店長の意向で店内にひまわり(造花)を飾ることになった。倉庫をあさるとあじさいも出てきたが、今回は見送り。あやうくペンギンまでつける勢いだったが、早すぎると却下。ところが、出てきたひまわりは茎の部分が落ちちゃってるのが多かったので、近くの百均に店長と2人で買い物に行った。でも、売ってなかった・・・。パラパラとひまわりが咲いている店内。まあ、程良いということで。。。
俺の担当している商品で、前任者のときから山のように在庫を抱えている商品があるのですが、それが今日の日替わり特売品でした。これで一掃できるかと期待したのだけど、売れ行きはさっぱり。GW中だから稼ぎ時だと思った人は大間違い。みんなどっか遠くに行っちゃってるんです(笑)むしろ、4月30日の売り上げはすごかったみたいです。とりあえず安かったので、仕事終わりに1つ買って帰りました。
一昨日、買えなかったひまわりをパートのIさんが別の百均で見つけて買ってきた。レジ袋からはみ出た茎の部分を見て、「なんでネギ持ってきたの?」と間違うパートさんも。それはさておき、一本一本丁寧に貼り付けてあるバーコード札を取りながら「レジでスキャンするわけでもないのに・・・」と、Iさんのするどい指摘。「そうですよねぇ」と、よくよく見ると、商品名が"大ひもわり"だった。
いろいろあって、いろいろ考えたのだけど、今日も高校野球観戦には行かなかった。結局、春季県大会の開催中に3度の休みがあって、運良く3度とも試合がある日だったのに、3度とも行かずに終わってしまった。うち2度は試合が行われたにも関わらずだ。観戦意欲に対して環境が釣り合わず、空回りしてしまった。見たいのに見れない。家で試合結果をチェックするのが辛かった。
あいにくの天気となったGW後半。今日も朝から雨で、こいのぼりも泳ぐにはちょっと辛い天候だった。といっても、こいのぼり自体を見かけていない。家と職場の往復で生活していたので、それも当たり前なのだけど。今日は、スーパーに行くのも久しぶりだった。柏餅が売ってて、「あ~そうだよ、柏餅だよ」なんて、既に半額になってるのを買って食べました。最近、外が見えてなくて、だめだなぁ。
「明日は晴れそうですね」と言うと、「どこか行くのか?」と店長。世間ではGWがあって俺もどこか行きたかったし、俺自身の休みもここまでぱっとしなかった。今後も連休がないとすれば、休みがあればなぁというよりは、1日で何ができるのかってのを試したいとは思っていた。「房総でも行こうかなと思ってます」と答えると、アドバイスの後、「本当に行ってこいよ」と返され、旅の雑誌を近くで買って帰った。
真夜中過ぎに車を走らせ、屏風ヶ浦の刑部岬へ。あいにく雲がかかっていて、日の出は拝めなかったけど、そこから九十九里浜を南下。外房の御宿、勝浦に着く頃には晴れて暑くなってきた。半島の最南端、野島崎を12時前に出て北上。洲崎、鋸山などを経て内房の富津、木更津で夕暮れ。夜の千葉市内を抜けて、結局、帰ったのは22時前。1日だけど、500kmを越える長い旅でした。
昨日の旅で朝から疲れていたけど、お土産の鯨肉もあって職場での話題には事かかない1日だった。さて、そんな仕事も夕方までいるようになって、以前はなかなか会うこともなかった夕方からのバイトの人たちとも話をするようになった。それで、坊主頭を見て、「野球部だったんですか?」なんて聞かれて、「違う違う、全然関係ないよ」って答えてしまった。正しいけど、関係はある。ただ、憧れてとは言えない。
F1スペイングランプリが行われた。佐藤琢磨選手が予選で日本人最高の3位というグリッドを獲得。これは決勝も見逃せないと意気込んで先に仮眠をとる事にした。目覚ましをセットしてビデオの録画予約もしておけばよかったのに、完全に寝入ってしまった。気付いたら終ってて、がっくり。最近こんなんばっかで、リズムが全然掴めないまま時間が過ぎるばかりだ。ちなみに、レース結果は5位入賞だった。
先日、突然の房総行きでお金を使ってしまったので、今月は赤字だよな。と、心配している今日この頃。お昼は、賞味期限切れで廃棄になったパンでした(笑)当然売れ残っちゃったときしかないわけですが、食べ手がいないと本当に捨てちゃうので、もったいなくて「食べていいですか?」って聞いちゃいました。他にも、今日はやけにおごりが多かったです。金欠だと言ったわけじゃないんですけど・・・?
お昼前、買い物に出かけようと準備しているところに親父から電話。俺が健康保険の被扶養者から外れる手続きで、新しい俺自身の健康保険の表面をファックスで送ってというものだった。ナイスタイミングなんて思いながら、コンビニに行って送信。その後、確認の電話がかかり、たまには帰って来いだって。前回から3ヶ月。けっこう頻繁に帰ってる方だと思うけど。平日帰ってものんびりだんらんの時間がないんだよ。
ここ数日、職場のみなさんが相次いで風邪をひいています。ひどい人になると、ゴホゴホとせきが止まらずかなり苦しそうです。こんな状態でお店に出るというのも問題なのですが、休めないというのも辛いところです。さて、そんな中、ここ数年ほとんど風邪をひいていない俺は、うつされないかビクビクしてたのですが、さっそく、今日帰ってから喉に違和感があります。ガラガラ声は近いかも・・・。
昨日の喉の違和感は一時的だったらしく、起きるとさっぱり消えていて、元気に仕事に向かう。今日は忙しくて、あっという間に時間が過ぎた。その後、愛車紹介も兼ねて俺の運転で、次長とラーメン屋にいった。それはそれでおいしかったけど、まったりしすぎてなんかパンチが欲しい気がした。一度、お店(職場)に戻ると、今度は店長といろいろ雑談して帰った。「明日もどこか行くのか?」って、それは無理。
大学卒業の日、ゼミ生一同でお世話になった教授にネクタイをプレゼントした。今日、ゼミ仲間から「写真見た?」って連絡が来た。なんのことか分からずに聞くと、先生からお礼のメールとともにネクタイを締めた写真を載せたページのURLが届いたらしい。って、俺は一体・・・。確認すると、大学のアカウントへの送信で、俺は4月以来確認してないし、もうパスワードも忘れた。結局、見れたけど直接も行けるか。
レジをやってると前の前の店長のMさんがお子さんを連れてやってきた。たまにメールでやりとりはしているのだけど、会うのは約1年半ぶり。「あれ?あっと君じゃん。坊主だから誰かと思った。レジまでやってるんだ。」バイトをはじめた当時の店長で、いろいろお世話になった恩人だ。でも、Mさんを知ってる人は、お店にはもう少ない。俺もなんだかんだで長居しちゃってるんだよなぁ。
「今日は雨だからまだいいけど、晴れだったら・・・」お昼休憩で一緒になったパートのNさんがそう言った。一瞬、聞き間違いかと思ったが、せっかくの週末が仕事というのは、子供がいる家庭を持つ人には痛い。「ママは仕事仕事って・・・」って言われたこともあるらしい。親子で可哀想だなと思った。だから、ほとんどのパートさんは休みで、代わりにバイトがメインで入って稼いでいる。いろんな日曜日がある。
昨日から2ヶ月目に突入している準社員生活。朝だけでバテないよう、バイト時代よりも力をセーブしている品出し業務も、今日は忙しくて、久しぶりにスイッチを入れた。蒸し暑さで一気に汗だくでした。そこまで頑張っちゃったのは、明日が休みで、高校野球を観戦する予定だから。しかも、今日が高校野球初観戦からちょうど1年なのです。2年目らしく、経験を活かせたらいいなと思います。
連日の雨も今日はなんとかもって、りょうちんさんと俺、そして初顔合わせのガーリーさんの3人で茨城開催の春季関東大会を観に行きました。さすがに晴れまではいかなかったのですが、2試合楽しく観戦できました。特に、2試合目の鷲宮の応援は素晴らしかったです。春の大会はまだ応援がつかない場合が多いのですが、夏を思わせる圧倒的な応援に試合そっちのけでした。
前日、高校野球観戦の後、いつの間にか寝てしまって、起きたら仕事に行く時間。とりあえずシャワーを浴びるだけの余裕はあったので助かった。どうやら店長も同じような感じで、お風呂に入れずに出勤したらしい。そこから、体臭がきつい運送のおっちゃんがいるという話になった。確かに、汗をかく仕事なので仕方ないのだけど、本人は気付いてないというのがやっかいだ。俺も俺のことは分からないけど・・・
先日のこと、ある商品についていた値引きシールをはがして、自分が欲しいものに貼り付けて安く買っていくといった人がいたそうです。怪しいと思ったそうですが、担当者がいなくて確認できず、そのまま通すしかなかったそうです。それが、ベビーカーをおしたお母さんだったというからあきれた話です。対策は施したので、次はないと思いますが、そのためには人を疑わなければいけません。なんかやだな。
せっかくの休みが台風かぁなんて思っていたら、雨風が強かったのは早朝までで、午前中には台風一過の青空が広がった。あまりにさわやかだったので、愛車でどこかドライブにでも行きたいところだったのだけど、代わりに自転車で軽自動車税の納税に行ってきた。釣り合わない話だけど、休みの日しか銀行開いてないし、滞納未納ってわけには・・・
一昨日書いたばかりですが、今日もやられてしまいました。今度は、完全な万引きです。というか、それ以上に悪質です。高額で防犯タグがついている化粧品があるんですが、そのタグがついている外箱を力任せに破り棄て、中身だけを持っていかれました。その残骸で事件が発覚したというわけです。前回とは違い、疑うのは嫌だとか言うレベルじゃありません。そんなのを使ってもキレイになれるはずがありません。
お店側のシステムにも問題はあるのですが、店員としてのサービスもお客様次第で許容範囲ってものがある。今日は忙しさもあって、超えかかったのをぐっとこらえた。精神的にそれを引きづりながら、その後の仕事をこなし、家に帰るなりどっと疲れが出た。それが結局、本眠りになってしまって、楽しみにしていた伝統のF1モナコGPも見逃した。前戦に続いてなので、これはさすがにショック・・・
俺のお店は場所がら外国人のお客様が多くやってきます。今日は、中国人のお客様を案内しました。日本語がダメで、手のひらに指で何かを書いていたので、とっさにエプロン(仕事着)からペンとメモと取り出しました。すると、書いたのは、ぎこちないながらもひらがな交じりの漢字(つまり日本語)。読み取った商品を案内すると、笑顔で謝謝と言ってくれました。なんか、やけに嬉しかったです。
リズムをつかめないままの生活。その中で、いっこうに進まないコンテンツ作成。やきもきしながら、次の休みに望みをつなぐ。気の抜けた体は昼まで眠りこけ、たまった作業に追われて3時間。休みを楽しもうと思えばまた進まず。結局、何をしたらいいか分からなくなって、なんだか答えのない世界に落ちていった。俺の人生って何なのかなーって、けっこう考えてしまうときがある。辛いよなぁ。
レジに入ってると一万円札でのお支払いが多く、給料日明けというのが実感できました。ってことで、俺も昨日が給料日でした。休みだったんで、今日、明細書を受け取りました。準社員としてはじめての給料です。初任給とも違うので、準初任給とでも言っておきましょうか。結局、手取りで、仕送り+バイトの学生時代とほぼ同額なので、生活水準は変わらず、とりあえず一安心といったところです。
本日、めでたく次長に女の子が生まれました。ホントにホントの誕生日というわけです。それでも「仕事だから」と、出産に立ち会った後には出勤してきました。持参したデジカメには生まれたばかりの赤ちゃんの写真。初日から親馬鹿ぶりを発揮していました。「赤ちゃんはみんなガッツ石松に似ている」とパートのSさん。確かに、似てるなぁと笑うパパ次長は幸せそうな顔をしてました。よかったよかった。
月に一度の棚卸。全ての商品の数をひたすらカウントする大変な作業です。そんなわけで、金曜休みの俺も今日は出勤でした。作業中もお店は開いているので、数えてる途中でお客様に声をかけられたりして、どこまでやったっけ?・・・なんて、なかなか思うようには進みません。終ったあとにようやく品出しがあって、担当売り場の管理があって、いつもより遅くまでやってました。代わりに明日は休みだ。
というわけで、休みになった貴重な土曜日。そらさんのミニオフ。に初参加させてもらうことにした。実は、去年からお誘いを受けていたのだけど、機会を作れないまま今日まで来てしまった。ようやくの実現、といっても短い時間で、あまり多くを話せなかったけど、有意義な時間を過ごせたと思います。失礼ながら全員の名前を挙げられませんが、多くの人と知り合うことができました。みなさんありがとうございました。
2004年F1第7戦ヨーロッパGP。なんと、BARHondaの佐藤琢磨が自身の持つ予選3位の日本人最高記録を塗り替えて、予選2位を獲得。期待大の中、決勝がスタートした。ちょっと出遅れた琢磨だったが、レース中、これまた日本人初のトップでコントロールライン通過。期待は高まる一方だったが、結局、残り10周ちょっとのところでエンジンブローによるリタイア。悔しいけど、日本人初優勝は近くまで来ている。
今日は午前中かけても品出しが終りませんでした。長いことやってるけど、こんなことは初めてで、チーフとしては気持ち休まることなくあっという間に時間が過ぎました。といっても、品出し要員は上司の社員さんと俺だけで、チーフもくそもなかったんですけど、そんな人数じゃ終らないのも仕方ない。それでいて、梅雨前なのに夏の暑さ。運送の兄ちゃんも店舗間違って品物下ろしてるし・・・暑さにみんなぐったりだった。