日記 2005年3月
解放
2005.03.01 (火) vol.0641

みんな夜遅くまでがんばったらしく、棚卸はほぼ終了していました。残りは、今日出勤の人がいつも担当しているところ。結局、自分の負担は変わらないんじゃんと気付きつつ、午前中いっぱいやっていました。午後からはお店も通常営業に戻りました。制服姿の高校生が目立つなと思ったら、そういや卒業式です。いきなりヘアカラーに手を出していました。これから春休みにかけて売れるカテゴリなので欠品注意です。

道具扱い
2005.03.02 (水) vol.0642

もう1人社員のUさんの異動が決まり、社員が半減します。店長と次長だけです。お店の営業時間は1日15時間です。その前後も仕事があるので18時間以上お店は動いています。年に休みは1日たりともありません。社員を殺す気です。でなければパートを使う以外ありません。採用を減らし正社員以外に端から依存し経費を抑え利益を上げ事業を拡大し還元なし。フリーターへの目は冷たい。こんなに悔しいことがあるか。

昨日は昨日、今日は今日、俺は俺
2005.03.03 (木) vol.0643

昨日の日記は昨日の日記で、今日の仕事は今日の仕事。与えられたものはもちろんきっちりこなします。余計な意識は邪魔なだけです。でも、お昼休憩の時、今回異動することになった2人が会議を終えてお店に戻ってきました。上司の話が長いの、居眠りしちゃったの、同期に異動を笑われたのと楽しそうに話す2人は俺とタメです。その時間の穴を俺が埋める。余計な感情を押し殺すように、黙って飯食ってました。

笑いは体に良いんだって
2005.03.04 (金) vol.0644

大雪予報の今朝。路面状況によっては時間通りに社員さんが来れない恐れがあったので、家の近い俺が様子を見に行くことになっていたのだが、昨夜連絡が来て、店開けを最初から1時間遅れにして店次長も集合することになった。だったら俺の様子見は必要なくない?と思いつつ、雪の中休日出勤。結局、みんな普通に来れてるし。それで出遅れた品出し手伝ってんのに、事務所見たら社員3名は談笑中。俺も笑った。

早起きの早起き
2005.03.05 (土) vol.0645

いよいよ早番がはじまりました。今まで臨時で留守番程度にお店を任されることはありましたが、正式に今日は午前中の担当者として働きました。俺自身の勤務時間に変更はないのですが、誰よりも先に来なきゃいけないので、早起きに加えて早起きをしました。数年の習慣をたった数十分でもずらすのは辛いものです。特にトラブルはなかったのですが、緊張からでしょうか、なんだかずっとお腹がムカムカしていました。

初回逃し
2005.03.06 (日) vol.0646

今シーズンのF1がオーストラリアで開幕しました。放送が仕事中の昼間で、録画予約も忘れちゃって、観ようと思ってたドラマの初回を逃したような・・・今年はダラダラいきそうです。っていうか、見てないので分かりませんが、タイヤ交換禁止とか2レース1エンジンとか、今年からの新ルールでは今まで以上にマシンのこと考えなきゃいけないので、ドライバーは存分に力を発揮できないんじゃない。それって面白いかな?

ついていけない
2005.03.07 (月) vol.0647

今日も早番です。店全体としての仕事がいろいろ重なった今日は、非常に忙しく店内を慌しく走り回っていました。個人担当の仕事には全然入っていけない状況に、かなりキレ気味でした。社員が半減して緊急だからこっちだって負担増を受け入れてるのに、1ヵ月も前に状況が違う中で決めた休みを頑なに守る店長。隔月一度の重要な日ぐらい臨機応変に休みずらして来るとか、率先したリーダーシップを見せて欲しい。

何度でも何度でも
2005.03.08 (火) vol.0648

ドリカムの「何度でも」を聞きながら、春のポカポカ陽気の中、車で千葉県佐原の伊能忠敬記念館を訪ねた。何度にも渡る測量の旅で全国を歩き、日本地図を作った偉大な人物だ。興味深く見て回った後、夕方、成田でりょうちんさんと合流し一緒に成田山新勝寺を参拝。ついでに成田高グラウンドも参観。夕飯にはたろー。さんも加わった。りょうちんさんがご飯を何度もおかわりしていた。どこか体がおかしいに違いない。

成田山公園
我慢できず
2005.03.09 (水) vol.0649

店次長は午前を埋められてよかったとしか思ってないでしょうけど、俺が店開け当番の日はたたでさえ社員1人分少ない状況で、慣れない仕事をしつつ何も変わらず品出しもあります。なぜか今日は木曜納品分の一部も来て、倍近くをさばくハメになりました。そんな中、店長担当通路では"頼まれた"と某メーカーがやってきて棚替をはじめて、店長の考え方が良く分かりました。その時点で、かなりキレやすい状況でした。

裏でキレてます
2005.03.10 (木) vol.0650

疲れて寝てしまった体がこたつで目覚めたのは午前4時30分。二度寝なしで仕事に行きました。品出ししながら、手が痛むなと思ったら、昨日ムカツク客につかまってキレて倉庫のダンボールを殴りつけてたっけ。声かけて来た最初の一言が既に店員を見下ろしていたので、ヤダなと思ったら案の定・・・あまりにマナーに欠けていた客には許せなくて物申しちゃったし。今日も朝から機嫌悪くて、接客業失格だよね・・・・・

私を海に連れてって
2005.03.11 (金) vol.0651

天気は雨でも日程はずらせそうになくて、バイトで大学の後輩であるEさんを海に連れて行くことになった。といっても助手席でナビするのが俺の役目。海に行きたい彼女は買って間もない車を自分で運転する。ちょっと危なっかしい所もあり、冷や冷やしながら大洗に着いた。傘を差しながら少しだけ海岸を歩いた。帰りは某高級車が強引に前に入ってきてあと数センチでぶつかりそうになったり。それでも少し癒されたかな。

接客が怖い・・・
2005.03.12 (土) vol.0652

海見に行って、少しは癒されたと思ったのは勘違いだったみたい。別になにもないのに、自分が朝当番だってだけで、嫌々仕事やってる自分にイライラしちゃって・・・開店しては、品出ししてる横でお客さんが商品見てるだけですごい圧迫を感じて、声かけられる度に変なこと口走っちゃいそうで怖くて。接客に自信が、余裕がなくて、自分壊れてるなって気付いて。就職決めて落ち着きたいけど、そんな簡単じゃなくて・・・

話しても無駄
2005.03.13 (日) vol.0653

朝一から許せないことがあって、店長に口を開いてしまった。辞めたいから環境を考えてくれと言っても、先の無い俺は留まるしかなく、結局は担当を減らすどころか、先週からは午前中責任者まで束縛されるに至った。それが"抜け出したい抜け出せない"の葛藤を強くして、とても苦しい。でも、社員の補充があっても早番を変えないと言われた。その考え方はちょっと決定的だった。行動で示すしかないのかもしれない。

思い出に変わる
2005.03.14 (月) vol.0654

今日はホワイトデー。バイトのSさんと少しお金出し合って、パートさんたちに先月のお返しをした。人数比にハンデがあるので同じ質にはできなかったけど、喜んでもらえてよかった。でも、本当に渡したい人いないし、なんか寂しいな。寂しいと言えば、地元の宇都宮競馬が今日で閉幕した。引き取り手のない馬は殺すしかないそうです。競馬が好きなわけじゃないけど、家の近くにあって、高い壁に囲まれた競馬場外の小さな周遊道では、馬がよく歩いてて・・・そんなことは全部、思い出になっちゃうんだな。

機を見ては筑波山
2005.03.15 (火) vol.0655

休みの今日は、気分転換に午後から筑波山に足を延ばした。晴れてると思って家を出たら曇天だったけど、梅の時期を逃すわけにはいかない。というわけで、梅まつり開催中の梅林に到着。山の斜面に紅白の梅の花が咲き誇っている。ちょっと離れには展望台が見えているが誰も行かない。せっかくあるのにもったいないと歩いていくと、他の観光客も続いた。みんな気になってたんじゃん。次は筑波山神社へ向かう。境内の大杉はたわわに茶色の花粉をつけて、飛ばすタイミングを見計っていた。

梅林
I'm Korean
2005.03.16 (水) vol.0656

開店直後1人でレジに入っていると、テスターを持って会計に来たお客がいました。これはよくあることで、ダッシュで商品を取りに行くと、なぜか着いてきて、そこで初めて相手が韓国人だと分かりました。レジに戻らないといけないので店長に任せて戻りました。その後、無事に会計は済んだのですが、その中から1つ返品して戻った硬貨と手元の硬貨を合わせて紙幣にして欲しい、と英単語で言うので理解するのにかなり苦労しました。それより「Koreanって何人?」って、分かんなかったのかよ店長・・・

プレオープン
2005.03.17 (木) vol.0657

仕事後、訳あって車でお店に戻った後、そのまま歩いて市街中心部に行きました。今日はいずれ駅前となる所に出来た新しいショッピングセンターが、明日のグランドオープンを控えてのプレオープン日でした。数日前に招待券をもらったので行ってみようと思ったのですが、何のチェックもなく開放されていて、ちょっと気分台無しでした。建物の作りももう少しスマートにできなかったのかなといった感じ。ただ、フロアには電車マークで駅方向を示す案内版があって、TX開業への期待はますます高まりました。

履きつぶした靴
2005.03.18 (金) vol.0658

「暇だったら頼みたい」なんて昨晩遅くになって連絡のあった大学の友達Tを、「頼まれるけど暇じゃない」なんて思いながら隣町まで車で送る昼過ぎ。二つ目の用事までは聞いてなくて、それが済む間にふらついてる時間の無駄さにちょっとムッとしながらも、靴とか見て回ってつぶしていた。大学入学直後に買った靴が穴開きのボロになっちゃって、それしかないわけじゃないけど、いい加減買わなきゃと思ってたので、事あるごとにチェックしてたんだけど、なんでもいいってわけじゃないし、難しいなぁ・・・。

装いも新たにいつもの仕事
2005.03.19 (土) vol.0659

結局、迷いつつも昨日靴を買ったので、今日の仕事に早速履いて行きました。それだけじゃなく、朝から天気良くて、上着一枚減らして、手袋もやめて通勤しました。それでなんとなく気持ちも軽かったんですけど、午前中は人が少なくていっぱいいっぱいで、体は熱く、長袖シャツも腕まくりして店内歩き回っていました。終ってみれば、いつもの仕事で終ってしまってプラスアルファはできなかったけど、動いたなぁという1日でした。帰りはリニュしたスーパー寄ってみましたが、買うものは変わりませんでした。

九州を想う
2005.03.20 (日) vol.0660

福岡で震度6弱。仕事中で全然知らなくて、帰ってからニュースを見て驚きました。地震が起きること自体あまり聞かない地方で突然そんな強い地震が起きるなんて・・・調べてみればこの辺でも震度1を観測したようです。地震のパワーはとんでもない。この距離を隔てて大地を人々を揺らすのだから。テレビの鉄腕ダッシュでは日本一周ソーラーカーの旅が天草諸島に入った。1年前の卒業旅行で同じ道を走ったりしてるので、すごい懐かしい。地震には遠いようで近い距離。自身には近いようで遠い日々。

陽を浴びたい
2005.03.21 (月) vol.0661

なんといい天気だろう。最近、午前6時前に起きる生活が始まったが、春分の日を過ぎて外は既に明るい。こんな日は窓を開けてドライブしたいね、ってお昼休憩でNさんと話した。世間は3連休。パートさんたちの出勤状況が悪く、バイトをなんとか呼んでつないだという感じのシフトでようやく気付いた。春夏ものへの切り替えのために忙しい日々が続いている中での追討ちだ。出し切れない新商品が倉庫に眠っているのがプレッシャーだが、俺だって眠りたいし、妥協して帰る。心から休める日はまだ先だ・・・

引越しの手伝い
2005.03.22 (火) vol.0662

昼ごちで引き受けたバイトで大学の後輩Tさんの引越しの手伝いのため、自転車で家を出た午前中。途中、チェーンがはずれるアクシデントが発生。外装ギアだから比較的楽に戻せたのはいいけど、その後ギアの入りが悪い・・・。さて、小雨がパラつく中、Tさん宅に到着。春休み中だけあってひっそりとした大学構内の学生宿舎から約200m離れた別棟へリヤカーを押して引越し。冷蔵庫を1人で持てたときは自分でもびっくりしたけど、こっちの宿舎に足を踏み入れるの初めてで、いろいろと面白かった。

ちょっと朗報
2005.03.23 (水) vol.0663

実は3月16日付での社員の補充が決まっていて、来週異動して来る予定です。マネージャーが手を回してくれたのですが、引き抜いた先はうちよりも売上が良く、社員が2名に減るという。結局、どこかがそんな状況にならなきゃいけないのか・・・。しかも、店長は俺が朝当番になるのは変えないというのだから、その社員も立場ないよ。それから、近隣のとある店舗が閉店することに決まったそうです。そこからベテランパートさんが流れてくるという話。俺と担当がかぶるらしいんで、いよいよチャンス到来か。

今更想像すると気持ち悪いけど
2005.03.24 (木) vol.0664

前棚なので店次長ともに遅番。早番の俺は開店準備と品出しで動いていると、「誰もやる人いないんだけど・・・」って準社のSさんに言われて気付いた。仕方ないのでパンの初発注やりました。適当にシフト作ってるから頭数いるのに偏るんだよ、全く。土曜に変なパンが届いても俺は知らん。その途中で、「久しぶり!元気にやってる?」なんて組合のMさんが登場。それが仕事とはいえ、職場の事聞いてくれるのMさんだけ。最後の「がんばれ」は本当に嬉しくて、店長に足りないものがまた1つ分かった。

競合店
2005.03.25 (金) vol.0665

今日は棚卸です。店長が徹夜でがんばったおかげで、史上最速、午前中で完全に終わりました。それもこれも競合店のオープン日とかぶったからです。スーパーを核テナントにしたショッピングセンターが目と鼻の先にでき、その一角に入ったのです。案の定、駐車場は満車なのに、店内は静か、みたいな・・・うちに買い物に来てくれるお客様を本当にありがたいと思った1日でした。仕事後、同じく準社のSさんと早速見に行ってきました。広くて安くて、負けられないな。スーパーは一消費者として重宝しそう。

カツオセンバツ
2005.03.26 (土) vol.0666

土曜休みで、予定なし。何も気にせず寝られるのって1ヵ月ぶりかも!って、ほぼ6時ジャストに自然と目が覚める・・・でも、二度寝。11時前に起きて、洗濯機を回してセンバツを観る。お昼は昨日のオープンセールで買った半額の冷凍ピラフ。1試合目、2試合目が終って、買い物に出かける。衣料品、百均、カー用品、スーパーを巡る。移動中のカーラジオで3試合目がサヨナラで終る・・・夕飯はカツオのたたき。昨日のオープンセールでカツオの刺身買って食べたばかりなんだけど、おいしそうだったんだもん。

赤い衝撃
2005.03.27 (日) vol.0667

今朝、店内で突然ドーン!っと大きな音と衝撃があり、何かと思って見回しても何もない。もしかして外?というわけで、店外に出ると、偶然通りかかったおじさんがあれあれと指差す方向に、走り去る赤い軽。えっ!?車が突っ込んだの・・・壁面に並んでいる鉄のカゴ車がクッション代わりにひしゃげたおかげで、店舗、商品とも被害はなく、ナンバー覚えたけど、まあいっかってことになりました。おそらく、前向き駐車してて、ギアをバックに入れるのを忘れて発進、車輪止めを超えてぶつかったと思われます。

平行線
2005.03.28 (月) vol.0668

競合店がオープンして3日、初の週末が過ぎました。日中はやっぱり人の入りが少なかったですが、夜は変わらず利用されてるみたいです。気になる売上も、前年比プラスマイナス云々といったところで、今日から新しく配属された社員のIさんがやって来ました。4月から2年目なので俺とタメです。まだ、どこをどうを担当するかというのは決まってないらしいのですが、これを機に店次長他の間で担当の配置換えが行われる模様です。社員が減って増えた俺の負担は、来たのに変わらないみたいですけど・・・

20分の休み
2005.03.29 (火) vol.0669

今日の予定は午後1時半までに友達Tを隣町まで送る事。決まったのは今月18日にTの手続きに付き合った直後。その次回指定日が偶然俺が休みの今日というわけ。気を使ったつもりか、今回は2時間かかるから帰りはバスで戻るという。だったら1人で行けるだろ。ちょっとの距離に休みの中心を置くしかないじゃん。約束の時間間近になってはじめてメールで一言「そろそろお願いします。」って「ふざけんな!」心の叫び。試合終盤の面白い所はカーラジオで、その間に常総学院負けちゃった・・・あぁ土浦。

寒さの原因は?
2005.03.30 (水) vol.0670

とても良い天気で暖かいんだけど、でもやっぱりどこか寒い。ただ、店内は暑くて腕まくりして仕事してて、アイス食べたくなって買って帰ったけど、家に着くとなんだか寒い。今冬の新兵器として買ったこたつ布団を、昨日片付けてしまったので、部屋は広々としたけど、そのがらんとした感じがいけなかったかな。夕飯を食べて、サッカー日本代表の試合を観ながらお茶をすすって、温まってるつもりでも寒い。試合に勝っても、勝ち方が寒い。コーヒー二杯追加しても寒い。多分、今、心が寒いんだろうな・・・

新しい自分もよろしく
2005.03.31 (木) vol.0671

俺がまだ早朝バイトだった頃一緒に働いていた社員のUさんとMさんがやって来た。今は2人ともそれぞれ別の店舗で働いている。Uさんとはたまに会うんだけど、Mさんとは本当に久しぶりに会った。坊主で準社!?なんて言われて笑ったけど、もう3年半近くもこの店にいて、随分といろんな人と会ってきたものだと思う。長く同じ所にいると、緩い流れに足踏みをしているようで、積み重ねの大きさにふと気付かされる。だから今を残すことは大切だと思う。でも、怖れては先に進めない。新しい自分もよろしく。