日記 2019年11月
霊山
2019.11.02 (土) vol.04414

9時、福島市でK君を拾って霊山に向かった。市街地を抜けて阿武隈高地へと入っていく国道115号線、先月の台風被害を受けて土砂崩れなどの爪痕があちこちに残っている。紅葉まつり開催中で、交通整理員に従って路肩に駐車して登山口まで少々歩くことになったが、麓からでも紅葉に彩られた霊山の岩峰群が見えていて期待は高まった。スリリングな岩場もありつつ4時間半の山行はあっという間で、久しぶりの快晴にも恵まれて西は蔵王から那須、東は太平洋、遠く仙台も見えた。登山口下のりょうぜん紅彩館で汗を流して帰った。

霊山
事実上の一択
2019.11.08 (金) vol.04415

準社員を引率して仙台に行くのが今日の仕事。通常なら高速バスに乗るのが楽安コースだけど、今回は新幹線を使う。福島交通バスが台風19号の浸水被害を受けてダイヤが乱れているのがその理由だが、事務所から駅まではその路線バスを使った。で、交通費をかけてまで行く用事というのが、来年度施行の同一労働同一賃金に伴う人事制度変更の説明会。登用試験を経ずに正社員になるか、長期雇用不可のパート扱いを選びなさいという話。好待遇になるが責任を伴うのは嫌って人の行き場が無くなった。法律がそうしたのだけど。

日山
2019.11.09 (土) vol.04416

今週末も晴れたので日山に登った。二本松市と葛尾村と浪江町の境で、1053mは阿武隈高地第二の高峰である。14時半に二本松側から登り始め、程なくして年配の男性3人組とすれ違った。富士山を撮りに来たのか聞かれたが、そこまで期待してなかったし実際見えなかった。かつては富士山が見える北限の山で、山頂には神社の他に立派な展望台が立ち、北は先週登った霊山、南は那須岳も良く見えていた。紅葉は終わっていて、地面が見えないほどの枯葉の道は歩くと音が出る。獣の群れが逃げていく音が夕闇に響いて少し怖かった。

日山より
自転車のライト
2019.11.14 (木) vol.04417

自転車のライトがだんだん調子悪くなってきました。特に雨の日はダメです。リムダイナモがギャーっと甲高い摩擦音だけ出して全く点灯しなかったり、ババッとショートしてるような衝撃が発生するようになりました。たまらずホームセンターでハンドル取付の電池式LEDライトを買ったのが先週のことでした。デジカメに使っていた単3電池の有効活用にもなると満足するはずの翌日、前カゴが影になるという当たり前のことに気付きます。フロントフォーク取付タイプがあると知り、自転車専門店に行きましたが在庫が無く、結局ネット買いで今日換装しました。

撮り鉄の会津
2019.11.17 (日) vol.04418

十六橋水門、慧日寺跡を経てやって来たのは磐越西線の一戸川橋梁。仕事で通りかかった時にはじめて知って、カッコいいと思っていた。考えることはみな同じで、既に真っ白で未来をいっている飯豊山を背景にSLばんえつ物語の通過を狙う大勢のカメラマンに混ざり撮影。道の駅みしまに移動して、晩秋に彩られた第一只見川橋梁を見下ろす高台で只見線の通過待ち。待てずに帰る人が多い中、まさかのテレビカメラが上がって来た。つるの湯でひとっぷろ浴びて、宮下3連アーチ橋でも只見線待ち。熱海で味噌屋ラーメンを食べて帰宅。

十六橋水門
慧日寺跡
磐梯神社
一ノ戸川橋梁
第一只見川橋梁
宮下アーチ3橋弟
信夫山
2019.11.19 (火) vol.04419

連休の予定を一週間後倒しした上に、3日間に短縮して昨日から休んでいる。にも関わらず初日から仕事の電話かかってきて、仕方ないので、今朝始業前に少し顔を出した。気分も予定もめちゃくちゃだ。今日は浜通りほど晴れるということだったが、冬型特有の西風にのって雨がパラつく天気雨の様相。1年前に食べ損ねた「はらこ飯」を食べに遥々松川浦まで出かけて行って、なぜか「ほっき飯」を頼んでしまうが青さのりの天ぷらがおいしかった。福島に移動して信夫山に車で登る。期待以上に展望が良くて、新幹線も見られる夜景に満足だった。

日本一の大わらじ
福島の夜景
河井継之助記念館
2019.11.20 (水) vol.04420

撮り鉄優先に切り替えたため日曜日に行き残した2か所を今日巡る。喜多方市山都そばランチからの只見町河井継之助記念館。もともと冬期閉館直前の後者に行くのが目的だったのに、結局最後になってしまった。ところが入館しても窓口に人がいなくて、声かけても出てこないからどうしようかと思いながら、入館名簿に勝手に名前を書いていたらようやく現れたので300円払って独り占め見学開始。じっくり1時間ぐらいかけて展示を読んだりビデオを見たりした。新発見や既存の知識とリンクしていくのが楽しかった。外に出ると雨が雪に変わっていた。

予見性リコール
2019.11.24 (日) vol.04421

土日とも雨で全く出かける予定もなかったが、11時にディーラーへ。水曜日、只見町からの帰り道、駒止峠の上り坂を5速走行中にエンジンがガタガタと振動しはじめた。エンストするんじゃないかと思い4速にシフトダウンしてみたが変わらず、エンジン警告灯がついて10秒程挙動不審だった。その後は問題なかったが、エンジンシステム異常のウォーニング画面が消えないので、木曜日に電話連絡して、今日点検。以前出ていたリコールで、症状が出た時に対応する類のものらしいが、部品取り寄せで後日一日預けることになった。本当にウンザリした。