をすることになった。やってきたのはガッチリ体育会系の大学一年生。この場にジャージ姿はさすがにどうかと思ったけど、仕事をやる上では問題なし。同じ店員とはいえ仕事が全く違うのだから。
急遽決まった金土の変則勤務の関係で、6連勤になってしまい1週間ぶりの完全休日。でも、予定は入っていないし、立ててもいない。そんな休みは久しぶり。ただし、イコール暇ではありません。特に年末年始に向けての準備とかいろいろ。仕事とサイトがあると本当に心から暇っていう日はありえないと思いました。やりたいことはいくらだってあるし消化しきれない。でも、日記的にはなーんもない休日なんだよなぁ。
12月度最終日。今日は人生初ボーナスでしたが、風邪ひいちゃってあまり嬉しくありません。正直なところ、俺の時給換算で3日分程の固定額です。あるだけマシかもしれないけど、俺がいくらもらったか聞いた上で「~万も引かれちった」って口にした店長にはマジでガッカリです。本当に調子悪くて、レジで声も出なくて、帰り際にパートのHさんに「温かくして寝て下さいね」って言われたことの方がよっぽど嬉しかった。
以前、現I次長から「あっと君は、あと包装さえできれば完璧だよね。」って言われたので、何度か練習したんですけど、センスないっぽくて包装紙を破ることしばしば。今日は、お客様に大量に包装を頼まれた関係で、俺もかり出され、なんとか一個だけやりました。ホッ・・・これはソロデビューも近いか?なんつって、体調もやや戻りかけて、年末年始をはさんだ1月度が今日からスタート。実家には帰り(れ)ませんから。
お昼を一時間前にして起きた今日は、洗濯の後、銀行に行ってお金を下ろすところから始まった。ボーナス使っちゃお!俺にしては珍しい順序だった。2万5千円と打ち込んだつもりが、万券2枚と5円硬貨が出てきたので、苦笑しつつこれも神の思し召しと財布に入れる。お店を転々と夕方まで出歩いていたけど、結局1万も使わなかった。欲しいものはあるけど、衝動買いはできないらしい。今日何を買ったかはまた後日。
「あっと君、うつしたでしょ?」俺と入れ替わるように風邪をひいて変な声のSさんにそう言われ、慌しい1日がはじまった。昨日は売上絶好調だったらしく、いよいよ年末モード突入の雰囲気。今日は時間内に終りそうになく、いっぱいいっぱいだというのにMさんに同じ理由でレジを頼まれた。了承してないのに、とめどない客流に断る間すら与えられず、半ギレハイスピード対応で小1時間が過ぎた。かなり稼いだな・・・
お菓子のカールの中に期間限定で入っているかも?のツリー型をしたものがあります。以前、それと知らずに買った最初の袋に入っていたので、1袋に1つあるものだと思って、その場にいたMさんにあげました。後日、他のパートさんたちも探していたレアものと分かり、以後、何度も買って探しまくっていたのですが、今日のお昼に買った袋の中にまたまた発見しました。写真を撮って、厳重に事務所に保管してます。
ツリーカールも話題にならない忙しさで、今月はじめに増設されたレジを含め、午前中から全てがフル回転の状態でした。トラブルもあったり、土日月はずっといっぱいいっぱいでした。ようやく解放されて、ごほうびと思って帰りにちょっと買い物に出かけました。商品を手にレジに並んでいると、信じられない対応をされて、あまりにムカついたので、全部戻してお店を出ました。結局、自分ひとりで虚しい思いをしただけ。
今日は僕の家にりょうちんさんとぶろさんとガーリーさんが来ました。その後、大きい公園に行ってキャッチボールをして遊びました。ノックもしました。自分に向かって飛んでこない球を走って捕りにいくのがすごく楽しかったです。暗くなったので、スーパーとケーキ屋によって家に帰りました。そして、ボーナスで買った布団をセットしたこたつに座ってあんこう鍋を食べました。とても楽しかったので、またやりたいです。
昨日は疲れちゃって、みんなが帰った後すぐにこたつの中で寝ちゃっていました。今朝は、意外にも肩に筋肉痛は表れず、といっても他の所にあるけど、前回よりは楽な感じで、仕事も比較的落ち着いていました。さて、昨日の鍋で使わずに残っちゃった「あんこう」と「うどん」をどうしようかと考え、夕飯は「あんこううどん」に決まりました。ごぼう、にんじんと合わせてかきあげにしたあんこうをうどんにのせて食べました。
大学院に進んでいた知り合いにお店でバッタリ会って、微妙に気まずかった今日は、店長的に年末最大の売り時と踏んだ祝日。狭い駐車場に2人も整備員雇って、経費ムダじゃない?と思いつつ、レジ周りの人事は充実していて、品出しと売り場に専念できた。ので、いっぱいいっぱいな焦りはなかったけど、最近の売れ方が全然読めなくて、発注数量に不安あり。あるだけ買っていく人とかいるんでマジ困るんすよ・・・
21日火曜日を最後に、年内いっぱいは勤務シフトに休みの希望を入れないでおいた。年末は忙しい上に、自由に出れるのは俺ぐらいだと分かっていたからだ。結局、どうなったかというと、大晦日を除き、いつも通り火金が休みになった。仕事内容からして火金休みはそれだけ利にかなっているのだ。というわけで、今日は休み。むしろ出勤にして欲しかったんだよね・・・外に出るの億劫で、ずっと家にいましたから。。。
開店時間からいきなりレジ。しかもメインレジで2時間。自由に使って下さいとは昨日のタイトルだけど、品出しチーフの扱いじゃないよな・・・。クリスマスの早朝から来てるバイトのみんなが品出し頑張ってるのに、暇なレジで突っ立ってる俺は、本当に申し訳なかった。そうして昼前、レジを離れて残りをやっていると「メリークリスマス!」って満面の笑みでマネージャーがやって来た。その陽気さを少し分けてもらえます?
今年もやってきました、M-1グランプリ決勝。結成10年以内のお笑いコンビが真面目に笑いの頂点を競う大会で、今年で4回目。俺が注目していた「笑い飯」は5位に沈み、最終決勝に残った3組は「アンタッチャブル」「南海キャンディーズ」「麒麟」。「南海~」の最初のネタはめちゃ面白かったけど、優勝は文句なしで「アンタ~」。ちなみに、以前の日記で名前を出さなかった好きな芸能人は4位の「タカアンドトシ」のトシ。
年末商戦も山場を越えて、膨れ上がった在庫整理係を風邪ひき店長から任命された。バイトのみんな、品出しは任せたで。つうわけで、朝から1人外でごちゃごちゃに積みあがったダンボールを部門ごとに分けたり、店内に出したり。そのうちにバイトが1人2人と手伝いにきてくれた。ほんと助かりました。どうもっす。そんなわけで今日の発注量はかなりセーブしました。在庫でいっぱいいっぱいの空間もこれで減るかな。
世間では今日が仕事納めという人が多いかと思いますが、俺は今日が休み納めです。年内は残り休みなしで頑張ります。そんな最後の休日は、バイトのSさんとご飯を食べる予定でした。Sさんの別の仕事が終った19時過ぎに電話があって、今は別店舗に勤めている社員のSさんも来ることになり、21時30分、お腹をすかせてお好み焼き屋に集まった。結局、3時近くまでしゃべりまくってました。帰るなり即就寝で朝。
わずかな睡眠にも関わらず朝の寒さに一気に目がさえた。Sさんも遅刻しないでやってきたのは薄暗い雨の中。これが10時過ぎには雪に変わった。関東平野に雪が舞う。ようやく冬がやって来て、新年を迎える雰囲気が出てきた。「12月に雪なんて、はえーよ」店長はそう言うが、地元の初雪には例年より約2週間も遅い。わずかな距離だが随分と感覚が違うものだ。山形出身のEさんは「水分多過ぎですよ」とダメ出し。
昨日の雪で今朝は大丈夫かなぁと心配していたら、案の定トラブル発生です。自転車のロックが凍りついて回らなくなっていて、凍った路面を歩いて出勤するはめに。日中は天気が良くすぐに溶けましたが、明日、大晦日も雪の予報が出ています。そんな年の瀬、マネージャーや本部からの応援者もいて何気に活気ある店内。でも、当然、年内最後という人が多く、「良いお年を」で退勤。残り1日、がんばりますか。
今日も通常通り仕事です。といっても、さすがに大晦日だけあってお店の閉店時間は早いのですが、その前に帰る俺には何の関係もありませんでした。予報通り、昼過ぎから雪になり、一時強く降りましたが、雨になり、そして帰る頃には止んでいました。とくに混乱はなく、みんなと「良いお年を」でお別れしました。今年は人生初、家族と離れての年越しなんです。兄も実家に帰れなかったみたいだし、親も寂しいだろうな。