いわきの事務所で働いているSさんが退職することになり、贈り物を用意することになった。理由は分からないが本人都合で辞めるので、形に残らないスイーツが無難かと思い、キルフェボンの仙台店で買うことに決めた。ちょうど「9」のつく日は阿武隈急行乗り放題の「あぶ急トクだねきっぷ」が使えるということで福島から槻木までの全線に乗ってみた。仙台駅からは「るーぷる仙台」という観光地を巡る循環バスに乗って青葉城で下車。モンベルとかロフトとか福島に無いお店に立ち寄りつつ駅まで歩いて戻った。阿武急に乗り換えるのが面倒になっちゃって福島まではJR一本で。あとは車で帰った。そしてタルトがうまかった。
郡山市市街地の東端を北へと流れる阿武隈川を渡って、東岸の丘陵地を少し上がったところで振り返り、磐梯山を探したが今日は雲に隠れて見えなかった。先日仕事でこの辺りに来たときは、雪を被った奥羽山脈を背景にした街並みに磐梯山のひと際白い三角頭が映えてすごく綺麗だった。西から山越えの雲が流れてきては雨雪を舞い散らすこともしばしばで、会津も含めて晴れ渡るのは滅多にないように思われる。今日は諦めて東北最大の前方後方墳、大安場古墳に移る。周辺は公園として整備されていて、古墳上からの展望もいい。南に外れるので中心市街地は望めないが、遠く那須連山はよく見える。