日記 2016年7月
音楽ダウンロード
2016.07.02 (土) vol.04157

音楽データをダウンロードで買った。過去にはネット専売のCDを買ったり、配信サービスを試したり、ネット専売のデータを買ったり、クーポンで旧譜データを買ったりもしたけど、店頭で買えるはずの新譜CDをあえて買わなかったのは初めてだった。今やCDを再生して聴くことは皆無に近く、たまに買ってもPCに取り込んでデータ再生する始末。参丸には車載CDも付けなかったので、主にラジオを聞くことになるがマツダコネクトがすこぶる使いにくい上、福島はラジオ局が少なくて、おのずとUSBメモリからの音楽再生がメインになる。ディスクは場所を取るだけ、分かっていてもなかなか切り替えられなかった。少し寂しいが・・・。

雨の雄国沼
2016.07.03 (日) vol.04158

りょうちん&たろー。さんを迎えて、磐梯山を目指す。郡山から約1時間、登山口のある猪苗代スキー場まで来たものの、困ったことに今日は天気が悪い。とりあえず山頂への最短ルート起点となる磐梯山ゴールドライン上の八方台に移って様子をみる。登れなくはないが降り出した雨に他の登山客はみなカッパ姿。それでも警備員付きで賑わっているのは、雄国沼のニッコウキスゲが見ごろを迎えているからだ。紆余曲折を経て、雄子沢川駐車場からの往復で雄国沼行きに変更。結局、霧が濃くて群生の様子も見通せず、今回は消化不良。磐梯熱海温泉に浸かり、牛豊で福島牛焼肉を食べ、心と体を満たした。

ニッコウキスゲ
郡山市美術館
2016.07.08 (金) vol.04159

毎年恒例の創業記念行事、今年は郡山市美術館で鑑賞会。異動してきて早々に幹事に指名され、行事案の意見も募りましたがあまりいい案がなく、何をするかかなり迷っていました。そんな折、自宅に送られてきたモンベルの会員誌に掲載されていた「生誕140年 吉田博展」がたまたま郡山市で開催されていて、面白そうだったのでほぼ独断で決めました。普段絵画を嗜むことはないけれど、絵画として山を眺めるのもいいなと思ったし、欲しいとさえ思った。こと山に関しては実物や写真を見るよりも絵の方が落ち着いてみていられるのだと思う。もう少し時間欲しかったけど、バイキングレストランでランチを食べて帰った。

障害の多い参院選
2016.07.10 (日) vol.04160

参院選のため宇都宮に行ってきた。住民票を移して3ヵ月未満のため、まだ郡山で投票出来ないからだ。ちょうど6年前も同じ参院選で、つくばから引っ越したばかりの大宮では投票権がなく、その時は投票用紙を取り寄せて不在者投票をした。新年度で異動者も多いでしょうに、このタイミングでの選挙は非効率的と言わざるを得ない。選挙権年齢が引き下げられて18歳から参加できるようになったのはいいが、進学や就職で親元を離れた人たちが投票する時のことはどれだけ考慮されたのだろうか。宇都宮での投票所は変わらず中学校の体育館だったけど、校舎は英検会場になってて、投票しにくいったらありゃしない。

ところ変われば
2016.07.15 (金) vol.04161

今の立場になって出張調査に出ることになるとは思ってもいなかったが、ところ変わればでやり方も違ってくる。47都道府県の中でも3番目の広さを誇る福島県、交通の要所郡山といえども通いきれない場所が多々出てくる。特に会津地方は、かつて若松に拠点があったそうだが、磐越道沿線を除くと日帰りでは厳しい状況にある。要は出張が多いので、スケジュール上自分もたまには出ないといけなくて、今週がそうだった。この時期気になる気温は、期間最高が31.2度とそれほどでもなかったが、会津の夏は暑いと評判である。確かにこの間郡山に真夏日は無かったようだ。僕に言わせれば郡山が涼しい。

ミラー交換
2016.07.24 (日) vol.04162

先日のこと、住宅街の狭い道を車で走行中に左のサイドミラーをぶつけてしまった。狭い道といっても車両感覚からしてぶつかる距離感でもなく、対向車や人がいたわけでもなく、恐る恐る徐行するような場面ではなかった。一瞬、ゴッと音がして、気づいたらサイドミラーがひび割れていた。振り返っても何と接触したのか全く分からない単独自損事故。そこだけ木の枝が飛び出ていたのかもしれない。サイドミラーについているウィンカーにもひびが入ってた。その後、ディーラーに相談して部品取り寄せとなり、今日ミラーのみ交換となった。またやってしまった嫌悪感と、参丸との相性の悪さも拭えず、やるせない気持ちでいっぱい。