日記 2018年6月
梅雨を前に
2018.06.02 (土) vol.04276

頭髪が急に抜け始めて1年になる。洗髪した時に毛が何本も抜ける。頭頂とか生え際とか関係なく全体的に。子どもの時以来の女性化乳房と思われるシコリも出来てて、ホルモンバランスの崩れを感じるが、原因を知りたい。決心して病院行った日に限って駐車場満車で諦めたり、今日は休診の貼り紙があって巡り合わせが悪い。替わりに梅雨を前に部屋の掃除をした。その前の冬から続く湿疹はようやく治りかけ。無意識な掻きむしり、痒みに伴う不眠などの悪循環が断ち切れれば、薬も不要になるし、全てが快方に向かうような気もしている。

三本槍岳
2018.06.03 (日) vol.04277

那須連山最高峰の三本槍岳に登った。天候不良で引き返した2009年茶臼岳登山の登り残しで、本日は快晴。5時前、福島側林道大峠線の日暮滝(路肩崩落のため車両はここまで)から歩いた。かつての会津中街道にあたり一里塚があったり、大峠ではお地蔵様が道中を見守っている。街道を外れて県境の尾根を登り三本槍岳に登頂。朝日岳に至る縦走路では多くの登山客とすれ違った。折り返して三本槍岳から先は鏡沼に向かう。一転、人気は無く荒れたロープ場を下ると静かな湖畔に出た。下山後は甲子温泉で疲れを癒した。

ミツバオウレン
甲子旭岳と鏡ヶ沼
朝日岳から茶臼岳
日暮滝
まずは湿疹を治しましょう
2018.06.09 (土) vol.04278

やっと病院に行ってきた。午後の診療開始に合わせて行ったものの、またしても満車。初診の時に停められたのは偶然だったか。仕方なく一旦家に戻って初診後から使えるWEB受付に登録した。順番が近づくとメールが届く仕組みだが、この時点で50近い待ち人数で、連絡ないまま診療時間を過ぎてしまった。今日はもう無いかなと思い始めた頃メールが来て、自転車で病院へ。少し遅かったらしく順番後回しにされたけど、待ってた人より先に呼ばれるのは気が引ける。前と同じ湿疹として診てもらい、抜け毛もって言うつもりが言い出せなかった・・・。

10年カオス根
2018.06.16 (土) vol.04279

ユッカ君こと我が家の観葉植物、青年の木の植替えをした。郡山に来て3年連続でコバエの大量発生事件が室内で起きていて、火元が植木鉢なのはもう明らかだった。鉢植えを一時的にベランダに移して、2,3日経って様子を見ると、風に吹かれて虫は飛んでいったがユッカ君は横倒しになっていた。以前からの傾きが、成長するにつれ斜塔のような際どいバランスになってきていた。今日、10年ぶりに鉢から抜くと、張り巡らされた根が土と鉢底石まで内包して、すっかり鉢型のまま出てきた。申し訳なく思いながら混線した根をすいて、新居に移した。

フェアプレイで予選突破
2018.06.28 (木) vol.04280

サッカーW杯ロシア大会で日本が2大会ぶりに決勝トーナメント進出を決めた。大会直前でハリルホジッチ監督の電撃解任という大きなニュースはあったものの、個人的には盛り上がりに欠けたまま大会が始まった。ところが、初戦のコロンビア戦開始3分で状況が一変。相手選手がハンドで一発退場、かつ香川がPKで先制というあまりの展開にぐっと引き寄せられてしまった。2-1で勝った初戦、2-2で引き分けたセネガル戦、そして今日のポーランド戦。0-1で負けはしたが、わずかに警告差でグループ2位決定。西野新監督の采配が光る予選だった。