日記 2024年12月
善通寺
2024.12.01 (土) vol.05428

穏やかな晴れ、気持ち整え75番札所善通寺に参拝した。弘法大師生誕の地とされており、真言宗善通寺派の総本山で、四国八十八ヶ所霊場会の本部も置かれている。お遍路姿より圧倒的に観光客が多い。続いて背後に連なる五岳山縦走路(空海ウォーク)のうちの手前2座に登った。香色山(157m)は観光ついでに歩けるよう整備され、筆ノ山(296m)までの登り返しはなかなかきつい、どちらも展望良し。次につながるように大坂峠に下り、駐車場に戻る途中イタチだかテンだかと遭遇した。道の駅香南楽湯で温まってから帰宅。

善通寺五重大塔
牛すじカレー
2024.12.04 (水) vol.05429

高速バス往復で徳島へ。いつもの男性運転手では無く女性運転手だったが、勤務シフトは同じのようでいままで通り往復とも同じ方だった。少なくとも1日2往復はしていると思われ、運転中自由に休めない定期運行路線のドライバーは大変そうだなと居眠りしながら感じる。徳島では毎回違うところに食べに行ってたランチもそろそろネタ切れで、はじめて以前一度行ったところになった。頼んだメニューは日替わりのカレー。カレーはカレーでも牛すじカレーで、まだまだ西日本文化が珍しい。今年最後と思われ、少し早いがよいお年をで徳島を出てきた。

Oさんからの電話
2024.12.05 (木) vol.05430

午後Oさんから電話が入って先月から行方不明だったお母さんがご遺体で発見されたことの連絡を受けた。時間が経つほど良い結果にはならないだろうことは理解していたが、気持ちは計り知れないが淡々と話される本人に対して自分の方が動揺してしまって、かけられる言葉も無く涙をこらえるので精いっぱいだった。詳細は書けないが、近いところまでは一緒に探しに行っていたので、早く見つけてあげられていたらと思うと残念でならない。最期の時はいつも突然なんだろうけど、帰宅したらいなくてそのままなんて切なすぎる。ご冥福を祈るしかない。

ピロリ菌検査
2024.12.07 (土) vol.05431

ピロリ菌検査のため消化器内科に行ってきた。10月の健診にて指摘を受け、秋は忙しかろうと12月最初の土曜日で予約をしていた。はじめての胃カメラは右の鼻から入れて、2度組織の採取をした。鼻に流した局所麻酔で痛みとかは無く、カメラが喉を通る時はさすがにえづいたけど、短時間だったし思ったほど苦しくなくてほっとした。けど、胃に食べ物が残ってたことの方が恥ずかしかった。指示通り21時以降食べてないけど、帰宅が20時を過ぎてからの夕飯だったのよ。潰瘍やがんは無いがピロリ菌陽性で胃が委縮して活動が弱ってるとの診断。

甲山
2024.12.08 (日) vol.05432

寒気が訪れ讃岐山脈にも雪の便り。とはいえ1月上旬並みという高松の気温でも2桁の10.5度で、周囲の山も紅葉してる状況なのでなかなか季節感を捉えにくい。まだ風の強い午後、うっすら白くなった山を遠目に2週連続の善通寺市に向かい、74番札所甲山寺に参拝した。とりあえず巡りはじめた88か所も最近は本当に祈ることが多い。その境内から甲山(87m)にも登った。10分もしないぐらいで到着した展望の無い山頂には石碑が立っている。帰りは国分寺図書館に寄って3か月ぶりに本を借り、ドラッグストアでマスク買ったのも久しぶり。

除菌開始
2024.12.09 (月) vol.05433

今日から1週間薬を飲んでピロリ菌を除菌します。薬は土曜日に処方されていたが、アナフィラキシーなどのリスクに備えて病院の診察日を開始日にするように指示があった。こういう時ひとり暮らしの不安を感じるけど、無事に初日の朝を飲み込めたのであとは忘れずに続けるだけ。朝夕に「ボノサップパック800」という3種類6錠と、朝昼晩に「ミヤBM錠」1錠を飲むので、特に昼用を会社に持っていくのを忘れないように昨晩からバッグに入れておいた。食事は通常通りとれるが、胃酸が薬効を弱めてしまうので、炭酸や辛いものなど刺激物は控えている。

松山泊
2024.12.10 (火) vol.05434

午前中課長が来所し、お昼は「かすが町市場」でかしわうどんを食べた。午後、課長の運転で松山に行く。終業後に所長とOさんと4人で飲みに出かけて、いつもならとりあえずコーラのところをカルピスにしておいた。松山に泊まるのは初めてで新鮮だったが、お風呂でちょっとしたトラブル発生。大浴場のロッカーにルームキーを忘れてしまい取りに戻ったところ、そのわずかの隙に他の方がロッカーを使用してて取り出せなくなっていた。恥ずかしながら浴場内で声をかけたが見つからず、しばらく待って戻ってきたらキーがあった。もしかしたらサウナにいたのかも。

紅まどんな
2024.12.11 (水) vol.05435

今日は自分の運転で課長とともに松山から高知、高知から高松に移動した。朝はホテルのバイキングで愛媛の高級柑橘「紅まどんな」を見つけて2切れ食べた。昼はオムレツを食べて、高知駅のみどりの窓口で宇都宮に帰るための切符を買った。券売機でも買えたらしいがつい最近廃止の方針が発表された往復割引が地味にありがたいし、会社の福利厚生で4分の1ぐらいは返ってくるし、そうでなくても明日明後日有休とって帰る予定にしている。帰宅後、スーパーでうどんのほかに紅まどんななどを買った。母と実家と兄とで3方向に渡すために。

母の見舞い
2024.12.12 (木) vol.05436

高松から岡山・東京経由で宇都宮まで新幹線で帰った。日本橋に寄ったり予定通り着くよう少し調整した。駅からは何年ぶりかで会う兄の車に、父と3人で乗ってリハビリ病院に向かう。残念ながら食べ物は渡せないらしいが、母に会ってまず右手で握手をしたら冷たいと言われほっとした。医師・病院スタッフ・家族交えての面談が30分ほど。回復しつつあるそうだが左半身に麻痺があり介助無しに立つどころか腰かける姿勢を維持できない。そして恐らく痴呆も重なって現実を理解出来ていない様子。面会時間が終わり手を振って病院をあとにした。

日本橋
レバニラ
2024.12.13 (金) vol.05437

昨夜のうちに兄は帰り、朝は千家のやきそばをチンして食べた。味付きレバーのパックがあるからそれでお昼を作れと妹に頼まれた。そんなんレバニラしかないやんと、ニラともやしを買って来てもらって3人分を炒めた。分量に少しとまどったが無難にまとまったと思う。午後は妹と銀行に行って、母の口座について窓口で相談。スマホもパスコードが分からずロック解除できない状態で、いろいろと問題が浮き彫りになっている。妹は母に部屋の物は全部燃やしてと言われたらしい。本気か冗談か分からないが、自分もそうかもしれない。いや、それはもったいない。

冷凍焼きいも
2024.12.14 (土) vol.05438

ドアtoドアで約7時間半かかって高松に戻ってきた。いつもなら母にあれやこれやと持たされる食料もミカンひとつなく、帰宅してみるとひどく寂しくなった。母は母だったし回復を祈っているけど、10月に会った時の母とはもう違うのだと感じてしまったから。あの時、遠方から久しぶりに帰ったのに母のごはんを一度も食べられなくて、自然解凍するからと食べたくもない冷凍焼きいもを持ってけと言われて腹が立ち、要らんと言って出て来てしまった。嘘でもありがとうと言って受け取ればよかった、こんな風に後悔するなんて思わなかった。いつか解けたら食べるよ。

我拝師山
2024.12.15 (日) vol.05439

73番札所出釈迦寺で祈り、五岳山縦走路空海ウォークの後半3座に大坂峠から取り付く。最高峰の我拝師山は481mで10人ぐらいのグループが展望の無い山頂でご飯を食べていたので素通りして、出釈迦寺奥の院禅定寺に下るまでが岩場で風が強く寒かった。その後も急登ありつつ中山・火上山と順調に歩き鳥坂峠に下り、再び出釈迦寺に戻って3時間40分。帰りは国分寺図書館に寄って「無の科学」(Jeremy Webb著)を返して1冊借りた。ピロリ菌除菌のための薬の服用は今晩で終わったが、あまりにも非日常の週だった。

青パパイヤ
2024.12.18 (水) vol.05440

本田と日産が経営統合に向けて協議に入ったという報道は朝からなかなかのインパクトを与えた。日本の主要産業である自動車業界もEVシフトの中では全く安泰ではない。だけじゃないとはいえ、うちの会社もサプライチェーンの一部であるから少なからず影響があるだろう。企業は生き残りをかけて変化していかなくてはならない。大量生産大量消費においては多様性は失われてますますマイノリティは切り離されていくのみだ。地場野菜コーナーで目についた青パパイヤを買って、豚肉とピーマンとで炒めて食べた。分解酵素の働きがスペシャルらしい。

忘年会の季節
2024.12.19 (木) vol.05441

事務所内ではワイシャツで過ごしている自分の横でダウン着込んでるメンバーがいるぐらい季節感覚が違うので、今夜が忘年会と言われてもピンとこない。カレンダーを見れば確かにささってるのだけど、今年もあとわずかで終わるらしい。高松にきてからまだ1年も経っておらず、非日常感満載の日々が続いているけど、年の瀬に立ってみれば「今年も1年早かった」とつぶやく感覚は変わらなかった。炭酸解禁になったのでとりあえずコーラを飲んで、初詣や餅など香川の正月事情などを聞いて楽しく過ごした。自転車乗るときの手袋も今週しはじめたばかり。

ゆく山くる山
2024.12.21 (土) vol.05442

雨と言っていたけど、遅く起きた朝もまだ外は晴れていた。だけど風が強くて物干し竿にかけておいた布団バサミが西端から東端に移動していた。男体おろし、筑波おろし、磐梯おろしと冬風が強いのは結局どこでも同じで、高松で山おろしとは聞かないけど瀬戸内を駆け抜けてくるのだろう。NHKラジオの山カフェ、今日のテーマは「ゆく山くる山」。動かざること山の如しとは言うけれど、行き交う年も山も旅人なりで、高松転勤でいろんな山がやってきた。今年は竜王山、剣山、三嶺に登って四国4県最高峰の登頂を果たし、しま山100選にも登れた。

笑いの連覇
2024.12.22 (日) vol.05443

雨上がりで出かけようかと思っていたけど、天気がさえないと気持ちもさえない。昔は絶対的に見ていたM-1もいつしかほどほどになり、今夜の20回大会もちゃんと見たのは最終決戦の3組ぐらいだ。基本的に笑いたくて、笑うために笑うぐらいの感覚はあるけど、今年はさらにいわゆる温まってない状況があった。令和ロマンが大会初の連覇を果たして終わったが、そもそも連続出場って出来るんだなと思って見ていた。スポーツならば年齢でパフォーマンスが落ちるからピークを保つすごさを感じるけど、笑う側も感性は変わるけれども笑うことは続けたい。

本当のふるさと納税
2024.12.24 (火) vol.05444

毎週火曜日はポイント5倍だからゆめタウンに買い物に行く。クリスマスイブだから混んでるかなとチラ見したKFCは全然いなくて、食品売り場はいつもより明らかに人が多かった。お寿司とチキンが山のように半額でさばかれていたので乗っかって、最近なんとなく遠慮がちの炭酸も雰囲気に飲まれて700mlのコーラを買ってしまった。去年定番化しそうとか言ってたdポイント還元のふるさと納税は、ドコモの誕生月特典が無くなって終了。結局楽天通じて今日までに3自治体に寄付した。うち1つは宇都宮市に本当のふるさと納税をした。定番になりそう。

オンライン仕事納め
2024.12.27 (金) vol.05445

25日に最終巻が出た呪術廻戦を大人買いして、未読だった終盤を三夜で読んた。ちょい寝不足のまま、事務所を開けないといけないので早めに出勤したら、昨日体調不良で午後からテレワークに切り替えていた所長が来ていた。四半期決算の月末でどうしてもやることあって、でもインフルなので時間が重ならないように早朝だけ出勤したそう。自分も急な仕事が入って、どうせ明日から9連休だからと久しぶりに21時過ぎまでやっていた。体調悪そうには見えなかった所長だけど、チャットツール上ではずっとオンラインのままだった気がする。よいお年を。

白峯
2024.12.28 (土) vol.05446

四国でも山沿いで雪が降り、久万高原町の積雪の様子や阿波池田付近で土讃線の運転見合わせと徳島道通行止めのニュースが流れていた。それでも高松はまだ1度も氷点下にすらなっていない。天候が回復してきた午後から81番札所白峯寺に参拝してきた。高松と坂出に跨る五色台の山上にあって、車でも行けるがせっかくなので麓から登ることにした。讃岐国に配流され亡くなった崇徳上皇を祭った青海神社を出発して、その御陵で四国唯一の天皇陵である白峯御陵と白峯寺までを西行法師の道という830段の石段が続いている。

瀬戸大橋
2024.12.29 (日) vol.05447

岡山に帰省してる同期のHさんとお昼を食べた。もしかしたら行くかもとは聞いてたけど、今朝電話があって急遽会うことになった。おじいちゃんが孫に瀬戸大橋を見せに出かける幸せの場面に、私のような者が入り込んで申し訳ない。さらに道の駅瀬戸大橋記念公園で待ち合わせにしてたけど年末休館してて道の駅うたづ臨海公園に変更し、うどん店が混んでてスシローに落ち着くという不甲斐なさの上にお土産までもらってしまった。Hさんと別れたあと78番札所郷照寺、車で城山に登り、崇徳天皇に関わる鼓岡神社や讃岐国府跡を見て帰った。

バス旅スペシャル
2024.12.30 (月) vol.05448

今日は昨日一昨日と2夜連続で合計8時間放送されたバス旅スペシャルを見て過ごした。通常3泊4日のところ2日間ずつ4区8日間800kmというスペシャル感、お馴染みの路線・乗継に、代行バスという不幸中の幸いのような新ルートなど楽しめました。ただ気になる点もいくつかあった。日曜スタートのはずが5日目が土曜で連続してないから宿交渉がどうなってる?たすきリレーなのはいいとして、1区3区が太川さん2区4区が高木菜那さんで成田山新勝寺から龍飛崎という設定が予め分かっている後半の状況、ゴールは灯台なの漁港なの?

LOVE PHANTOM
2024.12.31 (火) vol.05449

なんだか気持ちよくは晴れなくて昼まで寝て過ごす大晦日。髪は昨日切ったから、子ども科学電話相談を聞きながらいろいろ整理整頓。先月からの通信教育テキスト2冊目を最後まで読んでリポート問題を提出。3自治体からふるさと納税関係の書類が届いたけど、オンラインでワンストップ特例申請済み。毎年2月満期の自動車保険の継続手続きも完了済み。紅白はB'zの「LOVE PHANTOM」が流れた時が最高潮だった。クーポンで100円引きの冷凍どん兵衛の年越しそばに、半額の海老のかき揚げのっけて食べながら年越しました。