日記 2009年11月
本人確認
2009.11.01 (日) vol.02140

「今日なんですけどね」・・・いろいろあって手持ちのクレジットカードが使えなくなるんで、先月から新規で申込をしてました。当然審査があって、引落し銀行口座の申請など手続きを踏んで行って、本日無事にカードが届きました。それに先立って「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」ってのが速達で送られてきて、郵便局に本人確認のための電話をしなきゃいけないんです。そこで生年月日を伝えるんですけど、なぜだかそこに付け加えて言っちゃったんですよね。コールセンター職員に「あっ、おめでとうございます」と返してもらって、ひどく哀しい気持ちになりました。

寒かったら重ね着
2009.11.02 (月) vol.02141

寒気に雨風、一気に冷えました。現実が統計平均のような線を辿るわけが無く、いろんな要素が絡み合って時には乱高下しながらある方向性を持つ、それが自然です。誰かがそれを解明するかに関わらず組まれていることで、紐解いていくと生活が変わったりします。スーツの左足ふくらはぎ付近が擦れて肌が見える程に薄くなってることに気付いてしまいました。このクソ寒い時に、こうなるまで実際分からないものかとため息混じりに何度も見返しました、新調するしかないと決め付けて。だけど穴は埋めればいいんだと思い返して、あて布をして取り繕いました。

正解無し
2009.11.03 (火) vol.02142

先日届いたクレジットカードですが、ネットログインが出来ないのでコールセンターに電話をしました。カードと一緒に届いた仮のIDとパスワードでログインすると本登録のための本人確認画面になります。ここで何度入力しても「登録情報と異なります」というメッセージが出て弾かれてしまうんです。何か書き間違って申請したのかと不安だったんですが、原因は口座番号でした。まだ向こうで登録されてないんだそうです。やけに発行が早いと思ったんです。請求は後でどうにでもなるから、1日でも早く使わせようって事なんでしょうね。どうでもいいけど、入力キーにすんな。

ワインを飛ばせ
2009.11.04 (水) vol.02143

今晩は2度目の手作りミートソースでスパゲティを食べました。ソースを作ったのは休日で時間のあった昨日なので、2夜連続同じメニューなんですけど、やっぱり一晩おいた方がおいしいような気がします。2袋入りの市販のたらこパスタソースが一つ余っていたので、麺を買ってくると、今度は麺が余ります。そこで先日、適当にジャガイモとほうれん草で作ってみたんですけど、食べてる最中から気持ち悪くなっちゃって大失敗でした。赤ワインのアルコール分が飛びきらなかったみたいで。けど捨てられない。とにかくワインを使い切りたく、ミートソースを作ったのです。

風のもの
2009.11.05 (木) vol.02144

余ったひき肉でマーボー茄子に初挑戦しました。適当な思いつきだったもので、豆板醤がなくて普通の合わせ味噌を使いました。その時点でマーボーになりようがなかったので、風のものを目指しました。とろみのついた見た目はいい感じで仕上がりましたし、風のものとしては味も悪くなかったです。食べ終わると21時前だったので、ケンミンショーでも見ようとチャンネルを回すと日本シリーズでした。9回ウラ、巨人の同点そしてサヨナラの2つのホームラン。国内だって知らないことばかりなのに、どこに本当なんてあるんですか。全ては風のものであり本物でしょう。

重荷
2009.11.06 (金) vol.02145

知人のブログを見て初めて知ったことがある。明日の午後、とある二人の結婚式があるのでこれから上京するのだと書いてあった。具体的に誰とは当然綴られていないけど、文脈からして俺の知っている二人である。二人が付き合っていることはその本人から直接聞いていたから新郎新婦はその二人で間違いないと思う。もし式に招待されていたとしても今の状況でお祝いをするだけの自信はない。だけど、知人と同じ立場だと思っていた俺は寂しくてしょうがない。明日が約束の日なのに、電話をかけたって出やしない。どうせ邪魔ものなんだ。いっそ捨ててしまいたい。

往復はがき
2009.11.07 (土) vol.02146

実家に帰って初めて知ったことがある。卒業から10年、初めて高校の同窓会がある。それも一週間後の土曜日。そういえば案内来てたよと、無邪気に母が机の上に散らばっていた郵便物の中から往復はがきを取り出してみせた。消印は先月10月、返信期限には明後日月曜日の9日が指定されている。明日には出欠を書いて投函しなければならない。あまりにも急過ぎて、なんで連絡してくれないのかと怒る気にもならない。父が家にいたら間違いなく届いたその日によこしただろう。お誘い合わせの上云々という文面がより一層寂しく映る。会いたい奴なんかいない。

自他不信
2009.11.08 (日) vol.02147

欠席に丸をつけた返信はがきを図書館に行くという母に託した。別に予定があるわけじゃないけど、そんな会費を払うんだったら、二日間神宮で観戦する方に賭ける。この歳になってこの程度の支払いが痛いから行かないなんて誰も信じてくれないだろう。俺も信じない。結局は行きたくないだけだ。花を咲かすような思い出もないし、仕事や恋愛結婚の話に参加するだけの自信がない、嘘をついて笑えるだけの心の余裕も無い、それに尽きる。寂しい人生だよなと出欠を迷う俺を前にして、メールしなかった私も悪いんだけどと言う妹にさえ打ち明けられない。帰りたい・・・

帰りたい・・・
2009.11.09 (月) vol.02148

最近やたらと「帰りたい・・・」とつぶやいてる気がする。唐突に「早く帰りたい・・・」と口を吐く。出勤する玄関先で「あーあぁ、早く帰りたいなぁ・・・」と言う。どこへとは続かないが、ここではないと思う。現実には無理なところだろう。進む先が分からないから「帰りたい・・・」なのかも知れない。とにかく脳がそう言ってる。そのつもりはなくても、目に見えて仕事のペースが遅い。そういう数字が出てくる。気が抜けてしまっているようだ。月曜は元職場に買物に行く日。必要なものがあったから行ったけど、今日は嫌だった。結婚式の話されたくなかったから。早く帰りたい・・・

始末が悪い
2009.11.10 (火) vol.02149

ズボンをはいた時、ビリっていったんです。先日縫い付けた当て布がはがれてしまいました。応急処置だってことは分かっているつもりでしたが、こんなにも早く破れてしまうとは思いませんでした。ど素人だから縫いの始末が全然出来てないんですね。とりあえず出勤しなきゃいけないんで、安全ピンです。そんなことも忘れて夕方のニュースを見ていると、たて続けに速報テロップが。市橋容疑者の逮捕、森繁久弥さんの死去。どちらにも驚きましたが、前者には思わず拍手してしまいました。どんなに隠したって、事実は絶対に消えないんです。穴の埋め方が悪いんだな。

終い庚申
2009.11.11 (水) vol.02150

歩いていると「馬頭尊」「道祖神」など、路傍祠があちこちに残っていることに気が付きます。今日は「庚申塔」について知る機会があったので書いておきます。人の体内には三尸の虫がいて、60日に1度干支の庚申の日の夜、人が寝ている間に空に昇り日頃の悪行を天帝に報告するという、道教の説が元になっています。結果として寿命が縮まったりするので、その日は虫が出るのを防ぐため寝ないで過ごすようになったそうです。これを庚申待といって、3年18回続けた記念に建てた塔が「庚申塔」です。その年最後の庚申の日を「終い庚申」といって、今年は今日です。

顎の力
2009.11.12 (木) vol.02151

ぐっすり寝ましたけど、最近パッとは起きないです。寒くなってきたのもあるけど、布団から出るのが億劫で、昨日なんか遅刻寸前まで寝ていました。よくない傾向です。歯軋りは言われますけど、気が付くと圧迫で鈍痛が残るほどぎゅーっと噛締めてる時があるんです。小さい頃は日常から緊張してて、ずっと肩が上がってたりあちこち力が入ってました。笑われたり怒られることがとにかく嫌で、うまく出来ないことを見られるのがとにかく怖かったんです。だんだん気楽にはなってきたつもりですけど、またなんかダメです。歯がゆい人生なんて当たり前だろって思うけどね。

事業仕分け
2009.11.13 (金) vol.02152

行政刷新会議が行っている事業仕分けが話題になっています。来年度予算の概算要求から無駄を洗い出すというもので、仕分け人対官僚のやりとりが公開されています。政治は分からないけど、お金がないんだったら、その範囲で生活をするのは常識だろうと思います。生きていく上で最低限のものは守りながら、欲しくても我慢する。単純な話です。それでも困る場合は援助が必要で、それが社会福祉だろうと思います。その上で余裕が出来てきた時にようやく、ちょっと贅沢出来るんです。ここにこうして日記を書けるだけの生活があることをありがたいと思わないと。

moon
2009.11.14 (土) vol.02153

週末ゲーマーです。実家に戻っても正直やることないんです。出かける気力もないし、読書も中断してるし。先月は妹のDSを借りて「ドラクエ9」をずっとやっていて、100時間ぐらい潰しました。先週からは「moon」をやっていました。97年PSの作品で、偶然に借りたものです。殻に閉じこもってゲームばっかりやってちゃダメだよという逆説的なテーマを持つゲームで、「扉を開けて」というフレーズで作中に登場してきます。確かに今またこうして閉じこもりつつあるわけで、印象的な内容でした。一時的な助けと分かっててはまるのと、それしか見えてないのとは違うからね。

昇らぬ太陽
2009.11.15 (日) vol.02154

月が輝くのも太陽あってこそです。今日は秋晴れでしたが、扉を開けるどころかより閉じることになりました。誰も約束を守らないですね。そういうことでしか生きていけない人は本当に哀れだなと思います。だからこそ俺は悲しくて仕方がないのです。疑うという言葉があるのは人が騙しあってきたということですが、方便としての嘘は別として、疑うことで身を守る、それを大人だと嘯く社会というのは貧しいと感じます。矛がなければ盾は必要ないんです。太陽が眩し過ぎて信じられないほどの闇の中で、朝を受け入れることも出来ず拒否しながら世界が回ってる気がします。

きんぴらゴボウ
2009.11.16 (月) vol.02155

今晩のおかずはきんぴらゴボウです。昨晩の残り物です。安かったと言ってでっかいレンコンを買ってきて母親が料理したものです。実家からの帰り際、毎回のように何かと持たせようとするんですよね。先週は卵とトマトで、昨日はきんぴらとパンをもらって帰ってきました。今朝はそのパンを食べました。そこまで飢えてるわけじゃないけど、行き来してると特に帰宅翌日の食事の用意が面倒だったりするので正直助かります。俺が喜んで持って帰れば親も喜ぶし。毎週のように帰って来ては食って寝てゲームするだけの俺。お互い何も言わないけど、それが家族なんだね。

ケチャップライス
2009.11.17 (火) vol.02156

朝から雨で寒い1日でした。午後から降ると思っていたのですが、午後から本降りなんですね。今季初のセーターで体は温かかったんですが、足先は濡れて冷たいし、指先はかじかんで辛かったです。一刻も早く帰りたかったので、必ずといっていいほど通っていたジャスコの火曜市を休んで直帰しました。来週出張の予定があるので、食材を使い切る目的もありました。といっても、たまねぎ1個とにんじん1本と1欠け、レタス8分の3玉と薬味ねぎが3本程、しかない。今晩はとりあえず、たまねぎとにんじんのケチャップライス、にんじんとレタスのサラダ、ってなメニューで。

叔父さんになりました
2009.11.18 (水) vol.02157

再びケチャップライスと考えながらも、ケチャップは昨日で使い切ってしまったので醤油で味付けをしよう。料理中にメール受信を知らせるバイブがテーブルごと震えてブーブー言っていたけど、昨日はパセリを散らした最後の仕上げに今日は薬味ねぎを使って醤油チャーハンを完成させた。それ以外は昨晩と全く同じ食卓上に、父からのメールで兄夫婦に無事女の子の赤ちゃんが生まれたことが伝えられました。出産が近いことは聞いていましたが、予定日も知らなかったので、突然の吉報でした。その後、母子共に健康ですと3人の写メが届きました。明るく生きてくれ。

夢を見たいから
2009.11.19 (木) vol.02158

来年3月開港予定の茨城空港周辺に行く機会がありました。現在、韓国への1日1往復しか定期就航予定はないのですが、ターミナルビルは既に立ってまして、突き進むしかない感。航空自衛隊百里基地との共用なので、すぐ脇で戦闘機がものすごい空気を震わせて何機も離陸していきました。その度に体のどこかが内側から壊れるんじゃないかというぐらいの冷めた恐怖みたいなものを感じました。真冬並みの寒さに雨まで降ってきて、カメラマンも大変そうでした。予算縮減で圏央道開通が遅延するとかしないとか。貧しくても夢にお金をかけるのも悪くないのかもね。

ポイント改定
2009.11.20 (金) vol.02159

10月から良く行くドラッグストアのポイント制度が改定されました。税込み105円で1ポイント加算は変わらないのですが、500ポイントが貯まった時点で発行される300円分の券が500円に上がったんです。しかも、毎月20日の使用に限りこの500円券で750円の買物が出来るんです。単純に250円お得なわけで、そりゃ今日行きますよね。一方で月金だったポイント2倍デーが月曜のみになり、過去1年間のポイント数に応じて加算率が上がるランク制度も廃止になりました。どっちが良かったかはパターン次第ですが、俺の場合は還元率約2倍に上がったので得した気分です。

俺の母は姪の祖母
2009.11.21 (土) vol.02160

起きるのが遅く、実家に着いたのは14時でした。用意してくれていたお昼を食べると、母親は出かけて俺ひとりになりました。今週はゲームの用意もありません。母は昨日ひとりで赤ちゃんに会いに行ったそうです。約束があったわけじゃないけど、なんとなく妹と3人で行くのを思い描いていたので、抜け駆けされた気持ちでした。母も土日で行くつもりだったらしいのですが、兄から平日を希望されたそうです。最寄駅に大型のショッピングセンターが最近出来て、週末は混雑が半端じゃないとのことでした。靴下を編むんだと言って母はオーガニックの糸を買ってきました。

記念樹
2009.11.22 (日) vol.02161

お昼に妹が起きてくるまで、母が既に出かけていることに気付かなかった。適当にパスタを食べて、妹とふたりで出産祝いを買いに出かけた。クリスマスツリーなんかどうだろうとおもちゃやに行って店内をひと巡りすると、ツリーがちょうどいいってことになった。だけど、我が家でツリーを飾った経験がないのでどれがいいのか分からない。とりあえず違う店に行って別のものを見たけどやっぱり分からない。続いてホームセンターで本物の木を見てとても敵わないと思い、苗木に手作りの飾りを仕立てることにした。年に30cm伸びるらしい。一緒にすくすく育つことを祈って。

出張準備の日
2009.11.23 (月) vol.02162

勤労感謝の日三連休ということなんですが、明日からの出張準備をするために昨晩のうちに戻ってきました。1日かけるようなことではないですが、月に1日ぐらいは家のことを済ませる時間を確保しないとプラスαがなかなか出来ません。とにかく布団が干せないんですよね。運良く晴れたので、今日は洗濯も重要です。先週からチャーハンで押した夕飯シリーズも具なしのガーリックライスで締めて、冷蔵庫内生鮮品は空にしました。あとは図書館行って本でも借りてくるつもりだったんですが、面倒くさくなって止めました。のんびりテレビでも観ながら過ごすことにします。

アニメの神様
2009.11.24 (火) vol.02163

ホテルの地デジで「TOKYO MX」と「テレビ埼玉」が映ったのでものめずらしさで見た。といってもちゃんと視聴したのはMX22時からの「アニメの神様」だけ。「ドラゴンボールZ」と「ガンダムSEED」なんて感激ですよ。フジで日曜朝にドラゴンボールのリメイク「ドラゴンボール改」が放送されてて、今はフリーザ様が登場してますけど、こっちのZはさらに話が進んで完全体のセルが相手でした。SEEDは最終回近くで、アズラエルが禁断の核攻撃、第二波に対してはミーティア装着のフリーダムとジャスティスが阻止。どっちにしろ主要キャラが死にまくるんです。アニメですから。

無神
2009.11.25 (水) vol.02164

「アニメの神様」の放送は週一なんだね、もう暇になっちゃったよ。終業後に明日以降の動きを確認して、夕飯買ってきて食べて、疲れて少し眠って、湯船にお湯張って長風呂して、だいたい21時から22時の間。ホテルの一室でひとり、俺、なんか悪いことしたかな。そりゃ赤ちゃんみたいに純粋無垢ですなんて言わないけど、それを捨てて経験して編み上げてきたのが今日だと思うとひどく寂しい。もちろん今がゴールじゃないんだから、そんな気持ちで決め付けてしまってはこの先終わるものも終わらないんだけど。少なくとも今の俺は無神論者です。神なんかいやしない。

人の言
2009.11.26 (木) vol.02165

分かっちゃいるけど、分かっちゃうと寂しかったりするんです。勝手ですよね。枕を涙で濡らしながら寝ました。シングルなのになんで枕2つあんだよって。そんな変わりもしないのに。どっちを使ったって体は一つじゃないかよ。いい別れなんてないのかもしんないけど、友達でいられるならそれでもいいけど、それだって実際は無理なのさ。前書いたね、言葉の概念は一人一人違うんだって。だから例え無心でもあふれ出すような気持ちが無かったら簡単に口に出すべきじゃないんだ。特に人に対する感情を表す言葉は。何がどうしてそうなんだよ。信じるものは救われるって。

嘘みたい
2009.11.27 (金) vol.02166

ギリギリだったけど出張4日間の目標を達成しました。いろいろ訳ありで俺がリーダーだったんだけど、先輩がいる中で安心してやってはいたけど、仕事量的にはすごく厳しかったので、まさか終わるとは思ってなかった。そもそもそれは予定されてもいなかったから、結果はどうあれ大丈夫だったんだけど、最初から諦めないでよかった。俺だけが頑張っても仕方ないことだから、同じようにみんな頑張ってくれたので、本当に嬉しかった。嘘臭いセリフだけど「本気出した」んです、この4日間。嘘臭いセリフだけど「仕事に打ち込んで辛いこと忘れたかった」んです、日中だけは。

ですとアルバム
2009.11.28 (土) vol.02167

出張中にGReeeeNのベストが出たらしい。前もそんなことあったなと思って読み返すと1年前、出張中にエンヤのアルバムが出てその後に買っている。気になってリリース情報を見ると来月ベストが出るそうだ。収録曲はほとんど持ってるから買うつもりはないけど「May It be」があったので思い出した。映画ロードオブザリングのエンディング曲で聴きたかったやつだ。そういえば図書館でサントラを見かけた気がして、GReeeeN買ってから寄ってみたら3部作とも貸出中だった。せっかくだから1本2CDを借りて帰って、料理しながら日記書きながらずっと音楽を聞いてた。

当たった
2009.11.29 (日) vol.02168

出張中に仕方無く外食したんです。ファストフードで持ち帰りですけど。たまに行ってもマックなので、久々にロッテリア行って絶妙ハンバーガーを注文しました。その時にスクラッチもらって律儀にコインで削ってみたらB賞だったの。景品は内藤大助のクリアファイル。「白と黒がありますが」と言われて「どっちでもいいです」と言って白を受け取ったんですけど、実際どうでもいい。チャンピオンはテレビで見る限り好感が持てるけど、ボクシングに興味がないわけ。だけど、今夜ちょっと亀田興毅とのタイトルマッチを見たけど、ヒットする瞬間を見たいと期待してる自分がいました。

フットワーク
2009.11.30 (月) vol.02169

帰宅するとコンポの時計が9:33で点滅して止まってました。停電なんかあったっけか?と考えること数秒、電気工事を知らせるチラシが入っていたことを思い出した。11月も終わるこの時期に日本海側でもなければ雷なんか落ちないよ。去年北陸を旅していましたが、ちょうど一年前の29日から30日にかけての夜は暴風雷雨で、入ろうとした温泉の駐車場から出られなくなっちゃったことがありました。幸い今日の雨は出勤時にはあがっていましたが、どんより寒い1日でした。でも、少しずつ回復してる感じするから、もっと寒くなっていいよ。足踏みしてる奴は置いて行くから。