日記 2017年7月
ビール工場見学
2017.07.14 (金) vol.04220

毎年恒例の創業記念行事、今年は本宮市にあるアサヒビール福島工場に行ってきた。アルコール類を受け付けない自分としては、こういう機会でもなければまず行くことはない場所だ。東日本大震災の影響で見学コースが変更となり、仕込工程の巨大釜以外の実際の製造ラインを見ることは出来なくなっている。ただ、本物の麦を食べたりホップの香りを嗅いだり、もちろん最後に試飲(自分はノンアル)があったり、ビール醸造に1ヵ月かかること、黒ビールの色は焙煎した麦の色、ホップの国内産地は岩手、麦汁は甘いことなども学べて結構面白かった。隣接のアサヒビール園でジンギスカンランチを食べて帰ってきた。

海の日に山に登る
2017.07.17 (月) vol.04221

海の日だけど、一切経山と東吾妻山に登った。7時前に兎平を出て、桶沼をひと目見てから浄土平に入り、噴気をあげる中腹を回り込むように一切経山に登った。北側眼下に「魔女の瞳」と称される五色沼の絶景が見えた。これが見たくて来たのだけど、水面を走る波紋を視認できるほど風が強くて早めに退散。分岐の酸ヶ平に戻り、鎌沼経由で、今度は東吾妻山に登った。登り下りとも笹藪が深い上に、昨夜の雨のせいか登山道が沢状態で何度かドボンした。雲多めで光陰めまぐるしく天気は微妙だったが、点在する湿原の自然景観に和みつつ13時帰還。白濁硫黄泉の高湯温泉に浸かって帰った。

五色沼
鎌沼と東吾妻山
ゴゼンタチバナ
ウラジロヨウラク
カオジロトンボ