日記 2010年6月
モバイルSuica
2010.06.01 (火) vol.02352

6月、クールビズのオンシーズン。先行して実施していたにも関わらず、今日は逆行してスーツ。寒いわけじゃなくて、社外での打ち合わせがあった。電車で大宮から浦和へ。ノータイだけど駅から結構歩いたせいでワイシャツが汗で湿るぐらい暑い。先方で頂いた冷茶が嬉しかった。そのまま今日の仕事はおしまいで、同行した4人で駅前の居酒屋で一杯。すげーサラリーマンっぽい。上司のおごり。ってかサラリーマンだよな。帰宅方向違うんで駅で解散。俺は自転車があるんで大宮で降りて、結局職場まで戻った。モバイルSuicaにしたので携帯で改札通りましたよ。

赤と黄と緑
2010.06.02 (水) vol.02353

また寝坊したよ。朝ごはんヌキ、昼ごはんも作れず、半袖ワイシャツ。久しぶりに調査、行きの車内で鳩山総理の辞意を知り、またか。お昼はスリーエフで調達。暑くて、500mlペットボトル2本ゴクゴク飲んじゃった。飛んで、帰宅後の夕食。昨日買ったウィンナーを使ってのパスタ。これがまさかの「栃木の味 レモン風味ウィンナー」という商品で、見知った黄と緑のパッケージデザインなわけ。最近レモン牛乳が増殖・派生し過ぎ。大宮駅でもなんかチラッと見かけたんだよな。「栃木の味」っていうけど、こんなの食べてねーよ。硬めのアップルマンゴーがおいしかった。

スーパーマーケット
2010.06.03 (木) vol.02354

黒のランニングシューズで出勤。昨日調査用に履き替えてそのまま帰ってきちゃったもんで・・・先月中旬に改装のため一時閉店したマルエツが本日リニューアルオープン。毎朝作業中の横を通っていたけど、今朝の様子で今日が開店なんだって気付いた。早速寄って帰ろうかと思ったけど、駐車場に入る車列が通りにまで続いててめっちゃ混んでたんで素通り。一時帰宅後車に乗り換えて、注文してたスラックスを受取にAOKIに行ってから、普段通らないところにあるベルクスってスーパーで買物。つくばに比べたらスーパーの軒数・種類共に豊富だけど、若干物価高い。

菅新首相
2010.06.04 (金) vol.02355

仕事中、見知らぬとこから着信。市外局番はつくば。出ると佐川急便だった。あーしまった。転居した旨を伝えると、転送は出来ないので送り主に住所変更の連絡をして下さい、とのこと。教えてもらった番号にかけると、エコポイントで選んだ商品の事業所に繋がる。先にエコポイント事務局に届け出て申請のコードを取得して下さい、とのこと。事務局に発信、コード取得、事業所にリダイヤル、新住所を伝える。手元に商品が戻ってから手続きに2週間ほどして再送する、とのこと。遅っ!元々申請から3ヵ月って言われてたから、まあいいか。首相の交代はずいぶん早い。

72点
2010.06.05 (土) vol.02356

第13回地図力検定の受験票が届いた。第1回から第5回までの過去問集を昨日入手したので、今日早速第1回の問題に挑戦。4択50問を1時間で解く内容で、96点以上が地図力博士、80点以上が1級、70点以上が2級、50点以上が3級に認定される。30分で解き終わって見直しもせず採点すると72点だった。各回平均の約60点を上回って2級だったのでまずまずの結果。もちろん博士をとれれば嬉しい。昨晩の雷雨もあがって天気良かったので布団干して、ベランダ横のエアコン室外機の上でユッカ君に日光浴をさせる。「陰日向に咲く」を観た。やっぱ日当たり大事。

もっと勉強しなきゃ
2010.06.06 (日) vol.02357

引き続き第2回の地図力検定試験に挑戦。68点だった。今日は焦点のボケた1日を過ごしてしまった。最終的にこうしていきたいという形はあるんだけど、どう手をつけていいか定まらないうちに時間が過ぎていってしまった。今に始まったことではないけど、たまに方向が分からなくなる。この先に進んでいいのかどうか自信がなくなって不安になる。自分の力の及ばないところで物事を組み立ててしまうと、土台を失ったときに全て崩れてしまうからだ。環境が整った時に出来ることと、今準備しておくことと、過去の経験が絡み合った。IE9のSVGサポートを待つのがいいか。

カレイの煮付け
2010.06.07 (月) vol.02358

先週新調した半袖ワイシャツとスラックスの組み合わせで仕事へ。外歩きだったので、初日から汗で張り付いてきた。ちょっと不快に感じながらの帰り道、今朝来る時通ったはずの道を通った記憶がない。朝礼当番で話す内容を考えてたせいだ。ちょうど5年前の愛・地球博をネタにした。それも詳細には思い出せない。新装開店のマルエツで買物。以前の店内の様子を覚えるほど通ってないから、何が新しいのか分からない。半額のカレイを買って煮付けにした。ちょっと臭みの残る初挑戦、うす味。地図力検定は第3回の問題を解いた。70点だった。この辺が地力らしい。

傾向
2010.06.08 (火) vol.02359

大和田駅から南に延びる通りに東側からT字路でぶつかる。その右角に昨日買物したマルエツがあって、そこを駅方面からジャージ姿の学生がぞろぞろ歩いてくる。大和田公園に向かって他のグループも追い抜きながら体育館を過ぎると対面方向からもやってくる。市営大宮球場も開いていて試合が始まるらしい。春の中学総体の様子。帰りは郵便を投函するのにポストを探しながら走る。無難に郵便局に行こうと思い、通り過ぎようとした七里駅前にあった。夕食はカレイの煮付けの残り物。地図力検定の第4回試験問題は84点の高得点をマーク。傾向が見えてきた?

ガリレオ・ガリレイ
2010.06.09 (水) vol.02360

夕方のNack5スタジアムはオレンジ色に混雑していた。大宮アルディージャのホームゲームがあるらしい。今月の市報に掲載されてた区民感謝デー(無料招待)の案内記事を思い出したけど、この試合ではなかったはず。今日はおお振りのOP・EDテーマの発売日。自宅近くの店に寄ったら全然置いてなくてがっかり。まだお店が分からないから、大宮駅周辺で確実に買ってくればよかったと思いつつ、車に乗り換えてその他4軒回ったもののOPのガリレオ・ガリレイ「夏空」しか手に入らなかった。ヤマザキナビスコカップ第7節、対ベガルタ仙台戦は0-4で負けたらしい。

ブックポスト
2010.06.10 (木) vol.02361

清々しい朝にフレッシュマン。新入社員6名がやってきた。営業研修だから接点ないけど、所内最年少の俺も微妙に同期?登用者研修は来月あるみたいだからやっぱ別もの。職場出ると雷雨だし。ちょっと向こう側の図書館に寄る予定を回避。頼りない折りたたみ傘では大宮図書館に辿り着くまでにだいぶ濡れた。返却期限の本2冊のうち片方は家に忘れてきた。必死に図書館に寄った意味がない。館を出ると雨あがってたし、帰り道は濡れてもいない。帰宅後、大宮東図書館のブックポストへ返却。借りた所に返したの初めてかも。地図力検定第5回試験問題は78点。

チュール
2010.06.11 (金) vol.02362

仕事中、見知らぬ携番から着信。オフィスから出ると切れてた。かけ直すも「電波の届かないところにあるか、電源が入っていないため」かからない。借りたいCDがあって大宮西部図書館に行く。西といっても北区の大宮中央高の前にある。引き続き北図書館に寄るが、ここでのお目当ては貸出中。西部で検索してから来ればよかった。帰宅すると再び着信。「部屋番号が載ってなくて・・・」と佐川急便。文字数オーバー?でアパート名の途中で印字が切れてた送り状。かくしてチュールの「思想電車」は到着した。W杯開幕。前回第12回の地図力検定は84点。傾向違う。

ブロッケンの夕食
2010.06.12 (土) vol.02363

ぶろさんのお母さん家で夕食をごちそうになりました。まず16時過ぎにぶろさん家という予定で家を出る。途中、W杯会期中ってことで埼玉スタジアム2002に寄る。中には入れないけど周囲は公園になっていて家族連れが結構遊んでる。とりあえず一周しながら外観を撮影。ぶろさん家に着いてまたいろいろ話しながら18時過ぎに出て、お母さんの家へ。ガーリックトーストが燃えるというハプニングがありつつ、3人で食卓を囲む。うちと違ってすごいオシャレな部屋でお店で出てくるような料理の数々に文化の違いを感じる。友達の家でごはん食べるなんて何年ぶりだろ。

埼玉スタジアム
第13回地図力検定
2010.06.13 (日) vol.02364

第13回地図力検定を受験しました。会場は池袋。まず野田線で大宮に出る。湘南新宿ラインで行くつもりが人身事故の影響で遅延してて埼京線にする。平行して走る新幹線が行き交う車窓。7年ぶりの池袋。試験20分前になってようやく開場。東京会場で20名程しかいないマニアックさ。60分終わって、その場で正解表をもらう。帰りは宇都宮線直通湘南新宿ライン快速宇都宮行き。システムミスで次の停車駅表示がなぜか戸塚。乗り換え案内のアナウンスには車内失笑。実際は赤羽、次はもう大宮。東急ハンズをふらついてから帰宅。答え合せの結果は74点・・・。

はやぶさリターン
2010.06.14 (月) vol.02365

はやぶさが流星となって帰ってきた。7年間の長い旅の最期、大事に運んできたカプセルを落として、自らの体は燃え尽きていく。その輝きの美しく切ないこと。大気圏突入前に撮影した地球の画像は、二度とは戻れない望郷の眼差しのように映る。昨夜は今か今かとサイトを見続けてました。カプセル発見の知らせがアップされた時は嬉しかったなぁ。これからの分析の結果が大事なのかもしれませんが、トラブル続きで満身創痍の機体を3億キロの彼方から導いた力はすごいと思います。アポロ13のようにドラマティックで。W杯対カメルーン戦での日本勝利も誇らしい。

行きは自転車 帰りは電車
2010.06.15 (火) vol.02366

梅雨入り宣言から一夜明け、青空が広がった。夜にはまた雨とのことで、傘を車体に沿うように引っ掛けて自転車で出勤。さて、今日は会議があって各拠点から担当者が集まってきた。俺は出席する立場ではなかったけど、終了後の懇親会には参加。これもエリアを統括する大宮ならではのこと。自己紹介もかねて乾杯の音頭は私が務めさせて頂きました。仕事上の関係とはいえ、昔お世話になった人と別の場所で顔を合わせることが出来たのは嬉しいものでした。お店を出ると雨が降り出していました。駅前まで出ていたし、夜も遅いので大宮駅から電車で帰ることに。

サバタツタ
2010.06.16 (水) vol.02367

昨夜からの雨が降り続いている。ベランダのユッカ君も全体的に水を浴びるほど降りの強い時間帯もあったらしい。受け皿にたっぷり溜まった水を見ると根腐れの心配も出てくる。ポケットに自転車の鍵だけ入れて、駅に向かって歩く。乗車時間こそ短いものの、トータルでみるとやはり自転車の通勤時間と差はない。日中、いつの間にか晴れて蒸し暑くなった。帰宅時、冷房下から出て自転車でひとっ走りすると、じとっとした汗をかく。今週の魚は半値で捌かれてた鯖。一口サイズの切り身になってたので、竜田揚げに初挑戦。実際は焼きで仕上げる。なかなかの出来。

繁殖期
2010.06.17 (木) vol.02368

連続真夏日、暑い暑い。国体の予選だろうか、今日も県営球場が開いていた。高校野球の方は夏大の抽選会が昨日行われた。開会式は金曜日で、果たしていつもの通勤路を通っていいものかどうか迷う。大宮公園では今週からこんな内容の張り紙が掲示されている。「カラスの繁殖期になり、威嚇・攻撃に注意して下さい。」 確かにカーカー言ってるけど、どう対処すればいいのか分からない。近づかない方が無難だろうか。街角には参院選の掲示板も既に設置されている。投票日の7月11日(日)は都合が悪いため期日前投票の予定。どうすればいいのかは不明。

パンツまで濡れた
2010.06.18 (金) vol.02369

県営球場前にHondaとJFEのバスが止まっている。観客が歩いていて、応援まで聞こえてきた。国体予選ではなく都市対抗野球、南関東大会2次予選だったらしい。行きは雲りで、帰りは雨。すっかり油断していて折り畳み傘しかない。と思ってバッグを開けても、それすらない。あれ!?ポケットサイズの簡易カッパを持ち歩いてたからよかったけど、腰から下は無防備で仕方なく濡れながら帰る。折り畳み傘は日曜の試験の時、違うバッグに入れ替えたままになっていた。エコポイント交換商品が届いた。無難なギフトカード。アウトドア用のレインスーツでも買おうかなぁ。

悔しい
2010.06.19 (土) vol.02370

岩槻から壬生まで高速を使って栃木県総合グラウンドにやってきた。定時制・通信制高校体育大会の栃木大会が行われている。高野連ではなく高体連の枠組みの中で、その1競技として軟式野球もある。あのバカが出るっていうんで観に来た。全く無邪気な奴で、声張り上げて頑張ってた。審判が「時間でーす」とコールし、わずか1時間半ほどで強制終了。2試合しかやらないのにそんなのありかよと思いつつ、そそくさと実家へ帰る。夜はW杯日本対オランダ。家族で観戦といっても、ほぼ妹と2人だけだったけど、一緒に応援出来てよかった。それにしても悔しいなぁ。

8万キロ
2010.06.20 (日) vol.02371

実家で一泊して、つくばに向う。イオン下妻SC手前で愛車の総走行距離が8万キロに到達。はやぶさに遠く及ばないけど、これで地球2周分だ。常銀で家賃等の精算を確認して残高をゆうちょへ移す。前職のお店へ挨拶兼買物。引越し前にゲットした500円のお買い物券が毎月20日に限り750円使えるので、これは固定の予定。続いてオープンしたてのゼビオドームつくば。ただのスポーツ量販店ではなく、ミュージアムまである。目当てのレインスーツはなく、気になった靴もサイズがなく、何も買わずにさいたまに戻ってきた。お米は茨城県産こしひかり10kgを買った。

目撃!逆走
2010.06.21 (月) vol.02372

車で加須の方を回ってたら、逆走の瞬間を目撃しました。信号機のある十字路、国道に入る右折レーンの先頭から3番目で信号待ちをしていました。青になって対向車もなかったので、加速しながら進むと思いきや、前の車がちょっと減速したんです。ん!?と思うと、先頭車が中央分離帯の手前に進入するのが見えました。赤信号で止まってる国道側の右折レーンが空いてたんで間違っちゃったんですね。幸い事故は起きなかったですが、困ったように転回を試みる黒のミニバンを横目に、気まずさを残して走り去りました。だって、どうしようもないじゃん。今日は夏至。

春野図書館
2010.06.22 (火) vol.02373

帰宅後、車で春野図書館に行きました。返却日は明後日木曜だったんですけど、雨だった場合に面倒だと思って、晴れてる今のうちに返すことにしました。6CD1本を返して、2冊は延長、1CDを新たに借りました。最近読んだ本は、勉強のための地理本2冊、萩本欽一「野球愛」。それと、ぶろさんから借りてる本で、NHKドラマ「フルスイング」の原案になった門田隆将「甲子園への遺言」。ついでにというかこっちがメインで「アルペン」にも寄ったんだけど、品揃えにがっかり。結局、レインスーツはネットで注文するしかなさそう。また他の何かで商品券使えば同じことだし。

非同期
2010.06.23 (水) vol.02374

朝から強い雨。今夜は新入社員6名との懇親会の予定もあったので電車で出勤。先々週から営業研修に来ていた新人さんたちですが、部署が違うんで一言も交わさないまま明日終了の日を迎えるところでした。そんなわけで、週半ばですが駅前の居酒屋で飲み会。俺も正社員としての入社日は一緒なので、微妙な立場だったんですけど、先輩扱いされて、おとなしく座ってました。個性派揃いで、あのノリと勢いにはとても敵わないと思いました。同期がいる強さもあるんだろうなぁ。帰りの電車は6名+俺+1人という構図。そんな歳変わらないつもりだけど、若いよな。

日本対デンマーク
2010.06.24 (木) vol.02375

W杯グループリーグ最終戦、日本対デンマーク。日付を跨いで午前3時30分キックオフ。ここは仮眠してから応援しようと朝から張り切ってました。最近順調に定時であがっていた仕事が、2時間ほど残業に・・・なんだかんだで遅くなって0時過ぎに寝て、3時に携帯の目覚ましで起きました。テレビをつけてまた寝ちゃってて、起きたら既に試合始まってました。でもまだ前半2、3分。コンビニで買っておいた夜食も早々に食べ終えて、目の醒めるような鮮やかな先制フリーキック!これで最後まで楽しめました。引き分けでも進めた決勝Tに3-1で勝って行けるのは気持ちいい。

選挙人名簿
2010.06.25 (金) vol.02376

やっと眠れると思いながら帰宅。郵便受けに選挙の入場券が届いていた。つくば市からだった。こっちに投票権がないことなんて全く頭になかった。そういえば3ヵ月ルールなんてのがあったな。6月24日公示だから年度で引っ越してて同じ状況の人いっぱいいるんじゃないか。こっちで投票するには、まず向こうの選管に不在者投票の手続きを郵送でとらなきゃならない。俺の場合は直接行けなくもないけど、先週行ったばかりで少々面倒。宛先に新住所を印字しておいて旧住所での入場券を届けるなんて非効率なシステムどうにかならないの。投票率あげたくないって事か。

通信網
2010.06.26 (土) vol.02377

午前中、希望日時通りにJ:COMさんが来た。テレビの受信状態の点検のためだが、AQUOSには自分で通信強度を測定する機能がある。こなれたトークのお兄さんはこれをメモして帰って行った。午後、切手を買いに近所のコンビニ。駐車場には郵便集配車が止まっている。おやつと共に支払いを「Edyで」と宣言し、端末にかざすとピーっと警告音が鳴る。つい電子マネーに頼って財布を持ってこなかったけど、やっぱ切手はダメだった。「また来ます」と往復3分。その場で水付けのスポンジを出してくれて、随分サービスいいなと思ったらレジにポストがあった。そゆことか。

イチニツイテ
2010.06.27 (日) vol.02378

佐藤多佳子「一瞬の風になれ」を読んでいます。高校陸上の話です。ぶろさんが貸してくれたんですが、ぶろさんの物じゃないらしいです。降るのか降らないのかはっきりしない曇り梅雨の週末。そして蒸し暑い部屋の中で熱を帯びたPCが悲鳴をあげると体感温度も上昇。そこを抜け出して37度のぬるま湯に浸かりながら、のんびりとお風呂で読書する贅沢な時間。全3巻のうち第1巻イチニツイテを読み終えました。俺も中学のみとはいえ陸部で、同じスプリントやってたんで懐かしい記憶が蘇ってきます。デビュー戦の4x100mリレーでバトンミスって失格した苦い思い出。

夜涼み
2010.06.28 (月) vol.02379

冴えない天気が続いて蒸し暑い。ずっとオフィスにいると暑さに弱くなっていくのが心配だ。今日はやたらと冷房が効いていて寒いぐらいだった。涼しく感じるはずの夕方がもわ~っと暑くて、自転車こぐのが正直しんどかった。途中で寄ったスーパーの自動ドアが開いて冷気に触れる瞬間の安堵感といったらないね。でも、家では今夏もクーラーは使わない。極力使わない。使わないと思う・・・経済的に我慢する必要はなくなったけど、使い出したら止められなくなると思う。夕飯は塩焼きそば。食べれば体も熱くなるけど、窓を開けて夜の涼ぐらいは感じられるようにしたい。

日本対パラグアイ
2010.06.29 (火) vol.02380

出かける前まで降っていた雨で、過ごし易い朝の始まり。夕方になると大雨洪水警報が出たので、定時でさっさとあがった。幸い帰りもたいして降られることなく自転車を走らせることが出来た。そしてまた熱い夜を迎える。w杯決勝トーナメント、日本対パラグアイ。どちらが勝っても初のベスト8同士の対戦。グループリーグの頃よりはブブセラの音が気にならなくなったとはいえ、こちらは雷雨でテレビの音が聞こえない時間帯もあった。結局、0-0のまま延長でも決着がつかず、PK戦で日本は負けた。PKは運だと言うけど、どっちにしろ実力の内ではないかと思う。悔しいな。

ベルグテック
2010.06.30 (水) vol.02381

新レインスーツを着てみた。週末に届いたミズノのストームセイバーIII(ピスタチオ)だ。今までのも上下セパレートでしっかりしてたけど、普通のカッパだった。今回買ったのは防水透湿素材ベルグテックを使ったもの。この分野で有名なゴアテックスは神懸ったように高い。確かに山では命懸ってるけど、普段のチャリとたまの登山にかけるには額が大きい。実際の性能差は分からないけど、汗蒸れは仕方ない。半袖の肌に直に着るもんじゃない。雨上りの帰宅時。県営球場は西武対日ハム。おおきく降りかぶってがゲームスポンサーで、声優さんがうぐいす嬢をやってた。