日記 2004年6月
1進む
2004.06.01 (火) vol.0376

昨日の暑さから一変して肌寒い1日。今日は休みということで、昨夜遅かったのもあり、昼過ぎまで寝むりこけていた。その後は、一日中家の中でサイトメンテナンス。このサイトを高校野球サイトとつなげることにした。それは、直接ではないにしろ、今年はじめに掲げた目標の1つであり、最近、停滞気味だったサイト運営を一歩進めたということで、個人的にホッとしています。中身はこれからだけど・・・

販売個数
2004.06.02 (水) vol.0377

本部指示で、これちょっと売っていこうよ、みたいな販売重点商品がいくつかあって、俺の担当部門の中にも当然ありました。最初は全然見向きもされなかったアイテムだったのですが、ちょっとした工夫がきっかけでポコポコ売れるようになり、5月の月間販売個数全店舗1位を獲得しました!もともと売り上げ上位の店舗だし、俺の力というわけじゃ全然ないのですが、素直に嬉しかったです。次もがんばろー。

ロト6
2004.06.03 (木) vol.0378

朝起きると、2つ離れた兄からメールが届いていた。内容はロト6を5週分買っておいてというもの。兄は毎週買っているようなんですが、仕事で海外に行くことになり、すっかり買い忘れてしまったとのこと。それで、俺は毎週買わなきゃいけないのかと思いながら、仕事帰りに売り場に行くと、継続5回という形で一括で買えたので一安心。過去5回で2回当たってるので期待してろって・・・分け前もらえるのかな。

ちょっくら牛久
2004.06.04 (金) vol.0379

梅雨を前にして、良く晴れた休日。何の準備もしていなかったのを後悔しつつ、午後から牛久方面にちょいと足を運んだ。はじめに訪れたのは世界一の高さを誇る牛久の大仏。奈良の大仏が手のひらに乗ってしまうほどの大きさだ。しかも、胎内にエレベーターがあって・・・ホントはこういうの好きじゃないけど。。。続いて牛久沼。鮮やかな緑の水田にあやめを揺らすさわやかな風が心地よかった。

牛久大仏
花菖蒲
紫陽花
地理が好き
2004.06.05 (土) vol.0380

どこかいいとこないかなぁ~が口癖の店長。最近というわけでもないが、準社員になってから特に、店長と地理談義に花を咲かせるのが仕事場での楽しみの一つになっている。昨日は店長も休みで、寝る間も惜しんで日光に行って戦場ヶ原を歩いてきたらしい。当然、栃木が俺の地元だということは知っていて、日帰り温泉の雑誌も手伝っていつも以上に話がはずんだ。どこかいいとこないかなぁ~。

お留守番
2004.06.06 (日) vol.0381

「責任は負うから大船に乗ったつもりで・・・」と、店長に励まされ、今日はわずか数時間ですがお店を任されました。今までも一時的に社員さんが不在になることはあったのですが、今回は勤務シフト上で正式に俺が留守番をすることになったわけです。トラブルシューティング的な業務内容は昨日教えてもらっていたので、緊張気味に、かつ、堂々とあちこちと気を配ってました。何事もなくてよかったです。

冷ケース騒動
2004.06.07 (月) vol.0382

「事件は会議室で~」じゃないですが、そういうことは仕事先でも度々あり、今日はその不満が爆発しました。取引上の問題で詳しくは知りませんが、"現場に話がおりてこない"ことに、俺を含めて店舗側は経営本部側に対してあきれてものが言えない状態でした。結局、俺も落ち着くまで12時間以上お店にいましたが、これがどういう形で決着するのやら・・・現場の危機的状況を見て下さいとしか言いようがない。

日記を無理矢理書く
2004.06.08 (火) vol.0383

今日は休みで、家でのんびりサイトメンテをしてただけなので、久しぶりに特に書く事がない日だった。日記を無理に書いているつもりはなくて、月に何度か書かない日もあったのだけど、4月のリニューアルから何気に続いているので、何気に切れるのを気にしている。起きてから何をしたと書けば簡単に埋まるけど、とりあえず、こんなことを書いてつないでみる。と言って、明日書かないかもしれない。

限界かも
2004.06.09 (水) vol.0384

今日は肌寒く長袖で出勤。相変わらず品出しは忙しいながらも、梅雨に入ったせい(?)もあり、客足は落ち着いていた。午後は余裕をもって担当売り場のメンテナンスに時間を割くことができた。と、言いたいところだったのだけど、お昼休憩が終ると急にお腹が痛くなりトイレに何度か駆け込む始末(汗)それも1時間で収まったので助かったけど、レジに入ってたらやばかった。迷惑かけてすいません・・・

184
2004.06.10 (木) vol.0385

"今日はいつもの人じゃない"と、こっけいな新鮮さを感じながら受話器を置いた。いつからかもう分からないが、家の固定電話に同じ声、同じパターンで迷惑電話がかかってくる。○○先生宅に電話してるつもりで、いきなり話しが始まる。間違いだと言うと、あれこれ確かめようと聞いてくるので、一方的に切るのだけど、最近は秒殺させてもらっている。俺が口を滑らせて名前を言ってしまうまで続くんだろうな・・・

雨降って地固まる
2004.06.11 (金) vol.0386

梅雨らしい梅雨で、休みといっても結局は雨予報が続く。時間はたっぷり使いたいから、起きて晴れてても、出かけるにはもう遅い。その辺は時と場合によるけど、今日もインドアだ。とりあえず髪のメンテをしてから、サイトメンテに時間を割いて、ようやくphotos本編を再開することができた。構想と現実の妥協点と表現するしかないけど、内容の充実とともに、がんばりすぎずに、やれることからやっていこうと思う。

マネージャー現る
2004.06.12 (土) vol.0387

いつものように仕事をしていると、周辺店舗を統括するエリアマネージャーが様子を見にやってきた。火曜に来ることが多いらしく、休みの俺はなかなか会う機会がなく、どんな人か知らなかったのですが、何も言わず、いきなり品出しを手伝ってくれているところがステキだ。たまにならそれぐらいはりきれるよな(毒)朝礼なんかもしちゃったり、いつもと違う雰囲気の中、午前中が過ぎ、次の店舗へと向かっていった。

男性チェッカー
2004.06.13 (日) vol.0388

レジに入っていると分かるんですけど、一般的に男性のレジって人気ないですよね。中には、「男でも(仕事の)エプロン似合うんだね」なんて言ってくれるお客様もいるんですが(照)。今日はあからさまに避けられてすげー悲しかったです。誰も並んでなかったのに、俺の顔を見てわざわざ混んでるほうに並ぶんですよ・・・やっぱり坊主って印象悪いのかなぁ。ま、お客様にも選ぶ権利はあると納得してますが。

デジカメプリント
2004.06.14 (月) vol.0389

次長が、先月生まれたばかりの赤ちゃんの写真を持ってきました。デジカメからのダイレクトプリントでL判に印刷したものです。そこで、画素数が多いほうがキレイにできるのか?という質問を受けて、説明に困ってしまいました。画素数、撮影サイズ、圧縮率、拡大縮小、解像度などが、ごちゃごちゃになってて、なかなか分かってもらえませんでした。結局、キレイに仕上がってるからいいじゃんでまとまりました(笑)

見えない隔たり
2004.06.15 (火) vol.0390

高校の友達が、勤務先の関係で偶然にもすぐ近くに住みはじめた。それを知っていながら、なかなか会えなかったのだけど、今日は昼から時間があって、久々に会うことになった。ご飯食べたり、買い物とかしながら、今の仕事のことやら、他のやつらは何してんだろうねーなんて、そんな話。楽しかったんだけど、苦しい場面もあった。昔より言えないことが増えた。それは俺が俺らしく生きてるってことなのかもしれない。

過去を書く
2004.06.16 (水) vol.0391

travelsってコンテンツは旅行記をメインにしようと思っているんですが、なかなか組み立てられません。卒業旅行のことが書けなくて、北九州に行ってから1年が経とうとしていることに気付き、そっちに切り替えても結局筆が進まず。今日という記念日には一日分ぐらいアップしたかったなぁ。ここにいます通信だけじゃ、何もわからないじゃん。去年の今ごろは静岡県内を快走中かなと思いながら、日記を書いています。

本部の苦悩
2004.06.17 (木) vol.0392

「もう、けっちょんけちょんすよ」昨日の帰り際にやってきた本部のなんとかさんが店長と話をしていた。俺は途中で帰って、今日、改めて店長と話をした。本部は役員からひどい叩かれようで、精神を病んでしまう人も多いらしい。狭い世界を守っていればいいだけの俺が、現場現場と言ってる事が恥ずかしくなった。でも、数値上で戦っている人たちって、実際にお店がどうなってるか見に来ない。

好きな芸能人
2004.06.18 (金) vol.0393

好きな芸能人って質問はけっこうやっかいだ。その時々のドラマで活躍してる人を適当に言うことが多く、中学のときは鈴木京香って答えてた気がする(笑)でも、同じ質問をゲイとして受けても実は答えがない。俺、野球のユニフェチだし・・・。ユニ姿であるかないかは0か1かぐらい極端に違う。でも、今日、ある人を見て、かっこいいなって思ってしまった。普通なんだろうけど、俺にもそういう感情があっていいでしょ。

レジやだな・・・
2004.06.19 (土) vol.0394

「似合わねーなー」、「電器屋みたい」、って言われても・・・俺も好きで着てるんじゃないんで、かなり恥ずかしいんすよ。あーあ、なんで赤はんてんなんて着なきゃいけないんだろうね。セール中だってのは分かるんだけど、袖も長いし、暑いだけだよ。周りのものにも何かと引っかかるし・・・邪魔だよね。でも、いつもより声は出ていたような気がする。そうでもしないと、余計かっこ悪いし。レジはやりたくないな。

元気が出る曲
2004.06.20 (日) vol.0395

金曜日に何気なくMステを見ていて、ドリカムの「OLÁ! VITÓRIA!」という新曲が気になった。昨日あたりから店内放送でも流れはじめたので、思わずリズムをとりながら仕事をしていた。これはサッカーEURO2004で使われているけど、夏の高校野球、アテネオリンピックを目の前にして、高揚感を引っ張り出されたような感じだ。帰りに買ってきちゃったし(笑)みんな元気だしていこう!

ぬれぬれ
2004.06.21 (月) vol.0396

明け方、F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人として14年ぶりの3位表彰台を獲得し、待ちに待った瞬間に感動で涙うるうる。興奮冷めず、あまり眠れないまま仕事へ。午前中は蒸し暑くて、外や倉庫での作業で汗だくでべたべた。自分でも汗くさーっと思いながら午後はレジでひやひや。夕方、帰宅時間直前になると台風の暴風雨が突然強まり、緊急作業でびしょびしょ。明日はゆっくり休もう。

とんぼ
2004.06.22 (火) vol.0397

午後、田んぼの緑が涼を誘う裏道。澄んだ青空にとんぼが飛びはじめた。・・・照りつける太陽の下、真っ黒に日焼けした肌、したたる汗。にじむ手のひらで、グラウンドを駆け、笑顔と涙が交錯する土煙の幕を生む・・・。新聞の地方欄では高校野球のチーム紹介がはじまっている。そんな記事だけで、想像が奔りドキドキとせつなさが胸に込み上げる。台風が運んできた夏。明日からいよいよ沖縄大会。

ある程度は余裕下さい。
2004.06.23 (水) vol.0398

引き続き、真夏のような暑さ。そんな中、赤いはんてん着ちゃうぐらい売出し中なだけあって、品出しの物量が半端ではない。余裕の"よ"の字もなく午前中があっという間に過ぎた。9時の開店時に終っているのが理想なのに12時。人員不足で、今や品出しバイトをほぼ1人で背負って立つSさんには、本当に申し訳ない。でも、求人広告を出したので、電話けっこうあるみたい。夏本番を前に、期待できるかも。

解せない
2004.06.24 (木) vol.0399

それがそんなに欲しかったのか?って思うようなものを万引きされました。俺の担当売り場内の商品で、第一発見者が俺のパターンでははじめてで、なんだか気が沈みました。しかも解せないのは、わざわざパッケージから中身を抜き出している点です。そのまま持っていけばリスクも少ないし、こっちもやられたとは簡単には気付かないです。防犯タグがついてるような高額商品じゃなく、たったの300円なのに・・・。

帰らせていただきます
2004.06.25 (金) vol.0400

今日は月一恒例の棚卸。金曜休みの俺も、この日だけは例外。品出しがないから、いつもより1時間遅く出勤。その分、帰りも遅くなったけど、明日は珍しく土曜休みなので、実家に帰ることにした。久々に車を動かすと、サイドミラー下に立派なクモの巣が(汗)。そして、久々に給油をする。いつの間にかめちゃ高くなってる。給料日だし、まあいっか、っていうか、ないと帰れないし。というわけで、久々の実家で就寝。

2004.06.26 (土) vol.0401

実家でのんびり過ごすはずだったのに、いきなり妹の宿題を手伝うことになった。「IPv6で割り振れるIPアドレスの総数を答えよ」という、普通、「IPv4の何倍か?」だろって思うような内容。詳しい説明はさておき、2の128乗を計算しろってこと。やってやろうじゃない!ってことで、数時間かけてマジで計算したら、桁数多すぎて最初は読めなかった。ちなみに、答えは約340澗。どれぐらいかというと、3.4×10の38乗。

マリオ
2004.06.27 (日) vol.0402

ファミコンミニの「マリオブラザーズ」を買ってしまいました。21歳の誕生日に友達からゲームボーイアドバンスをプレゼントされたのだけど、結局、使わないままずっと置きっぱなしになっていて、もったいないなぁとは思ってたんです。それで、ファミコンの名作をゲームボーイでできるファミコンミニってのが最近出て、遂に手を出してしまったというわけです。ちょっとしたときのミニゲームとして遊ぼうと思います。

ここでははじめまして
2004.06.28 (月) vol.0403

今までコンビニ専売品だったヘルシア緑茶がそれ以外でも販売が開始されることになって、うちのお店にも入ってきました。前から、うちにあれば売れるのになぁなんてメーカーさんにはチクリチクリ言っていたので、ようやくの実現ということになります。早速、明日発行のチラシにも載っています。それはさておき、今日は遂に2000円札でのお支払いに出くわしました。一瞬、なんだこれ?と思ってしまいました。

ハリーポッターと賢者の石
2004.06.29 (火) vol.0404

最新作アズカバンの囚人が公開されてる中、今更ながらハリーポッターの第一作を見ました。先日のテレビ放送は実家に帰ってる途中だったので見てなくて、半分余計なお世話なんですが(毒)、次長がDVDを貸してくれたわけです。原作を読んだことのある者として、正直な感想は、もったいないのひと言。映画としてのキャパが小さすぎてせっかくの背景が全然描ききれてない。原作はもっともっと面白い。

憧れの一時金
2004.06.30 (水) vol.0405

何かのトラブルで開店直前に商品が届くことになった。これじゃ買い物どころじゃない。やべーって感じで、フル回転。なのに、別の通路を先に片付ける社員さん、ハリポタの感想を聞こうとする次長。「今、余裕ないんで」と即答。ちなみに今日はパートさんを含め、夏季手当てが出た。俺も支給対象の過去半年間在籍してるんだけど、バイト時代を含むので無し。なんか除け者にされた気がして寂しかった。