今日からの新人さんに付いて教える仕事でした。この役も初めてです。僕もここの一員として認められるようになってきたかなというのは勘違いで、みんな忙しいんです。とめどなく流れていく中にどっぷりと浸かってしまって余裕がない雰囲気が支配してるようです。はたから見ればただ人間が蠢いてるだけなんですが、その内側に見えない何か思考が渦巻いているのでしょう。ちょっと落ち着いて水面から顔を上げてみれば、何てこと無い体がそこに止まってあるだけと気付くのに。社会の仕組みなんて本当は何の関係もないんだよ。それでもほらやっぱり師走が始まるよ。
以前書いた缶コーヒーのキャンペーンポイントが貯まったので、ネット上で懸賞に応募しました。ボタンをクリックした次のページに表示されたのはFlashを使ったスロットで、その場で当落が決まるタイプでした。その瞬間、裏にあるプログラムの不公平感が読めてしまって全く興ざめしました。コンピュータなら抽選は公平だと思うかもしれないけど、ちょっと考えればおかしいと気付くはずです。商品数(分子)は定数なのに応募者総数(分母)が変数だから当選確率が状況によって変動します。締切間際の抽選がどうなるか?これは推測で不確かな話でしかないですけどね。
「無果汁で レモン風味の レモン牛乳」来週8日発売の「U字工事の大好きとちぎかるた」のひとつだそうです。「住めば愉快だ宇都宮」とかいうブランドメッセージが決定して、先月から「宮カフェ」なる市のアンテナショップが「オリオン通り」に開店して賑わっているとかいないとか。餃子はもちろんのこと、ジャズ・カクテルでも押している宇都宮ですが、「レモン牛乳」も少しずつ浸透してきました。「レモン牛乳饅頭」とか「レモン牛乳ラスク」とかが登場して、そして最近はとうとう県外にも進出してしまったようです。そこのジャスコの棚に普通に並んでたんで。まさか茨城でねぇ。
ロード・オブ・ザ・リングのサントラ借りました。お目当てのエンヤ「May It Be」はエンディングなので最後の18曲目に収録されています。曲の終わりに映画の主題がくっついてて、エンドロールで流れた通りになっていました。これを聞くと学生時代に友人宅で5.1chサラウンドでDVDを見た時のことを思い出します。そして三部作の2作目以降「2つの塔」と「王の帰還」は同じ友達と映画館に行って見ました。その後小説も読み始めたんですが、第1部「旅の仲間」を読んだところで途切れてしまってだいぶ経ちます。再開しようとは考えてませんが、離れ離れのままなんです。
三田誠広「高校時代」を読みました。読書中断を挟んで「いちご同盟」「僕って何」と3連続で三田作品です。時代背景が違うとはいえ、主人公(作者)のように高校生の時に人生について考えたことがあるかというと、ない。先生の言うことは然り、学校は絶対であり、特に反抗もしないし成績も悪くないし優等生コースを歩いてきた。そうすることが道だと信じていたし、その先も続いているのだと思った。結果どうなったかは俺が一番良く知っている。そして今考えても遅いのだ。難しい理論は別として、時間こそが絶対なのだった。学校で教育ポイント貯めてもスロットでポイッ!
たとえどんなにつらくても表で息をしたいと思っている。その意地だけが今の自分を支えている。自らが傷つくことになっても、無意識にでも相手を傷つけることになっても。だけどやっぱり表にいてはいけない人間なんじゃないかとも思いはじめている。騙してるつもりがなくても存在自体が嘘偽りじゃないかと。ありたい自分でいられる居場所はどこにあるんだろうか。探しても見つからない。作ろうとしても壊れる。掴んだ手をすり抜けていく。孤独に落ちるしかない。その先にどんな未来があるというのか。体制を批判しながら憧れている。だけど表の空気を思い切り吸いたい。
西高東低の冬型、快晴・強風・乾燥。雪を頂いた日光連山・男体山がカッコ良くて何度も見た。二十四節気で大雪とは言っているが平地で雪はまだ降らないだろう。セーター類を洗うのに中性洗剤が少なくなってきたので詰め替えを買ってきたら、本体の買い置きがあった。いつからあるのか全く記憶にない。いずれ消耗するのだから無駄遣いとは思わないが、それもだいぶ先になるだろう。物を使い切るのは気持ちがいい。次に新しいのを選んで使う楽しみがあるから、後がつかえていると喜びも減ってしまう。かといって早く済まそうとしてはいけない。あくまで大事に。
今日も日光連山が美しい。前から思っていたことだけど、最高峰である白根山2578mを差し置いて2486mの男体山の方が高く見える。確かに座してる位置の関係もある。奥にいる白根の方がはっきりと雪を被っているのに、男体の方が圧倒的な存在感で飛び込んでくる。山が標高だけではないのは登ってみても分かることだから別に不思議なことではない。富士のように名実共に日本一には敵わないけど、生活の中で見えなくては心に沁みてこない。だから西の富士、東の筑波と言われる。白根も栃木一として誇れる山だけど、やっぱり心は男体に強く惹かれるんだ。
「何でもこなせるパワフルデー。思い付いたことは即実行して。予想以上の結果を残せ大満足。」めざましテレビの占いでさそり座が1位だったので何だかいけそうな気がした。今日は健康診断です。前回特に悪い点がなくても不安になるものです。採血の注射はいつになっても嫌だし、苦手意識のある血圧も怖い。けど今回は受診者が少なくて待ち時間もなくすぐに終わったので楽でした。最近自分のことばかり考えていたので、氷点下の冷え込みになった昨朝もユッカ君を外に出しっぱにしていました。5度以下はまずいというのに、これじゃ体壊れちゃうよね、ごめんね。
仕事など用事を終えて一度家に帰るともう出るのが億劫になる。今や季節は真冬に向い寒く暗いから尚更そう思う。この位置に部屋を借りたのも、大学との間に"スーパーで買物して帰る"を挟みたかったからで、10年経つ今でも有効に働いている。今日は寄らずに直帰したものの、借りたCDを返すために閉館時間の迫る図書館に急いだ。返却期限は日曜なんだけど、週末は予定があるし、明日は雨らしいから今日中に返しておきたかったわけ。そのことは昨日から考えてたんだけど、パワフルデーの結果を早く知りたかったからまず直帰を選んだ。不発だったけど・・・
今日は大いに失望しました。世の中私も含めてろくな奴はいないですね。このやり場のない気持ちをどう書き殴ったらいいんでしょうか。今年の漢字は「新」だそうですが、今年の私も死んだようなものです。どうせ毎日が新しいのだから私はその中に「信」が欲しい。欺に遭い、偽に喘ぎ、疑ばかりが募る日々。それでも信じて生きていこうとする気持ちに、応えてくれるような社会だという自信が持てません。もう誰も信じないと言って、武器を持って戦うか、シェルターに閉じこもるしかないじゃないですか。でも、どっちも嫌なんです。誰も彼もが信じられることこそが希望です。
今週も帰省。といっても3週間ぶりになります。父が長期出張で家を離れてから2ヵ月半が経ちますが、2週間も帰らなかったのは初めてです。毎週のように帰っていたから、それが普通になって、帰らない週には「帰りません」と連絡していたぐらいで、そんなメールを打つのがなんだか寂しくて。でも、帰ったら帰ったでそうやることがあるわけでもありません。ずーっとごろんとしてました。妹が京都に行ったそうです。新幹線に乗ってひとりで・・・!?兄弟揃って同じ匂いがするわ。でもカメラは持たなかったとか、もったいない。お土産に阿闍梨餅とグリーンティーを頂ました。
妹を乗せて早朝の東北道を東京に向かって走る。兄の出迎えで義姉さんの実家にお邪魔します。玄関でアルコール消毒をして、生後間もない姪と初対面。抱かせてもらうと幸せな気持ち。涙が出そうなほど可愛い。あきおじだよ~。お昼は義母さんの手料理を完食。お祝いの記念樹が兄と品種までかぶる。兄弟揃って同じ匂いがするわ。午後お暇して、妹と軽く茨城を回って駅で別れて帰宅。そこへ報告が飛び込む、U君が就職試験に受かったって。本当に良かった。涙が出そうなほど嬉しい。貰ってばかりいないで、自らも喜びを育てなくては。Skypeも楽しかったよ。
昨日バタバタしてたので、ごはんの用意が出来てません。というわけで今日のお昼はいつもの梅干おにぎりじゃなく現地調達することになりました。そんなところへマクドナルドからメール配信が。期間限定復活メニュー第2弾のマックチキンが明日までなので、今日明日だけ使えるお得クーポンでした。マックチキン2個+ドリンクL=200円、または、マックチキン3個+ドリンクL=300円というものです。マックチキンは100円マックだから、事実上のドリンク無料です。だったら2個に付けた方が得だよね。ってことで注文。チキンタツタと違ってどうやら在庫抱えてるみたいですね。
不公平だと文句たれながら、再び懸賞に応募しました。一昨日、兄の差し入れでキャンペーンポイントの付いた缶コーヒー30缶入りを2ケースももらったんです。集めるきっかけも元は兄の手土産でしたから、これで最後の悪あがきでもしてみようと思いネット上でポイントを打ち込んでいきました。60ptですから、それだけでかなりの時間を割きました。そして気付いたことがあります。キャンペーン期間は今日が最終日なんですが、9月7日から始まっていて100日間あるんです。商品毎に定まった当選数も100の倍数なので、1日x本出るカラクリらしいのです。ハズレましたが。
今日からチキンタツタが再復活。今秋マクドナルドの復活メニュー第1弾として登場するやいなやあまりの好評ぶりに予定を5日も前倒しで販売が終了してしまったという人気メニューです。久々に食べたいなぁと思いつつ行かなかったことを後悔したので、早速届いたクーポン使って食べてきました。トレイ紙もチキンタツタで、前回の復活では1秒間に10個のペースで売れたと書いてありました。本当かよ。定番メニューから無くなってから5年半も経ったそうですが、消えてたことすら気付いてなかったのに久々に食べたいとは変な話ですね。要は勢いに乗っかってみようと。
今年も社員登用試験の季節がやって来ました。昨年というか昨年度初めて受験資格を得て挑戦しましたが、残念ながら落ちて今に到ります。当時秘密裏に聞いた選考理由に憤りを覚え、昨今の会社の動向などを見ているとこのままの方がいいのかな、と正直迷い続けてきて今回の開催告知を受けました。正式には来週月曜に回答しますが、具体的に別の道を模索しているかと言ったらそれもないので、何もしないで来年度も同じ所にいるより受けて落ちた方が繋がるだろう、程度の意思で受けようかと思ってます。試験内容より応募した時点で決まるらしいから。
人生に正解などないのですが、生死を分ける状況で人はどんな判断を下すのでしょうか。富士山で遭難した片山右京さんが無事保護されたとカーラジオが伝えました。F1好きだった俺にとって右京と言えば超有名人で、引退後もドライバーとしてだけではなく冒険家としての活動もカッコいい生き方をしているなと憧れの的でした。それだけ危険と隣り合わせということでもありますが、苦労を共にしてきた友を残して救助を求めるため下山する時、そして今さぞ辛いだろうと思います。やつれた顔が極限を語っているように見えます。僕は下ろせるものしか背負っていない。
帰省は年末までお預けにして、年賀状を作ろうと重い腰を上げるつもりだったのですが、日中はこたつに潜ったまま死んでました。こりゃいかんと夜になって自転車で飛び出してみればまさかのパンク。近くの自転車屋はとっくに閉まっている。仕方なくそこの駐輪場に放置して郵便局のゆうゆう窓口へ。買い求めた年賀状は品切れで「隣の窓口ならあるかもしれません」などと言うが、閉まっているし探してもくれない。ネット販売もしてるようだけど「カーボンオフセット」が泣くだけだから、帰り際のコンビニで普通のを買った。こんな夜ひとりで歩いているとどうでもよくなる。
だけどひとりで歩くのは慣れている。自転車屋に行って前後輪のタイヤ交換をお願いすると、提示された価格に思わず後ずさりして前輪は止めることにした。それでも痛い出費。パンクなら自力で直せるけど、タイヤがもうボロボロなのだ。時間の問題だとは思っていたけど約5年間一度もパンクしなかったのは助かったし、出勤途中じゃなかっただけ幸いと思いたい。夜は毎年恒例のM-1を見た。笑い飯の鳥人ネタは最高だったけど、パンクブーブーは2ネタとも絶妙だった。終わっちゃうと急に寂しくなるんだよね。何ひとりで笑ってるんだろうって。人鳥だってコンビが欲しい。
今週ひとり歩きはお休みです。暖房の効いたオフィス内は快適だけど、ちょっと乾くし息苦しいです。そんな中で受験意思を伝えましたが、その際「最近暗いね」と言われました。ズバリ「負のオーラが出てる」と。それは分かってますが、改めて言われると辛いです。上司の助け舟はありがたいですけど「いろいろあるんです。」としか答えようがないのです。だから分かってくれなんて言わないけど、笑顔で隠せるほど精神強くありません。まさか自分が人鳥だなんて言えないし、稀で切実な願いをも餌食にされたら本当に絶望します。臆病になるぐらいならまだマシだと思うよ。
連鎖なんてものは脳の意識付けの問題だと分かってるつもりですが、病は気からというのは実際そうだろうと考えています。外に振りまくほどの負オーラを長く内在させていれば体に不調をきたすのも必然だと思います。先週受けた健康診断の結果、再検査の判定が出ました。全体的には悪くないんですが一部異常があり、体重も順調に減っています・・・。今夜は仕事の忘年会で、過去最高額の会費を払った割りに腹減らして帰るぐらい料理が少なくてみんなぶーぶー言ってました。帰り際、上司に誘われてふたりでフライングガーデン跡のラーメン屋で締め直しました。
午前中外に出ると、お揃いのベンチコートを着た集団が歩いていた。そうだ今日は恒例の駅伝だった。雲ひとつない穏やかな冬晴れの空で、ちょっとした高揚感を味わいながら自転車を走らせる。ポストに続いてスタート地点近くの図書館に行くと休館だった。駐輪しちゃったよ・・・150円が無駄じゃないかよ。だから受付精算機は入館口前に設置しろっつーの、不便極まりない。館内に同居してる隣の美術館は開いてたので、守衛さんのところで事情説明して結局は無料券もらえたんだけど、その後の予定切り捨てて帰りました。今年の駅伝はテレビの生中継ないのかよ。
仮装サンタの増す夜、鳩山総理の記者会見が始まった。虚偽献金問題で元公設秘書が起訴されたことを受けてのものだ。テレビ局は一斉に生中継、CMも挟まず30分近くも放送してるところもあった。総理としてではなく一政治家として会見に臨んでいると言っていたが、その内面の事情はよく分かるとしても、誰もそんなつもりで見てない。では一個人として数億円もの贈与に気付かないなんて馬鹿な話があるか。でも、素直に謝るのは良かったと思う。情けなくなるのはマニフェストを誤魔化しておいてしたり顔で嘯いてること。偽装パーティーだなんて、カッコ悪いこと。
街角のATMに出来ていた行列を見て、給与明細をもらわなかったことに気付いた。年末でなんだかドタバタしていたから別にいいけど、なぜか源泉徴収表だけが昨日渡されている。時給上がってるのに年間収入が昨年比減なのは、ボーナスと就業時間も減ったからです。年間収支は過去最悪の大幅なマイナスで、同じペースなら来年には資金が底をつく勢いです、くそったれ。年間赤字なんて本当はあっちゃいけないんだけど、見事に3年周期で来ています。誠であれば新年は恐れることは無いのですが、信用は崩れますから、良い方に見込んでは生活出来ません。
タイミング的には大掃除ですが、初めてのペペロンチーノを作っていました。23日にまたミートソース作って、一晩おいて24日・25日で食べたので3連パスタです。お昼にご飯も炊いてなかったので、面倒くさくて夕飯までそのままでいようかと思ったんだけど、ニンニクと唐辛子さえあれば簡単に出来るみたいだったので、早速茹で始めました。オリーブオイルで炒めたニンニクと唐辛子に茹で汁で塩気を加えたら、ちょっと入れ過ぎてフライドガーリックのつもりがべっちゃりしてしまいました。でも、香りはペペロンチーノでパセリをふりかけたら完成。今年のパスタ収めでした。
大掃除というのは家をキレイにすることだけではないはずだ。何かやっておこうと思って写真コンテンツのカテゴリ別けを完了させた。いつやりはじめたのか覚えていないぐらいに時間が経つけれども、こつこつやってたつもりが正直行き詰っていた。なまじ分類法などを学んでいると迷ってしまっていけない。撮影・編集・管理を自分でやってるんだから、自分の方法でやればいいのに。写真そのものを見てもらえれば本当は何も付与する必要はないのだけど、だからこそ必要で難しい。やっぱり辿り着けないと意味が無いから。それにしてもとりあえずの事で、全く美しくない。
NHK「星進一ショートショート」を見ました。今年の国際エミー賞コメディ部門最優秀賞受賞作品だそうです。高校生の時にクラスメートのエス氏から一冊貸してもらって読んだ記憶があります。その頃の俺は読書習慣がなく、残念ながらそれで終わってしまったけど、独特の雰囲気はなんとなく覚えています。エス氏はさらにSF映画、特にスターウォーズが好きで、ポリゴンで描いたというスターファイターには全く驚かされました。映画の道に進むと言って大学へ行ったけど、今頃どうしているやら。俺の方は即興で描いたアイコンが地図面に採用されてしまいました。全く・・・
フジテレビ2夜連続放送の「ガリレオ」を見ました。ドラマは見てたんですけど、今日放送の劇場版「容疑者Xの献身」は初めてでした。原作者の東野圭吾作品は一冊も読んだことないんですが、野球絡みだからという理由で「魔球」を借りて読み始めたはいいものの読破せずに返した経緯があります。今年そんなパターンが多くて結局年間で25冊しか読んでません。その半分は春までに読んだもので、以降激減しています。全てにおいて無力感が支配していました。この映画に出てくる石神という男とは違うけど同じだと思いました。ただ人の気持ちはさっぱり分からん。
いつかなんてこない。いつでも今しかない。ウェンディーズが年内限りで撤退する。仕事柄もあってこのニュースは何かと話題に上った。一度も行ったことがなかったので、年末年始休暇初日の今日ようやく駆け込んだ。パティが売りだからチキン系とてりやきは選ぶなとのアドバイスを受けて、スーパーメガウェンディーズを頼んだ。今更メガマックの味は思い出せないが、それよりは多分美味いと思う。食べたという経験と量が僕を満足させる。振り返りたくもないが、今年は疑うことと我慢しないことの必要性を学んだ。もちろん程度はある。いつかより今にシフトして生きたい。
金村別雷神社へのラス詣を先頭に帰省路に就く。懲りずにウェンディーズを食べ、水野忠邦の墓に参るとはらはらとマイ初雪。玉日姫の墓、結城城跡を後にして栃木県下下野薬師寺跡で夕刻。今年は春のカメラ破損から5ヵ月も悩んで夏の終わりに同型中古品に買い替えた。それで写真を撮ったのは9月の那須登山以来で今日が2度目になる。特にその空白に僕が見ていたのは今ではなかった。あの5月の良き日に新しいレンズで世界を切り取ることが出来ていたら結果は違ったかもしれない。だから、変えていかなければならない。このまま終わりたくはないから。