35歳にして初めてクラウンを運転する。お乗せするのは、昨日拠点訪問で来られた本部のI部長とHさん。原発被災地の視察に同行することになり、ホテルにお迎えにあがる。磐越道でいわきの営業所に立ち寄った後、広野町レストラン「アルパインローズ」でランチ。Jヴィレッジの元総料理長でサッカー日本代表の料理人を務める方がシェフで、店内には日本代表などのユニフォームがずらり飾られている。午後は、楢葉町、富岡町、川内村、葛尾村などを回って無事郡山駅に送り届けた。ちなみにクラウンは代車としてたまたま営業所に来てたもの。シート調節の仕方が分からなくて、つま先でアクセル踏んでたのは内緒。
朝6時頃、福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生。緊急地震速報が後から来る感じで揺れて、固定してない小物が多少床に落ちた。郡山は震度4だったが、県内で最大震度5弱を観測。震度5以上の場合は安否確認するのが会社のルールで、連絡網を回したり、間違って宇都宮の準社員さんに電話かけてしまったり、電話が不調でなかなか連絡取れない人がいたり、出勤前から慌ただしかった。その割に仕事への影響はなく通常業務だったけど、沿岸に津波警報が出され、仙台では1.4mの津波が到達、落ち着かない1日だった。これで東日本大震災の余震というから、まだまだ何があるかわからない。
遅きに失した感もあるが、紅葉情報を検索していた中で、県内唯一の国宝建造物という文言で気になっていた、いわき市の白水阿弥陀堂を訪ねた。着いてみると、以前何かのついでに立ち寄って、時間外か何かで表だけ見て引き返した記憶が甦った。今日は拝観料を払って中の仏様も外の庭園も観る。郡山いわき間のメインルート国道49号線を通って来たが、帰りは国道6号線で帰還困難区域を通った。その前に避難指示解除前ながら富岡町にオープンしたホームセンター、ダイユーエイトさくらモールとみおか店であえていろいろ買い物をする。一度は見ておかなければいけないと感じていた現実は悲惨であった。