日記 2004年7月
対メーカー
2004.07.01 (木) vol.0406

某J社がキャンペーン展開のために来店した。うちのお店は売り場が狭くて、エンド(展開商品売り場)が定番(通常商品売り場)化している。その中で俺なりにどうにか回してきたつもりだ。それを昨日の今日でやって来て、"他の売り場の品"も合わせてJ社の品で展開されてしまった。相当のスペースがなくなり困惑する俺の前で、(本音ではないが)やけに協力的な店長。複雑な心境。次はいろいろ言ってやりたい。

またぼうそう
2004.07.02 (金) vol.0407

昨日に続き、風があってからっとしたさわやかな陽気。迷ってはいたけど、いいや、出かけちゃおう。というわけで、千葉県の養老渓谷や麻綿原高原に行ってきた。効率が悪く、かなりピンポイントで攻めるしかなかったのだけど、粟又の滝や咲き誇るあじさいなどに安らいできた。帰り道、千葉市内で、ぶろさんとりょうちんさんの2人に会い、かなり盛り上がった(笑)家に着いたのは1時過ぎ、今回は約300キロ走破。

小沢又の滝
粟又の滝
麻綿原高原
クレーム
2004.07.03 (土) vol.0408

おばさんのクレームって怖いですよ。俺が受けたわけじゃないんですけど、他のお客様もみている前で、けっこうな声でまくし立てていました。くだらなくて、"そんなことで怒ってるの?"って笑いそうになっちゃいました。理由はあえて書きませんが、自分がどれだけ小さい人間かって自ら周りに知らしめてるってことに気が付いてないんですよね。受けていた人もあきれて、はいはいって感じで聞いてました。

レジで聞かんといて
2004.07.04 (日) vol.0409

レジにて、外国のお客様が英語で質問してきた。わき腹を指して「ボディスプレー?」と言うのだけど、まさか「スプレーですか?」って薄っぺらな湿布薬を手にして言うわけないし・・・。確認で復唱していたら、たまたま隣にできるおじさまが並んでいて、代わりに受け答えしてくれて助かった。その人も最初勘違いしていたけど、「spread:スプレッド」を「spray:スプレー」と聞き違えていたことが判明して、納得。

名刺
2004.07.05 (月) vol.0410

午後、レジを終えて担当の売り場に行くと、見知らぬ女性が勝手に商品の補充をしている。メーカーさんだなと思い、「担当の者ですが」と声をかけた。「あれ?変わられたんですか?」って、今更な気がするけど、確かにL社さんとは初対面。仕事上で名刺もらったの初めてで、なんかびっくり。「今度キャンペーンがあるんですけど・・・」なんて営業の話も、謙虚な感じでよかった。J社を少し削るしかないな。

光速インターネット
2004.07.06 (火) vol.0411

ここまでだいぶトラブったんですけど、今日からネット接続回線をFTTH(光ファイバー)に切り替えました。通信速度に不満があったわけではないのですが、開始当時は高額だったサービスも、今はADSLとほとんど変わらないし、まあいっかって感じです。LAN設備なしの集合住宅なので、ベストエフォートで50Mbps。昼間計ったら30Mbps弱出ていました。十分過ぎる速さで、ブラウザ処理が追いついてないぐらい。

2名様ごあんな~い
2004.07.07 (水) vol.0412

やばいやばい、なんて遅刻ギリギリでお店にたどり着くと、見知らぬ2名様発見!待望の新人バイトさんだ。今日からだとは知らなかったので、リーダーとしてまずいところを見られた(笑)1人は、違う店舗の店長の息子さん。もう1人は、知り合いではなかったけど、同郷で同年代。共通の知り合いがいたりして、びっくり。初日から、暑い日になってしまったけど、嫌がらずに続けてくれると嬉しいな。

出入り
2004.07.08 (木) vol.0413

店長が本部で用があって、勤務シフト上"いない人"だったのですが、早々と用事が終って、午前9時にはお店にやってきました。昨日から新人バイトさんもいるし、余裕のある1日だった。毎日これならいいんですが、土曜日(次の勤務日)は人がいなくてかなりやばいと言われて帰ってきました。実は、昨日で午前中レジ専門のパートさんが1人辞めてしまったので大変なんです。あんまりレジやりたくないんだけどなぁ。

夏のドラマが動き出す
2004.07.09 (金) vol.0414

連日の猛暑に覚悟して向かった夏の地方大会。本州でも一足先に開幕した茨城大会は今日が大会3日目。ガーリーさんも遠方から駆けつけて2人での今夏初観戦となった。座っているだけなのに、ぬぐってもぬぐっても噴出してくる汗、じりじりと焼ける肌。そんな炎天下、必死に声援を送る大勢の生徒と父兄さんたちに混じって3試合。今年も球児たちの熱く短い夏を、泣いて笑っていっぱい感じていきたい。

日焼けの加減
2004.07.10 (土) vol.0415

「高校野球観に行ったわりにはあまり焼けてないね」なんて店長に言われ、「レジに立つこと考えたんすよ」と返し、今日ははじめて3時間レジ。真っ赤な顔にボロボロの皮膚でやるわけにもいかないし、だからといってあまりにも焼けてなかったので、ちょっとがっかり。それにしても今日も暑くて、外での作業時は思わずシャツ脱いでTシャツ一枚。日焼け止めしてないから、こっちの方が焼けたりして。

人選
2004.07.11 (日) vol.0416

「そろそろ今の担当飽きただろ」って突然に店長から言われて、何を言おうとしてるか想像できて「誘導してますね」と、いたずらに答えた。今後の人の出入りを考えて、人員改革を進めようとしている店長は、そのプランを話してくれた。その中で、俺は担当部門の拡大、それから、品出しバイトの勤務シフト管理まで負うことになりそうだ。大変だけど、信頼してくれてるということなので、嬉しかった。

寝不足の予感
2004.07.12 (月) vol.0417

深夜、バレーボールの延長や参院選の特別番組でいつもよりも遅くにF1イギリスGPの放送があった。友達と一緒に俺の家で見る約束だったので、先に仮眠して、お互い辛いなぁといいつつ見た。夜明け頃に寝て、早朝から仕事。夕方、バイトが来なくて、身代わりで2時間残業。まあ、明日は休みだからぐっすり眠れる、というわけにはいかず、早朝から野球観戦で出かける予定。けっこうきついかも。

汗水たらして
2004.07.13 (火) vol.0418

午前3時台、いつの間にかの眠りが覚めた。ちょっと早いが支度を整えて5時に家を出た。6時過ぎ、りょうちんさん、ぶろさんと合流して3人で船橋市民球場へ。今日も暑い中で3試合を観戦。球場の造りのせいもあったのですが、珍しくしゃがんだり動き回ったりの撮影でヘトヘト。でも、最後には感動の場面に立ち会うことができて、そんなのも忘れかけた。結局、家に着いたのは1時過ぎで、すぐに寝た。

行方不明
2004.07.14 (水) vol.0419

疲れが取れきらずに重い腰を上げて向かった仕事。待っていたのは過去最高ぐらいに到着していた商品の山と「鍵忘れた」といって、お店の前で待つ社員さん。おいおい(汗)と思いつつ、秘密の鍵でお店を開ける。体も頭もうまくまわらないまま、午前中だけでへたばって、午後はショックなニュース。本人もかなりがっくりきていたけど、どうやら店長が異動になるらしい。この先どうなっちゃうんだろう。

まさかの大雨
2004.07.15 (木) vol.0420

午後4時過ぎ、仕事終ってたのですが、夕立が来たので店長と話しながら帰るタイミングを見計らっていました。一旦、雨も落ち着いた後だったので、楽観視していたのが大間違いでした。突如として激しい雨になり、一瞬で外にあった商品が・・・大慌てで店内に避難させるもつかの間、今度は倉庫のドアから浸水。なんとか堰き止めて、排水。最後は、びしょびしょになった頭を、キッチンペーパーでふかれたりして(笑)

またかよー
2004.07.16 (金) vol.0421

今日で仕事はじめて3ヶ月が経ちました。店長にとっては異動してきて1年足らずで、今月中にはまた出て行くことになってしまいました。他にも何人か中心的な人が辞めてしまうことになり、人員的に混乱しそうな1ヵ月になりそうです。個人的には火、金だった休みもずれることが多く、早速今日は出勤。さて、昨日の教訓は活かしたものの、また激しい雷雨に見舞われて大変でした。昨日に続き、帰り際なのが辛い。

シード撃破!
2004.07.17 (土) vol.0422

今日は休みをもらって母校の試合を観に、栃木大会へ行ってきました。なんとシード校相手に7回サヨナラコールド勝ち!3年連続ベスト16進出です。次戦以降、応援には行けないのだけど、この勢いでがんばって欲しい。ちなみに、同球場で行われたもう一試合もシード校が敗れた。"波乱"という言葉は使いたくないけれど、世間一般的にはそういう対戦だったので、見ごたえのある2試合が観れて満足でした。

続くかな・・・
2004.07.18 (日) vol.0423

昨日からもう1人品出しバイトさんが入りました。女の子ということで、力仕事はキツイし、まだ2日目だし、そこは大目にみるとしても、そりゃないんじゃないのっていうような仕事ぶりです。おとなしい性格だから不利な部分はあるにしろ、一生懸命さが全然伝わってこないし、その場で「はい」とは応えるものの、分かってないというか・・・個人的に、昨日の盛り上がりから一気にテンション下がっちゃいました。

スパイラル
2004.07.19 (月) vol.0424

次長をして"地獄"と表現された昨日今日。何が"地獄"かというと、人が全然足りないことです。新人バイト教育なんて余裕も全くないし、3連休の最終日もあってお客さんは多いし、売り場のメンテなんてもってのほかで飲料系はボコボコ。悪循環を「デフレスパイラルみたい」と言ったら、うなずいていた。そんな中、運悪く次期店長が視察に来て、疲れた顔で帰っていった。そりゃ、この店はやりたくないよな。

猛暑
2004.07.20 (火) vol.0425

2日間の"地獄"の仕事を終え、今日はお休み。明日以降ははじめての5連ちゃんという中で貴重な1日。運が良いのか悪いのか、高校野球も試合がなくて、家で久しぶりの休養をとっていました。ところが、今日の関東はフェーン現象で40度に達するほどの信じられない猛暑に見舞われ、結局は汗かきまくりでした。やろうと思っていたことにもやる気がでなくて、ぐったりと過ごしてしまいました。暑いものは暑い。

弱音
2004.07.21 (水) vol.0426

今日から5日連続の仕事。考えてみれば世間では当然のことなんですが、通常じゃないことが巡ってくれば、それは本人にとってみれば十分に痛い。しかも、連ちゃんになるってことは仕事に出なくちゃいけない理由があるわけで・・・人がいなくて、1日当たりの仕事内容が割り増されて、この時期だから体力的にも負担が大きい。仕事に対して距離をもう少しとらないと、精神的にもきつい。

担当増
2004.07.22 (木) vol.0427

今日から売り場をもう1つ受け持つことになり、早速発注を始めました。店長の異動話で、一度白紙に戻ったかに思われた配置なんですが、根本的な人員不足はどうしようもなく・・・今日も、午前中はお店そのものを任されるぐらいです。そんな中、夏本番を迎えて物量が増える一方で、品出しにも余裕もなく、バイトの教育も困難。担当売り場に割ける時間も圧迫されて、負担は増えるばかりです。

ひとりなんだもん
2004.07.23 (金) vol.0428

「あれっ?あっと君がいる。金曜は休みじゃないの?」先週と同じセリフを開口一番に、パートさんとおはようございます。今月に入ってから品出しバイトが3人も増員されて、俺を含め総勢6名に倍増したにも関わらず、都合が重なると今日みたいに俺1人になる日もある。というわけで、「休めないっすよ・・・」と朝から疲れた体で答える。「えっ!5連ちゃん?かわいそう・・・」そうそう、店次長に言ってやって。。。

面接
2004.07.24 (土) vol.0429

久しぶりの面接で緊張しました。といっても、なんと俺が面接官。品出しバイト希望の面接だったのですが、店長は異動になるし、次長は品出しにほとんどかかわらないので、チーフの俺がいた方がいいだろうということで、あくまで副ながら出席することになりました。社員採用試験じゃないので、厳しさは違うのだとは思いますが、いつもとは逆の立場にいて、ある意味勉強になったかなぁと思います。

最終日
2004.07.25 (日) vol.0430

5連ちゃん最終日にして、通常ならありえないほど少ない人数で戦う最も厳しい1日。これが終れば、ごほうびといっていいのか初めての連休が待っている。しかし、これがために通常月曜にやることを今日中にやらなきゃいけないので、残業することが正規シフトで組まれている上に、それで終るかどうかも怪しい。幸いにして、助っ人パートさんが来てくれたのでなんとか乗り切ることはできた。とにかく疲れる1週間だった。

連休
2004.07.26 (月) vol.0431

準社員になって初の2連休。やったー!というよりも、貴重すぎてどう使っていいか分からなくて困った。疲れた体をゆっくり休める。夏の高校野球を観る。どこか遠くに行く。実は、この最後の用途に店長がすごい期待をしている。異動前最後だし、そのために連休を組んだと言ってもいいかもしれない。その葛藤で昨日から苦しくて・・・結果的には、家にいたのだけど、期待には応えようと思う。

仙山
2004.07.27 (火) vol.0432

出発は昨日の午後10時。途中、福島で休憩を入れながら国道6号線を北上し早朝に宮城入り。午前中は松島を散策、仙台市内に戻って牛タンでお昼。蔵王に立ち寄りながら山形に入って、山寺で癒しのひととき。米沢を経由して福島に入ると、そこから東北道に乗って栃木へ。実家のお風呂を借りて、帰り着いたのは午前1時過ぎ。27時間、約880kmの旅でした。全体的に天気が悪かったのが本当に残念だ。

松島 五大堂
松島 偉観
蔵王 御釜
山寺参道
山寺納経堂
片付け
2004.07.28 (水) vol.0433

休んだ分だけ結局仕事が増えていた。2日も間が空くと、こんなになっちゃうの?っていうぐらいに、売り場と倉庫が荒れていた。いつもなんですけど、"自分で手に取った商品ぐらい、きちんと元の場所に戻してください"、と言いたくなるようなのがたくさんあったり。しかも担当増えてるから、売り場を整えるのにいつも以上に時間がかかったりして、結局、いつもより帰りが遅くなった。家でも旅の片付けが待っていた。

運送のおっちゃん
2004.07.29 (木) vol.0434

「2日も休まれちゃ、仕事になんねーっぺよ」って、本気なんだか冗談なんだか、朝一番に運送のおっちゃんに言われた。そのおっちゃんの配送ルートが変わることになり、一緒に仕事をするのは今日が最後になった。朝のちょっとした時間しか会わないのだけど、俺が品出しバイトをはじめた時から知っている数少ない人だ。遠まわしにいつも評価してくれるんだけど、今日もそんな言葉を残してトラックを走らせて行った。

さよなら店長
2004.07.30 (金) vol.0435

現店長と仕事をするのは今日が最後。最後の大仕事は月一恒例、棚卸。しかも、システムのミスや台風の雨に見舞われて、いつも以上に雑音の多い中で進めることになった。それでも、目標の時間にはほぼ終了。フル動員されたパートさんたちが帰っていった後、店長、次長、社員さん、俺の4人でお店の今後のこととか語って夜遅く。それでは、また会う日まで。お疲れ様でした。と言って別れた。

サドンデス
2004.07.31 (土) vol.0436

昼過ぎまで眠っていたのは久しぶり。7月最後は家でのんびり。台風も過ぎていい天気で、洗濯して、ちょっと暑くて、なんだかぼーっとしちゃって。気が付いたら、もう夜で。サッカーアジアカップの準々決勝を観ていた。反日感情吹き荒れる重慶は、ヨルダンのホーム状態。そんな中、緊迫PK突入。グランドコンディションが悪いとサイド変更が認められ、サドンデスに持ち込んでの奇跡的な逆転勝利。すごかった。