スタッドレスタイヤで行く冬の会津。除雪された国道を離れ真っ白な雪上の山道を登りきると沼沢湖。メインルートを外れた真冬のカルデラ湖は人気もない。かねやまスキー場側に下りて、玉梨八町温泉「せせらぎ荘」で天然炭酸温泉に浸かる。気泡いっぱいで温かいのがいい。只見で「ブナと川のミュージアム」「ふるさと館田子倉」に寄った後、「只見ふるさとの雪まつり」会場へ。北海道赤レンガ庁舎の大雪像は復興への願い。南郷でトマトラーメンを食べて、降雪の夜道を若松へ。鶴ヶ城に夜間登城して「会津絵ろうそくまつり」で充実のフィナーレ。
クレジットカード請求額が2ヵ月連続で20万円を超え、今年は連続赤字スタートが確定。先月の旅行費用が月を跨いで襲ってきたもので、冬用タイヤやカメラ三脚などの設備投資も含まれてはいるものの、支出を見直す気持ちが自然と働いた。そしてYahoo!プレミアム会員をやめることにした。ヤフオク参加のため2005年に有料会員になったが、その後の改訂などでサービス自体は無料化され会員状態だけが残った。その他のサービス特典は利用していないのに、逆に値上がりしていく会費を何年も払い続けていたことになる。正に不覚であった。
はやぶさ2が3億4000万キロ彼方で、小惑星りゅうぐうに向かってゆっくり降下している。ストレスで急降下中の自分は、左の瞼を痙攣させながら職場へ向かう。年度末も近い今になって期初に行われた部門統合の大義名分を持ち出されて、初めて営業をしている。仕事が嫌なんて滅多にないけど、今週は海底にいるかのように重い。総力戦と言うけど、一方通行で信頼関係が無いから"やらされ感"があり面白くないし、成績も見事に0だった。来週は地上に戻る。チームワークで華麗にタッチダウンを決めたはやぶさのように上昇に転じたいものだ。
9000ポイント近く残っていたmoraポイントの有効期限が今月末と知って焦った。半年前ドコモ払いで安売りしてて、いつか使うと思って10000ポイント購入。まさか買ったものに期限あるとは。確認のためドコモのページいったら、期間限定のdポイントが3000ポイントあることが分かって、これは嬉しい誤算。でも用途限定なのでdミュージックにつぎ込んで、1日で1万以上の音楽データを買ってしまった。前にso-netポイントからソニー経由で交換した500円クーポンが額面以下でしか使えず、結局1曲にしかならなかった時以来の無駄を感じた。
昨日のmoraポイント絡みでドコモのページにいったら、"あなたの使用状況ならベーシックパックの方がお得ですよ"、って出たので今日は料金プランを変更した。2016年末のWi-Fi導入以降データ使用量最小のプランにして安心していたので、昨夏からの新料金プランは全然見てなかった。ほとんど電話使ってないのでカケホーダイをライトに下げ、データ使用量も少ないので1GB以下なら月々2000円以上安くなる計算だ。だけどまた近々新料金プラン出る話もあるから定期的なメンテが必要だ。これを機会に各種会員・ポイントも確認整理した。