日記 2021年1月
きぼうの初日の出
2021.01.01 (金) vol.04567

国際宇宙ステーションの実験棟きぼうから初日の出をライブ配信する番組をYouTubeで見ながら年を越した。ISSの運用はグリニッジ標準時で、しかも地球を1日16周してるので、あくまで日本時間で新年を迎えた後に最初に出迎える太陽を"初日の出"として放送していた。空気を通さない直の太陽は強烈で、映像が白飛びしちゃって巨大な十字架のようにも見えた。地上の概念を超えたある意味神の世界を、注目されるでもなく一般家庭で生で見られる時代なんだ。観ようともしなかったけど、本物は雪の朝を迎えてそれどころじゃなかった。

飛沫りに笑う
2021.01.02 (土) vol.04568

録画していた「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2020」を昼間観て、「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」を夜観て、笑ってほっこりした。ご長寿クイズは本当に面白くてレギュラー放送を実家で観ていたときから大好きだった。最近のスペシャル放送では予選会が出来ないからだろうけど、強烈キャラを毎年出演させてるのでちょっと違う気がする。ビデオレターとかダーツの旅は様々な人生を感じられて時に切なくもなる。子供や学生の素直な反応も好き。最近テレビのバラエティはあまり見ないけど、部屋でひとりだから久しぶりに大笑いする飛沫。

2度目の緊急事態宣言
2021.01.07 (木) vol.04569

東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に2度目の緊急事態宣言が発出された。昨日東京で1500人超、全国で6000人超の新規陽性者が確認されて驚かされたばかりだが、今日はそれを遥かに上回って東京2400人超、全国7000人超でもうほとんど麻痺している。全国で2500人を超えた11月下旬のタイミングで時すでに遅しとは思っていたが、ここまで急拡大するとは思わなかった。だから政府の対応が後手後手だと責めてもいられないが、超先手のGOTOが社会・個人それぞれに危機意識を希薄化させたのは間違いないと感じている。

2010年高速道路の旅
2021.01.09 (土) vol.04570

成人の日3連休ながら、通常通りの成人式を行える地域はごく一部だろう。緊急事態宣言の範囲は1都3県とはいえ、全く関係ないという人はそう多くはないだろう。思えば10年前、自分も正社員1年目で大宮にいた。自分の行動歴をGISデータに書き起こす自分地プロジェクトの高速道路編は2010年が終了した。この年のハイライトは東北道をひたすら青森まで走って行ったことだが、帰りはわざわざ遠回りして仙台北部・東部・南部道路を通っていた。可能な限りまだ通ったことのない道を走ってみたいという気持ちは続いているが、矛盾かな。

寝過ごした寒さ
2021.01.10 (日) vol.04571

郡山に来てからの5年間で最も寒い朝を迎えたが、8時に一度目が覚めて時刻を確認したきり12時までぐっすり2度寝をしていた。-9.8度程度では極寒とは言わないのだろうし、自分が生まれた頃の宇都宮でも-10度以下の記録があるし、水道管が凍結したわけでもないし、大雪が降っているわけでもない、騒ぐほどではないが寒いのである。ガス代・電気代がもったいなくもあるが、今冬は特に風邪ひくわけにはいかないので、いつもより暖房を使って体を温めている。福島県は過去最多の46人の感染を発表した。やはり今は拡大期なのです。

7府県追加
2021.01.13 (水) vol.04572

緊急事態宣言に栃木、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の7府県を追加し、対象が11都府県に拡大された。状況が変わっても以前の発言に縛られて変わることが出来ないよりはよほどマシだと思うが、各知事の要請を受けてほぼそのまま決定している政府からはリーダーシップを感じられない。要請が無かった福岡の追加は感染拡大から国民を守る以外の基準があるのかと疑ってしまう。菅総理就任直後のスピード感に期待したが、指向性があるようで声が響いてこない。しかしこれで実家には親からの要請以上にますます帰れなくなった。

コロナ禍の休日
2021.01.16 (土) vol.04573

コロナ禍にあって忙しく、休日出勤するほど仕事があるのはありがたいことだと思う。だけど予定を急に2週間も前倒しすることの対応を、4日しかないこの1週間でやるのは無理だった。連日の残業でも間に合わず仕方なく土曜も使ったけど、今年度あと4日有休を取らなきゃいけなくて、次の金曜に休む予定にしている。このアンバランスな法律はどこから来たんだろう。今年度は本当に忙しいし、まともに旅行出来る状況でもないので有休は欲してない。自分のタイミングで暇なときに取るから、祝日減らして休みが分散する環境の方が今はありがたい。

守るべき世界のために
2021.01.23 (土) vol.04574

結局金曜は休めず、2週連続の土曜出勤となった。あと半月ほどで多忙の山は越えると思うが、後回しにしている他業務がどっと押し寄せてくるので、これで転勤でも決まろうものなら落ち着くのはしばらく先になりそうだ。今週はバイデン米大統領が就任したのでコロナ禍で疲弊した世界に協調が戻ってくることを期待している。力を持つと相手を無視することが楽になるけど、独りじゃ何事も成し遂げられない。ひとりひとりはただのヒトであり、厳しい自然の中でも相手を思いやることが人間社会たらしめているはずだから。力の使い方を間違えてはいけない。

眠りの連休
2021.01.31 (日) vol.04575

自分でも驚くほどによく寝た土日だった。先週、先々週と土曜出勤が続いたこともあり、金曜は21時近くまで残業してなんとか3週連続は回避した。だけど23時にはこたつでぐっすり寝てしまい平日よりも早い土曜の朝を迎えた。昨夜から2日連続で雪が降っていたこともあり外は寒々しく、土曜は元日以来の真冬日だった。出かける予定もなくそのままこたつでゲームなりテレビなりビデオなりで時間を無為に使いながら、眠くなると寝てを繰り返しあっという間に2日が過ぎた。多忙の中にあって頭も体も使わず仕事を離れる時間が作れていい連休だった。