ガーリーさんから野球しようって誘いを受けた。俺は自分自身の成長のために、サイト開設2周年記念の力を借りて、この機を逃すまいと考えた。ガーリーさんに励まされ、勇気を振り絞ってユニフォーム姿で外に出た。公園だから周りに人がいないなんてことはない。正直、恥ずかしい。でも、俺は野球してるんだ、そんなおかしいことないじゃん。いつしか気にせず野球を楽しんでいる自分がいた。3年目、上出来のスタートだ。
昨夕、一通のメールが届いていた。職場のSさんからだった。レジ故障で昼過ぎまで開店できなくて大変だったんだよ。って、おいおい。俺は野球を楽しんでいたので、呼ばれたとしても断っていたけど、そんな面白いハプニングがあったのかと思いつつ、今日は大丈夫だろうなと仕事に向かう。話を聞くと、ちょっと呆れた故障原因は企業秘密ってことで。今日は何事もなく通り過ぎたけど、近々、競合店が出来るというのに。
帰宅後すぐにこたつの中で熟睡していた。気が付くととっくに洗濯も終っている時間。その間、バックの中で寝ていた携帯は何度か揺り起こされていたようだ。なんだろう。寝ぼけまなこで連絡を入れ、状況にパニクりながら近くの店にいくと「りょうちん&たろー。」さんがいた。出かけの帰りだという。俺んちでは、恐ろしいほどゴミの分別が部屋の整理が、と言って帰っていった。今年のテーマ「CLEAN」はかなり本気らしい。
やべっ!時間過ぎてる。寝坊して慌ててディーラーまで車を走らせる。「車検予約してたあっとですけど。」今日は愛車プレオ君の新車3年目、初の車検の日。期日までは少し余裕があるけど、少しでも安く済ませようと、友人Kに送り迎えを頼める今日を選んだ。それでも出費はかなりのもの。ずっと気にかかっていたので、終ってよかったという安心感の方が強い。汚れも落としてくれたし、すっきりプレオ君と走り続けます。
全ては慢性的不規則生活と慢性的寝不足が原因だったと思うけど、今日はひどく疲れました。まず朝。品出しメインの2人が休みの中で、普段は入らない開店1時間目にレジ。その事実だけでがっくり来て、急いでも終らない品出し。誰かがやるならいいもののお昼休憩を挟んでも残っている。ダンボールやらが売り場通路に置きっぱなしなんですよ。担当どうのと言う前にお店として真っ先に片付けるべきじゃないんですか?
出勤して最初に見るのが、今日1日のシフト表なんですが、今日は久しぶりにレジがありませんでした。むしろ、品出し終了以降で1時間でも入った方が、リズムとしては一番なんです。実際、最後は時間持て余したし。楽だなとは思いましたが、昨日のことを思うと、この差はなんだと思ってしまいました。さらに悔しいのが、近くで行きたいイベントがあったんです。今日と知っていれば・・・月間シフト作るの早すぎじゃない?
早番だった社員のSさんが風邪でダウンして、代わりに店長が入った。なぜかは知らないけど、今日本社に女子レスリングの浜口京子さんが来るということで、行くつもりっぽかった店長はちょっとつまらなそうにしていた。そのうちマネージャーから電話があって、やっぱりアニマル浜口さんも来てあのパフォーマンスを披露したとか。Sさんにも気合で治してもらわないと、明朝、今度は俺が店開けに行くはめになるかも。
寝不足解消に日記の更新もせず、昨晩22時という、めちゃくちゃ早い時間に寝た。はっと目が覚めたのはいつもタイマーに起こされる時間だった。でも今日は休みだもんねー。風邪が心配なSさんも出勤できたようで、俺に緊急連絡が回ってくることはなく、その後ものんびり布団の中。天気もあいにく雨だし。午前中には起きたけど、午後にはまたお昼寝。最高の怠惰を送らせてもらった。でも、やることはやってますから。
霧の朝。自転車に付いた水玉を拭おうとしたら、そのまま凍った氷玉だった事にだまされた今日は、霧が晴れても曇りだったけど・・・Nさんに頼まれていた中学入試の図形問題が解けた事。別のNさんにもらった夕飯のおかずの容器とお礼を返せた事。倉庫を圧迫してたリニューアル旧品の大量返品が済んだ事。冷蔵庫のエアフィルターを掃除した事。サッカー日本代表が勝った事。赤面動画を消した事。あーすっきりした。
「いつまでいるんだよ。」って自分でプレッシャーを感じながら、16日から翌15日までの月間シフト作成の時期。希望は今日までだったのでのんびり構えていたら、いつの間にか8日までに訂正されたらしく、何の希望も入れてないのに締め切られちゃった。何を楽しみに頑張ればいいんだろうなんて思いつつ、過ぎたばかりの車検をはじめ、12月からいろいろと出費が多かったので、引き締めるにはちょうどいいかな。。。
建国記念日。世間は3連休のはじまりであるが、吉野家ががんばっていたように、お店で働いている俺には関係ない。というのがいつもだけど、たまたま俺個人の定休日と重なった。どのみち祝日で休みってわけじゃないし、まして連休でもない。前もって都合つけられれば貴重な日だったけど、結局、何も予定のない平凡な休みだ。ただ天気はよかった。サイクリングに出かければよかったかな。それにはまだ寒いか・・・
「made in Japan?」って、どこかの国の人に尋ねられました。ちょっと前に別の商品でも同じこと聞かれたんだけど、どこにも書いてなくて「I'm sorry, I don't know.」としか答えられなかった。でも今日はさらに「doesn't say?」と返された。表示されてるかどうかは"say"を使うのかぁ。1つ勉強になったけど"Yes"で答えちゃった。それにしても、意外と日本製ってところにこだわるんですね。三菱のボールペンだったんですけど。
おはようございます。と、薬剤師のI先生と挨拶を交わすやいなや、腕を引っ張られてメイン通路から商品通路に連れ込まれた。何かと思ったら、次のシフトにまだ俺の名前があるんで、進路を心配してくれての話だった。「余計なお世話かもしれない。」「気を悪くしたらごめんなさい。」「あまり気にしないで。」そう気を遣いながら、1つの道の歩き方を教えてくれた。ありがたいと同時に申し訳ないと思う。早く出て行かなきゃ。
大学4年でバイトのSさん、就職希望先の欠員待ちをしながら一年ほど道を模索するはずだったが、朗報が届いて今日で辞めることになった。そして、就職雑誌に取り上げられた新入社員のSさんは記事を見せながら上機嫌。俺のテンションは最悪だ。昨日からのどがおかしくて、完全に風邪をひいてしまったのだ。鼻水ジュルジュルで声も出ない。レジを交代してもらって、1時間早く帰らせてもらった。あとは寝込むだけ。
14日15時、仕事を早退。16時、寝る。20時、起きて夕食。21時、再び寝る。15日4時30分、目が覚めるが寝る。7時、起きて活動(ゴミ捨て、新聞を読む、サイトメンテナンス)。11時、また寝る。15時30分、起きて活動(サイトメンテナンス)。18時、夕食。19時、寝床で読書。21時30分、寝ようとするが眠くならず考え事がはじまる。23時、結局起きだしてPCをつけてサイトメンテナンス、病人ドキュメントをまとめて日記更新。
ん?と思ったら激しい揺れ。ラックからプラモをはじめいろいろ落ちた。体がなんともなかったのは幸いだが、仕事場は商品が散乱したひどい有り様だった。病み上がりから大忙し。通路をキレイにしたところで、どこかの記者が飛び込んできた。インタビューを受ける店長は思わず「散らかしましょうか?」って捏造じゃん。とにかく、体感も被害も昨秋の震度5弱を上回っていた。そこに雪、風邪で声もおかしいまま、ああ寒い・・・
声もどうにか戻ってきて、体調は万全。昨日の雪というか雨の反動か、普段より混んでいる店内。納品も多くて売り場作りに専念したいところで、お客様に声をかけられることも多かったので、落ち着かない1日でした。商品を尋ねられて探している最中に、別のお客様に声かけられて対応に焦ったり。商品知識の乏しさを痛感したり。わがままな買い方をされたり。それでも最後にお礼を言われ、すっきりできたのでよかった。
昼過ぎまでだらだら寝てしまった休日。途中、インターホンが鳴ったので、対応したら宗教関係の方で、ポストに冊子を突っ込んでいった記憶はあるのですが、代わりに新聞が見当たらないんです。遅くまで起きてて、寝る前に取るなんてこともたまにあるのですが、家の中にもないし、配達忘れかな。。。これもたまにあるんだよな。届けてって言うのは当然の権利なんだけど、今からじゃ悪い気がするし。まあ今日はいいや。
担当者のEさんがよく使う表現なのですが、今日は"鬼のように"大量のお菓子が納品されました。今週末まで続く特売の分と、来週からの特売の分がかぶる土曜日は特に多いのですが、今までに見たことのないぐらいの量でした。店長ですら「うちの店こんなに広かったっけ?」ってビビリ気味だったのですが、それでもテキパキと片付けてキレイに売り場を作っちゃうEさんの技は、ホント"鬼のように"すごいと思いました。
品出し終了後、生活費稼ぎにバイトに来ている社会人のYさんとコーヒーをすすりながら話をしていた。開業が迫るTXについて聞いてみたところ、意外な事実が発覚。建てたばかりのマイホームが沿線開発区画に入っていて、いずれ立ち退くことになるという。保障交渉はまだで、全額支払でまとまったとしてもあまりに悲惨な話なので、「家建てる時には既に開発計画は決まっていたんじゃ・・・」とは、とても言えなかった。
昨日夜の某情報番組で取り上げられた「αリポ酸」のサプリメントがたくさん売れました。というのは過去の「CoQ10」やらで予測された事態で、約1ヵ月も前から番組情報を取得して備えていたというわけです。特に決算直前なのでマネージャーが力を入れていました。でも、確保数もそう多くなく、すぐに切れると思われます。俺は手を出さないけど、健康でありたいとは思うし、最近は、野菜ジュースをよく飲んでいたりします。
休みの今日は午後から大学の友達Tを諸手続きのため各役所まで付き添うことからはじまった。車検後2週間にしてはじめて車を動かしましたが、すこぶる動きか軽いように感じました。それも終わって夕方になると、ちょっと遅めの職場の新年会。当日になってバタバタとキャンセルが出てしまったものの、遅くまで食べて楽しみました。2次会は若者6名にてボウリングで大盛り上がり。翌日2時前にようやく帰ってきました。
昨日から決算最終セールがはじまっています。チラシの立ち上がり日でもあり、かなり売れ行きがよかったらしく、売り場はガタガタになっていました。メンテナンスのしがいがあるとはいえ、朝の品出しからそうはいかない感じで、ノンストップで動き回ってました。寝不足と筋肉痛でヘトヘトです。さて、10月に来たばかりの新入社員のSさんに異動の辞令が届きました。ところが補充人員なし。ちょっとそれは辛いんですけど。
午前10時前後、3日連続でとある客が来店しました。いや、正確に言うと客ではありません。化粧する女です。すっぴんで来て、お店にある化粧品のテスターを使ってばっちりメイクをして帰りの顔が違うという、ろくでもない女です。防ぎようがないというのが店長の見解でありますが、以前から度々入ってくるこの図太い神経を持った30代とみられる女を、どうにかぎゃふんと言わせたいと、みんなが思っています。買えよ!
運賃の発表に続き、8月24日に決まったTX開業日を半年後に控え、街はどんどん変わりつつある。今日は街の中心部に象徴的に存在していたショッピングセンターがオープン20年目の初リニューアル。最近行ってなかったので、ちょっとしたらのぞいてみることにして、今朝にかけての雪が残っているのもあって、家でのんびりさせてもらった。俺も変わっていかなきゃいけない。待ってるだけじゃダメだって分かってるのに。
正社員のSさんが来月頭に異動するが、その補充人員なしという状況に、少しお店がバタついてる。そうじゃなくたって、そもそもが正社員だけでお店は成り立たない。穴埋めは何の疑いもなく俺らしい。俺だって好きで引き受けるんじゃない。どんどん責任が増えていくにつれて、出て行きたい気持ちも増えていく。今月の給料は、3連休があったおかげで少なくてかなりショックだった。パートタイマーなんてこんなもんだ。
決算を明日に控え、かきいれ時となった2月の最終日曜日。だいぶ前にやったのと同じトイレットペーパーの日替わり特価品も今回は順調に減り、閉店時にはキレイになくなってるんじゃないでしょうか。さて、そんな今日ですが、1日前倒し発注をすることになり、にぎわう店内でやるのは結構大変でした。本来なら明日やるんですけど、3月1日にかけて棚卸で、変則シフトになっています。俺は明日が休みで1日に出勤です。
月曜が休みになるのははじめてですが、これといって変わったことはありません。みんな棚卸で頑張ってるんだろうなと、ちょっと心苦しく思っているぐらいです。といっても、明日早朝には俺も引き継ぐんですけど、その前には終らせるつもりでいるらしいです。さて、そんな中見たテレビからの話題。怖いのが結構好きで「ほん怖」を見たんですが、デジカメにも霊は写るんですね。しかも、データ削除ができないって、マジ怖。