日記 2023年4月
明るい新年度
2023.04.01 (土) vol.05038

とても良い天気で絶好のお花見日和だったけど、昨夜が遅かったので動き出しが鈍くて、あきらめて寝具類を3回に分けて洗って干した。新年度にあたり昨日今日で浪江町と富岡町で特定復興再生拠点区域の避難指示が解除されたり、昨夏の豪雨で鉄橋が流された磐越西線が今日復旧して12年ぶりに県内の鉄道が全線で運転再開するなど明るい兆しがさしている。センバツは鮮やかなブルーのユニフォーム山梨学院の優勝で幕を閉じたが、昨夏の宮城県に続いて山梨県勢初優勝となり、この流れで次は福島県っていうのも面白い。

花見山
2023.04.02 (日) vol.05039

今年の桜は福島市の花見山と決めて、混雑回避のため弁天山公園を日の出の頃出発した。しのぶの細道というハイキングコースを十万劫山(429m)まで歩き、戻って分岐を花見山に向かうと公園の上部に出る。流れに逆行しつつ下ると、やっぱり登って下りての一方通行だったみたいで、結局1周半した。花木畑だけあって花の種類が多くて色とりどり香りもするので誤ってマスク忘れてきて良かった。くもりで残念だったけど弁天山のソメイヨシノも普通に良かった。帰りは二本松市の名目津温泉までいってきた。昼過ぎに帰宅した頃になって晴れる。

花見山公園
3班
2023.04.03 (月) vol.05040

ゴミ出しカレンダーを確認するの忘れたけど、新年度も月曜日はプラゴミの日のはずだ。ゴミ置き場に設置されていたネットは今までの黄色からオレンジに変わっていて、ゴミはネットの下に置くのではなくジッパーを開いてネットの中に入れる方式に変わっていた。そして「3班以外のゴミ出し禁止」の貼り紙、属する自治会だか町内会だかが8年目にしてはじめて3班だということを知った。長くなればなるほど、地域とのこういう関り方よくないとは思っている。そして初日から自転車のチェーンが外れるトラブル、昨日油さしたのが逆に良くなかったかもしれない。

電子図書館
2023.04.04 (火) vol.05041

兼任先の福島へ初出勤。最寄り駅からだと郡山での乗り換えに30分以上の待ち時間があり、通勤に合計2時間近くかかる。今日発売の「勇者アバンと獄炎の魔王7巻」も読み終えてしまい、郡山市電子図書館に行きついた。利用カードの有効期限が切れてると赤いメッセージが出たけどログインでき、あっさり借りて読めたのはかなり便利。帰りの電車を降りると抱えていたバッグからなにやら液体がもれてて膝が濡れていた。原因はボディシートで「液たっぷりなのでカバンの中などで強く押されると、しみ出る場合があります」としっかり書いてあった。

残業でない残業
2023.04.05 (水) vol.05042

19時まで残業したあと、新所長とYさんと3人で飲みに行ったので今日も帰りが遅くなった。明日、明後日は所長いないので少し早出になる。新年度のドタバタもさることながら業務自体がしばらく忙しくなりそう。それに管理職になったもんで、残業が残業にならなくなって最初の残業が今日だった。会社に雇われていることに変わりはないので、無制限に仕事していいってわけじゃないと言われたし、出来る限り定時であがりたいと思ってはいるけど、行きも帰りも時間バラバラで不整脈のような生活になってしまいそうだ。給料増えるのだけが楽しみだけど。

夏井川千本桜
2023.04.09 (日) vol.05043

昨日から寒気が流れ込み、この週末だけ寒くて風が強い。そんなタイミングで遊びに来てくれたT君と小野町の夏井川千本桜を観に行った。どこかしらで満開だろうと場所までは決めてなかったけど、調べると会津か阿武隈高地ということになり、今朝は西風に乗って雪まで舞っていたので会津を避けて東へ。日中は雲間から陽も差して、川沿いの散歩を楽しむ観光客も想像以上に多かった。渋滞は嫌だったけど、2年前とは全然違う人出にコロナ禍の終わりも見えてきた。田村市の永泉寺の桜や、散ってしまった三春の滝桜にも寄って駅で別れて帰宅。

夏井川千本桜
永泉寺の桜
福島県庁
2023.04.13 (木) vol.05044

2回目の福島出勤、通学がはじまって先週よりも混んでいたが、しっかり座って読書通勤。電子図書館での貸し出し期間は1週間と短いので、久々の読書となった「アンドロメダ銀河のうずまき」(谷口義明著)は返却済みで「風景写真の正しい撮り方」を読んでいた。一眼レフ買ったはいいけどすぐコロナがやってきて、以前のような旅はまだ出来ていない。今年は計画有休無くなって自由に休暇予定組めたので、いよいよ行き残した世界に進めそうだ。その前に今日ははじめて福島県庁に足を踏み入れた。仕事なんで写真は撮っちゃいませんが。

愛の花
2023.04.15 (土) vol.05045

今月末まで使える期間・用途限定dポイントがまだ少し残っているので、dミュージックであいみょんの「愛の花」をダウンロードしてヘビロテ。今月スタートの朝ドラ「らんまん」の主題歌だ。植物学者「牧野富太郎」博士がモデルという時点で興味があり「エール」以来で録画して見ている。ここまで2週は江戸から明治にかけての子供時代、苦しい場面もあるけど学びに目覚めて輝き出すところが良かった。さて岸田総理の遊説先に爆発物が投げ込まれた事件をお昼のニュースで知った。犯人は黙秘してて目的は不明だが、暴力による主張はもうたくさんだ。

明神山
2023.04.16 (日) vol.05046

1日降っていた雨もあがって、天候が十分に回復するのを待って午後から明神山(いわき市、751m)に登った。登山口の多祁神社を出発して写真を撮り撮りのんびりと1時間で山頂に着いた。東に小名浜方面の海、南に淡い春の山並みが見えた。ほぼ一本道をピストンしたが誰とも会わず、戻ると先に駐車してた1台はいなくなっていた。今日は登山口への行き帰りの中に3月までに開通した新道を選んで走ってみた。国道289号線青生野工区、渡瀬バイパス、国道349号線楢坂工区、県道14号いわき石川線石川バイパス、才鉢工区。

一部バス通勤
2023.04.18 (火) vol.05047

3回目の福島出勤は郡山駅までバスに乗った。帰宅時間帯に雨予報だったからと周囲には説明したが、本当は目覚ましかけるの忘れて起きるのが遅かったせいだ。最寄駅まで自転車で行ったとしてギリギリ間に合わなさそうな時間だったので、バスを調べたらちょうどいいのがあった。とはいえ郡山駅着が遅くなるので、福島行きには座れないだろうなと思っていたがギリギリ座れた。帰りのバスは接続が悪く1時間以上待つので最寄り駅まで乗ってから歩いた。幸い雨上がりで懸念も晴れたのでDQWしながら遠回りの帰宅。仕事は問題山積みなんだけど。

地獄楽
2023.04.21 (金) vol.05048

テレビユー福島ではじまったアニメ「地獄楽」を観た。ジャンプラでの連載を読んでいたのでアニメ化決定から楽しみにしていた作品だった。福島ではチャンネルのないテレ東系での放送と知って最初はがっかりしたけど、20日遅れとはいえ地上波放送してくれるだけありがたかった。実際はアマプラ配信でみれてるから、3話戻って録画を再視聴する感じだ。それにしても仕事が忙しくてたまらないから、考えるより動いていたほうが楽。だけど先々を考えるのも仕事だから焦りが募る。楽になれるよう組み立ててるのに、年度で覆されて多忙になるの繰り返してる。

高陽山
2023.04.23 (日) vol.05049

福島新潟県境の高陽山(1127m)に登った。帰りの1台とすれ違いで駐車場に着くと、遅めの11時に登りはじめる。沢沿いを進んだ先に急登が待っていたが、新緑の下イワウチワの群落が爽やかで1時間40分ほどで登り切った。山頂から続く広々とした残雪原を、正面の飯豊連峰がキレイに見える場所まで自由に移動できるのが気持ち良かった。結局誰とも会わず下山、新潟側のかのせ温泉赤湯で温まる。その上の赤崎森林公園の展望台からは眼下に阿賀野川のヘアピンカーブの絶景。帰路の磐梯山SAでごはん、ここは混んでいたな。

阿賀野川と鹿瀬ダム
家賃を全額払う
2023.04.25 (火) vol.05050

今日は久々に楽しみな新年度最初の給料日。仕事がきつくなった分だけ昇給があって、しかも昨今の物価高に対するベースアップも実施されている。おかげで家賃補助の規定を超えてしまったので、正社員になって以来はじめて家賃を全額払うことになってしまった。制度改定でいずれ家賃補助無くなることが決まってて、どうしようかと悩んでいたのに、別の理由で前倒しでやってきたのでとまどっている。それ以上にもらえているということなのでありがたくはあるけど、なんか損してる気にもなる。午後から会議のため新幹線で仙台へ。その後に懇親会。

仙台からの帰宅出勤
2023.04.26 (水) vol.05051

仙台に1泊して始発の新幹線で郡山に戻った。昨日は日帰りの予定だったのに終電時刻を誤認していて、2次会会場を抜け出したのはその後だった。一応改札口まで行ったが時すでに遅く、自腹で一泊するしかなくなった。自分に呆れながらも他に手段が無いからすぐホテルを決めて意外とすぐに寝た。今朝はあいにく雨で面倒だったけど一度帰宅してから出勤した。駅から直接出勤することも出来たけど、いつもの朝を通ってくるだけの時間もあったし、それが大事なような気がした。おかげでフワフワすることなく、いつも通りに仕事が出来た、と思う。

福島とんぼ帰り
2023.04.28 (金) vol.05052

今日は車で福島まで往復してきた。ここまでのように朝から電車で出勤しなかったのは、日中に所長と一緒に移動する予定だったのとその所長の歓迎会が郡山であるので終業時刻に合わせて戻ってくる必要があったからだ。ただ所長が忙しく出発を2時間遅らせた上で、結局ひとりで往復することになった。それなら電車の方が時間とお金の消費を抑えられたし、着任後一度も来ないまま4月を終えた所長に対する福島所員からの印象は悪くなる一方だ。そんなわけで新年度一か月を終えGW突入も、多方面に忙しくてしばらく落ち着けそうにない。

妙見山(天栄)
2023.04.29 (土) vol.05053

4号バイパスから側道への降り口に渋滞が出来ていたので、これがGWかと思ったが今日はシティマラソンで交通規制がかかっているのだった。別ルートに変更して登山口に着いたのだが、こちらも先客により車を停めるところがなく素通りするしかなかった。マイナーな山を選んだつもりだったので、これこそGWかと思ったが明日が雨なだけかもしれない。仕方なく妙見山(天栄村、532m)に変更した。といったら失礼かもしれないが、展望もなく誰もいなかったのは確かだ。郡山須賀川境に別の妙見山があって登頂済みなので、こちらは(天栄)とする。