昨日に引き続き決算棚卸ですが、俺は11時出勤で、その時にはほとんど終っていました。というか、棚卸後の品出しをするタイミングでシフトが組まれていたというわけです。人はたくさんいたので、それもさくっと終りました。大変だったのは、遅い開店後にお客さんがどっと流れてきてレジが超忙しかったことです。しかも、言われなきゃ気付かなかったけど、会長が客として俺のレジに・・・いやーかなりドキドキした。
こんなにも早く別れが来るなんて思いもしなかった。振り返ってみれば、君とはどこへ行くにも一緒だった。雨の日も風の日も、お互いがんばってここまで突っ走ってきた。その全てが良い思い出だけど、君が身を削ってまで俺のわがままに付き合ってくれていたこと、もっと早く気付くべきだった。今更、後悔したって遅いのは分かってる。ごめんよ。俺だって辛いんだ。まだ、君とやりたいことが残ってるんだ。お願い・・・
早く帰ってきて・・・。6連続勤務が明けて今年度2度目の連休。せっかくの休みも相棒が重症じゃ、遠出の企画は中止するしかない。1人じゃどこにも行けないんだ俺は。昨晩、サービス工場に引き取られていって丸1日。愛車プレオ君がアライメント(タイヤの取り付け角度等)調整を受けて、無事に戻ってきてくれた。抱きしめてやろうかと思ったけど、でかいので無理だった。明日は雨だけど、新しい靴探しに行こうね。
プレオ君の靴を探しに近くのカー用品店に行ってきた。というか、欲しいのは決まっていた。適合サイズ(165/55R14)では一番高く、予想以上だったけど、純正よりランクを下げたくなかったので、迷わず決めた。在庫なかったのに取り寄せを含めて作業が30分強で終ったのは驚き。黒光りした「POTENZA GIII」を履いてマイナーチェンジしたプレオ君が俺の心をくすぐる。これからも一緒にいろんなところに出かけよう!
連休だった分たまった仕事を片付けるので大忙し。まだ残ってたんですが、きりがいいところで終して、次長と約束の焼鳥を食べにいった。仕事でストレス溜まってるんだから、たまにはうまいもん食えってなことで、だいぶごちそうになってしまいました。最後は、次長を家まで送り届けてあっとカー復活最初のお仕事は終わり。にしても、仕事帰りに上司と焼鳥屋って、サラリーマンって感じがした(笑)背広じゃないけど。
しばらく天気良くなくて、くもりつつも30度近くまで気温があがるムシムシ状態が数日続くようです。そんな中、商品の方は秋冬ものに変わりつつあります。お店のディスプレイには紅葉が踊り、この時期は商品棚の入れ替え作業が行われます。春夏ものを返品してスペースを空けて新商品投入という流れです。返品できないものは利益でないけど値引きで売り切り。それが結構残ってるので、少しずつ進めるしかない。
晴れたら出かけるつもりでいるんですが、またまた台風が日本列島を襲いました。夕方になって風が強くなったぐらいで雨も特に降らなかったのですが、ずっと家にいました。日中はなんだかネットへの接続が悪くて、PCを切って台風ニュースを見ながらうとうとして過ごしました。関東での被害が少ないので実感ないのですが、台風の上陸は今年7つで史上最多だそうです。明日は台風一過で暑さが戻るそうです。
バイトのY君が、親戚の結婚式で富山に行ったときのお土産を持ってきてくれました。行く前、ホタルイカ持ってくると言ってたので、そんな遊び心に期待をしていました。さすがにそりゃ無理だと思っていたのですが、やっぱりそりゃ無理でした。代わりに、いかにちなんだお菓子などをいくつかもらいました。職場のみんなで食べる用とは別に、個人的にも用意してくれてたのが嬉しかったです。ちなみに、いかすみの
秋冬用に新商品が続々到着しているので、棚に組み込もうと思って考えていたら、結局、棚替まで発展してしまいました。本部が秋冬用棚割表(商品陳列レイアウト)を用意するのですが、完全に一致させるのは無理なので、それに沿う形で商品の入れ替えをするのが棚替です。途中で止めるわけにはいかない大仕事なので、相当の根性を消費しました。それでも、まだ担当全体の25%ぐらいしか終ってない・・・
曇りのち雨。昨夜、天気予報はそう言っていた気がする。まあいっか、また家でのんびりしよう。昼過ぎに起きると、晴れのち曇りに変わっていた。当日予報されても意味無いんだよね。さて、夕方、次期シフトを作成するために職場に顔を出した。また厳しいシフトになりそうだ。シフト表を前にため息をついていると、帰り時間が一緒になった3人と夕飯を食べに行くことになって、思わずごちそうになった。まあいっか。
もう今日はいっぱいいっぱいでずっとお腹がムカムカしていました。人が少ない、客が多い、早朝の品出しから全ての仕事が後へ後へ圧迫されていきました。早朝バイトの主要メンバーYさんが出れなくなったのは事前に連絡受けていたのですが、さらにRさんが来ない。仕方ないので電話で叩き起こしました。時間の無駄なので何も言わず受け入れましたが、帰り際に軽く叱りました。年上の人だけど関係ないよね。
昨日、帰ってからいつの間にか寝てて、起きたら5時だった。は?PCがついたままで、理解に数秒苦しんでから、重いテンションに。仕事以外に何もできないまま過ぎた1日が悔しい。でも、本当に忙しくてそれだけ体が疲れちゃってるんだから仕方ない。今日も余裕なんて全然なかった。これが今月末ぐらいまで続く気配なんだよなぁ。来月頭の健康診断大丈夫かな。疲れが溜まってますねなんて言われるのかな。
今日で準社のIさんが辞めました。俺が準社になったとき、いろいろと教えてくれた人で、直接的な業務内容については誰よりもお世話になりました。全体を見て気配りができて、非常にできる人で、その点で俺は店長よりも信頼していました。それだけ、Iさんが背負ってしまった部分が大きかったのです。心身に影響が出てきたので辞めることになったのですが、それがどういうことか、明日からみんな気付くことでしょう。
今日は絶好のチャンスと思っていたが、直前になって天気に不安が出てきた。昨晩は変なトラブルもあって、迷った末に準備が遅くなり、体力的な問題で計画は先送りすることにした。早い話が、疲れてたので寝たかったってことなんだけど、現地はやっぱり雨だったらしい。代わりに、こっちはいい天気だったので近隣を周遊してきた。ニュータイヤの慣らし運転(100km以上)も必要だったし、結果オーライってことで。
落ちたも落ちた、谷底へ。仕事に対する熱のモチベーションは悪化の一途を辿り、底まで着た様な気がした。店長は店の掃除屋で、全体のことではなくマイワールド作りに一所懸命。従業員とのコミュニケーション不足は重症だ。わがまま次長は立場に甘えてるとしか思えない。意味不明の怒りをぶつけてきて、険悪状態。俺は俺の仕事をするだけにしようと思う。お店のためにも、抜ける時のことを冷静に考えないと。
谷底に落ちた俺は、わずか1日で谷口までたどり着いた。もがくのを止めて、流れに身を任せてみたのだ。それはとても楽だった。今日は、夕方からのバイトが1人しかいないので、変則で12-21時勤務だった。品出しがない分、とても余裕があった。こんなにも違うものかと思った。非常に先がひらけている様に見えた。それでも結局、辿り着くところは一緒だった。そう気付いたら、明るく生きていけるような気がした。
今回も天気が不安だったのですが、どこか行かないと落ち着かなかったので、半ば強引に日光へ車を走らせました。何度も何度も行っている場所ですが、写真はほとんどないし、ここで地元栃木を紹介したかったのもあり、とりあえず奥日光を攻めました。午前中雨降りで残念でしたが、中禅寺湖をはじめとして、湯元から戦場ヶ原、華厳の滝までだいたいのポイントは抑えてきました。いつか男体山にも登りたい。
レジに入っていると、突然、店長に交代を命ぜられた。お客さん(おっさん)の車のバッテリーがあがってしまい、始動を手伝うことになった。こういうことも俺頼りなのね、と思いつつ、店長の車と接続。肝心のおっさんは訳分からないっぽく突っ立っているだけ。無事エンジンはかかったが、「しばらくアイドリングしてから、長めに走って下さい」と言ったのに、すぐに出て行ってしまった。充電しなきゃ意味ないんだけど・・・
店長、俺、バイトのEさん。これでお店を回せっていうんだからムリ~。この日記を書けているってことは、なんとか生還できたんですが、マジぐったりです。途中から薬剤師のI先生、午後から次長、レジ専門パートのSさんが加わり、なんとかしのいだという感じです。ここまでひどくなくても、毎週日曜はこんな感じ。いい加減にしてください。というわけで、今日求人広告が出ました。電話対応も仕事増やしたけどね。
到着した商品に混ざって、"おじいちゃんおばあちゃんありがとう"とイラストのついた風船が入っていた。今日は敬老の日。俺の祖父母は4人とも天国にいる。小さい頃は分からないけど、風船に書かれたようなことを発した記憶がない。そんな俺が言うのもなんだけど、子供たちが喜んで持ち帰った風船が家で話のきっかけになればいいな。っていうか、世間が3連休を認めてるんだから、俺もせめて2ぐらい欲しいよー。
先日、日光に行った時、雨でぬかるんだところを歩いたので靴が汚れてしまった。一番汚れたのはズボンの裾なんだけど、それはいつも通り洗濯すればいいとして、靴ってなかなか洗わないので、溜まった汚れを今日の休みに落とすことにした。できれば全部一気に片付けたかったけど、明日の朝までに乾かない気がしたので、それはやめておいた。ところで、洗ったのはいいけど、左右とも穴あいてるんだよね。
夜のニュースで、東京は真夏日記録をさらに更新して、夏さながらの入道雲が北の空に広がっていましたっていう映像が流れていた。さて、その下での出来事です。昼前後に突然の雷雨。靴を干しっぱなしだった俺は、雨除けがあるとはいえ、吹き込んじまうなと思いながらレジを打つ。予報見てない自分が悪い。今日は雷雨が何度も来襲した。家路に着くころもゴロゴロ。ついでに、チェーンもゴロゴロいって外れた・・・
棚卸前日、通称前棚です。重要なイベントであるにも関わらず、祝日と重なったため希望休を入れる人が多く、朝から人手不足でした。結局、今日も変則で7時から終るまでという曖昧なシフトで、実際は20時まで残業しました。それでいて内容も濃いのだから、疲れというものをひしひしと感じた1日でした。パートのMさんのお言葉「出れる人が馬鹿をみるんじゃ、やってられないじゃん。」その通り。環境が悪い。
つうわけで、今日は月一恒例棚卸です。当日だけあってフルメンバーで挑む。先月の決算棚卸と違ってお店は通常通り営業しているので、従業員とお客様が入り乱れての強行です。でも、昨晩から翌深夜にかけての次長部隊のがんばりと、店長の進行指示がバッチリでスムーズに事が運んだ。その後の品出しは俺の出番。担当売り場のメンテも加えると、結局は残業になったけど、店次長をちょっと見直しました。
雨予報の休日、それでも今日ぐらいしかチャンスがないので、2ヶ月ぶりに高校野球観戦に出かけた。りょうちんさんと現地集合して千葉県青葉の森球場で観戦していると、一時間後、一気に強い雨が降り出し5回終了時で試合が中断した。2時間後、役員の方の努力もあり、ようやく再開し、予定通りの2試合が行われた。6時間半の長い2試合と往復5時間半でぐったりの俺は、帰りつくなり翌朝6時まで倒れこんだ。
成長著しい中国で、遂にF1初開催となる上海GPが行われた。「上」という字をかたどった粋なレイアウトのサーキットを20台のマシンが駆け抜けた。今年第二戦はマレーシアGP、第三戦は同じく初開催だったバーレーンGPと、昔は日本だけだったアジアでのレースが年間4つに増えた。それでも現在唯一のアジア人ドライバーは佐藤琢磨。3年連続入賞が期待される日本GPはいよいよ次戦に迫ってきた。
遅れ気味に職場に向かうと、バイトが3人もいた。あれ?今日は2人のはずだ。自分でシフト作ってるんだからそれぐらい分かる。事務所のシフト表を見るとやっぱりそうだった。I君に、「今日シフトはいってないんだけど・・・」と衝撃の告白をする。「えっ!?マジすか?」「稼ぎたかったらやってってくれてもいいし、嫌だったら帰ってもいいし、俺はどっちでもいいよ」I君は15分でそそくさと帰っていった。明日は来てね。
笑い事じゃないんだけど、携帯電話をズボンに入れたまま洗濯機を回してしまいました。今日は休みで昼まで寝ていて、起きてすぐ洗濯機を動かしました。昨日、仕事から帰ってすぐにズボンを洗濯機に入れたので、この間、携帯がないことに気付かなかったということになります。今日が仕事だったら絶対気付いてたのに・・・。ドコモショップで見てもらったけど、直らず、回復の見込みはなし。ショックでおぼれそうだ・・・
レジ交代に向かうと、突然、店長に呼び止められた。え?また俺?ちょっとパソコン診てくれない?ってことでついて行く。立ち上がらないということなので電源ボタンからの強制終了&起動。ガッチャガッチャガッチャ・・・嫌な音を立てる本体とエラーメッセージ。ハードディスクが壊れている模様。起動ディスクもなし。「なんとかならない?」「なりません・・・」これ壊れちゃって大丈夫なんですかね(汗)明日は台風だ~
「20日以上経って回復した例もありますから・・・」そう言われ、持ち帰ってわずか1日。気になって押した何度目かのボタンが反応して、あらびっくり、ついちゃった。仕事帰りに再びドコモショップに行き、データを引き出してもらった。でも、喜んだのもつかの間。残っていたのは電話帳の一部だけ。メルアドは全滅で、意味のない名前だけのデータもあった。意識不明の重体から回復したものの記憶喪失ってことか・・・