日記 2007年4月
真鍋小の桜
2007.04.01 (日) vol.01212

土浦にある真鍋小の桜を見に行きました。樹齢100年を数える5本のソメイヨシノが立つ名所で、毎年候補に挙げながら校内という抵抗から行かず終いでした。今年は予定を立てる余裕もないまま、ポカポカ陽気で一気に見頃を迎えて、仕事上もう平日は使えないし、土日の混雑を気にしてたらどこにも行けん、今日しかない、ということで、近場で残っている真鍋を選びました。薄曇なのが残念でしたが、校庭のど真ん中に見事な桜が咲誇っていて、余計な飾りも喧騒もなく、大勢の人が取り囲んで見入っているのに、静かで落ち着いた雰囲気で、ここは来てよかったです。

真鍋小の桜
ジャージとスーツ
2007.04.02 (月) vol.01213

スーツでの初出勤!の前に、いつもの仕事があります。早朝品出しバイトです。実はかけもちして続けます。いろいろ事情はあるのですが、結局、やったほうが何かと都合がいいということです。といっても、新しい仕事が絶対的メインになってきますので、しばらくはどんなサイクルになるか様子見です。さて、初日だったんですが、既に3ヶ月働いていたのもあって、職場は知ってる人も多く、緊張で潰されそうになることもなく無事に過ぎました。帰りは、Eさんにまた大根をもらったので、それを受け取りにお店に寄りました。スーツでやっぱり顔出すのは照れくさかったです。

歩け
2007.04.03 (火) vol.01214

新しい仕事は地図制作、主に現地調査になります。というわけで2日目の今日は実際に外に出て歩きました。いきなり雨で大変だったんですけど、少し先輩社員さんについてもらった後は、もう1人でした。分からないこといっぱいあるはずなのに、なんでかあんまり不安なくやれた気がします。花冷えでしたが桜咲いてたり、雨があがるといつもと違う筑波山を眺めたり、キャッチボールしてた子供たちに「こんにちは」と挨拶したらちゃんと返ってきたし、仕事ですが楽しめました。さて、続けていた読書ですが、最近読めていないので返却しました。今後は様子みて読みます。

4000万歩
2007.04.04 (水) vol.01215

今日は昨日の続きで最初からひとりで歩きました。やや寒めだったんですけど、天気もなんとかもって、大きなトラブルもなく順調に進みました。大変だったのはむしろ帰宅で、雨降ってきちゃって、スーツで傘差し自転車は厳しかったです。で、ニュースみたら東京では雪降ったみたいで、なんか変な天気です。さて、昨年10月から、この仕事が決まる前でしたが、1日どれぐらい歩くのか調べようと考えていました。バイト先のお店で万歩計を事前に購入して、昨日・今日計ったところ、経験と条件で変わってくると思いますけど、1日約2万歩。目指せ!伊能忠敬、4000万歩!

季節を感じて
2007.04.05 (木) vol.01216

今日は気持ちよく晴れました。昨日の雨は筑波山では雪だったようで、山頂から中腹にかけてうっすらと雪化粧していました。そんな山を眺めなら、田舎道を歩きました。気持ちよかったです。学園都市から観るのもいいけど、これは名峰だと思いました。桜に菜の花、耕された畑に緑、うぐいす鳴いて、土壁の蔵に、こいのぼりも泳いで、カメラ持ってたらすごいシャッター切ってますよ多分。それで、みなさんに「ご苦労様」と言われ、「いい地図作ってくださいよ」なんて言われた時にはもう、嬉しい限りです。まあ、そんなわけで、日焼けしました。これからの陽射しは要注意。

ユニフォームとは
2007.04.06 (金) vol.01217

今日はまたガラッと場所を変えて住宅街に行ってきました。曇りで風も冷たくちょい寒。ちなみに、調査中は防寒と身分証明を兼ねて揃いのジャンパーを着ています。だから、暑くても着ないでやることは許されません。ところが、サイズの用意が間に合ってないので、ハーフコート気味にXLを着用してます。とにかく歩いて経験積んでいくしかないということです。とりあえず1週間終ってみて、職場の人にも街の人にも協力してもらえて、とても楽しくやれています。歩きが辛いとは感じてなくて、筋肉痛になってないのを驚かれました。え?あっとくんってスポーツマン?って。

休みとは
2007.04.07 (土) vol.01218

新生活初の休日。ここはほっとひと息つくとこでしょうけど、俺のスタイルは変わりません。今季初の高校野球観戦で銚子まで行ってきました。途中、佐原の香取神宮に参拝して、約3時間かけて銚子市営球場に到着。スタンドの最前列に座り込んで、いつものように写真を撮っていたので、すぐ後からやって来た、りょうちん&たろー。さんとも2試合目になってはじめて挨拶を交わしました。観戦後は、屏風ヶ浦の崖っぷちを観光して、旭のとんかつやでご飯食べて、降り出した雨の中を帰りました。変わったのは、こんなことしてていいのかなって自分で思わないことです。

香取神宮
屏風ヶ浦
土日連続HB
2007.04.08 (日) vol.01219

今日はりょうちんさんと佐倉で観戦。1試合目はサヨナラ、2試合目は初回先頭打者HRとか2者連続HRといった場面がありながら、春の陽気の中でゆったり過ぎていきました。でも、土日連続で野球を観ると、特に遠地の場合、問題が発生します。前日分の編集とアップが間に合わないので、気持ち的にきつい。バッテリの充電が不十分で、特にバッテリが古いせいか最近調子悪いので、試合途中で切れないかが不安。そして、混んでる。春季大会の地区予選にしては観客多かったし、帰り道の渋滞には閉口して、久々にイライラしました。素直に直帰すればよかった。

虹と桜
2007.04.09 (月) vol.01220

仕事は金曜日の続きです。現地への行きの車の中でラジオが、午後には寒気が入って大気が不安定になり所によってにわか雨、と言っていてその通りになりました。14時過ぎ、黒い雲が近づいてきて、ヤバイな~っと思っていたら、冷たく強い風が吹き出して、ザーッっと一気に暴風雨。ひょうに雷のおまけつき。降り出したら逃げようと思っていた近くのスーパーに駆け込んで雨宿りしました。30分ほどして太陽が戻ると東の空に大きな虹がかかっていました。近くの中学校の校庭は沼化。桜もいくらか散ってしまって、隣の民家の塀に吹き付けられて模様を作っていました。

フレッシュホワイト
2007.04.10 (火) vol.01221

今日の街歩きでは、入学式帰り親子連れと何度かすれ違って、自分までなんだかうれしくなりました。お祝いってわけじゃないですが、俺も白基調のネクタイをしてました。新入生ってわけじゃないですが、俺も真っ白の靴履いてました。日曜の観戦帰り、渋滞にイライラしながら、いつもと違うお店に買い物に入ったら、衣料品20%オフやってて、靴だけにしようと思ったら、ネクタイも気に入っちゃったので、一緒に買いました。そんなわけで、新生活でいろいろ揃えるものがあって大変なんですが、たろー。さんがワイシャツをいっぱい譲ってくれたので、本当に助かりました。

早朝のカギ
2007.04.11 (水) vol.01222

今日は慣れ過ぎたぐらい慣れた6年目の早朝バイトの話です。慣れすぎて油断して、カギを持たないで出勤してしまったことに気付きました。お店のカギです。これじゃ何もできません。本当に信じられない思いで、急いで取りに帰りました。自転車で往復しても10分とかからないし、もともと早く出てきてるので、誰かを待たせたわけでもないので、まだいいんですけど・・・ありえないのが、実は昨日もやってるんです。2日連続同じミスをするなんて許せない。明らかにこっちの仕事に対して気が抜けてるんですよ。来週から新人バイトが入る予定なんでしっかりしなきゃ。

緑に向って
2007.04.12 (木) vol.01223

朝、Eさんから大根と筍をもらいました。大根はいつも通りサラダに使うとして、筍って料理したことないんで保留。夕方はNさんから花見報告メールが届きました。俺は今月頭に既に見に行ってて、そのときはもう見頃を迎えていたので、今年は早咲きだけど長く楽しめるなぁと思いました。街歩きしてても、確かに散ってはいるけど、葉桜というより、葉が間に合ってないような印象を受けます。だけど、沿道のツツジは咲き始めています。そのうち花一色になりますが、赤い花と緑の葉のコントラストがとても鮮やかになってきました。次は田植え後の水田が揃うのが楽しみ。

どんどん予定変更
2007.04.13 (金) vol.01224

今日は新職場での歓迎会の予定だったんですが、会議で延期になったので、今夜から週末は実家に帰ろうと思っていました。ところが昨日の帰り際に、やっぱり制作サイドだけでも集まろうという話になったので、結局、明日から帰ることにして、今夜は食べに行きました。それにしても、あっというまの2週間でした。仕事中もいつの間にか時間過ぎてるし、帰ってからもやることてんこ盛りだけど、さすがに疲れて結構早めに眠っちゃって、ほとんど進まなくて、終らないから後回し後回し・・・たまってますが、とにかくみんな人がいいので、楽しくやれてるのが、何よりです。

母校と友達
2007.04.14 (土) vol.01225

帰省を兼ねて母校戦を観に宇都宮まで行きました。清原球場の電光掲示板が新しくなってて、球速表示があったり、「ファウルボールにご注意下さい」とか「ボーク」とか出るようになってました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、応援しながら観るってやっぱいいなぁ。さて、2試合目以降は失敬して、午後はそんな母校の同級生Sと約4年ぶりに会いました。今春から高校教師になったSとお互いの新生活話を、実家近くのショッピングセンター内のベンチに座ってしゃべってました。Sの両親が通りかかるという偶然もありながら、夕方まで貴重な時間を過ごしました。

実家とゲーム
2007.04.15 (日) vol.01226

実家で夕飯に筍ごはん食べて帰ってきました。木曜日にEさんにもらった筍を、昨日持ち帰って料理してもらったわけですが、母は母で買っていたようで、2つになってしまい、おかずも筍でした。そんな夕飯までは、ずっとゲームしてました。話すと長くなりますが、諸事情から暇が出来た2月に、この時間を埋めるためのゲーム熱が出まして、その時に買っておいたソフトを、このくそ忙しいときになって、ようやくやっているわけです。ちなみにドラクエ8です。結局、ゲーム機を持っていけば?ってことなので、やる余裕もないんですが、5年ぶりぐらいにPS2が部屋にあります。

ICカードダブルで
2007.04.16 (月) vol.01227

バイト先に新人が入りました。俺と同じ8時までの超短時間ですが、人手が全然足りてないのでそれでも助かります。が!入れ違いに1人突然抜けてしまったので、人員の増減なしです・・・で、5月度になった今日から勤怠管理のタイムカードが磁気カードからICカードに替わりました。とりあえず一ヶ月は今までのと合わせて二重打刻することになっていて面倒です・・・日中の仕事の方は、ようやく社員証が届きました。これもICカードになっていて、同じくレコーダーにかざすだけでOKです。だけど同じく二重管理で、別途オンラインで情報登録します。ちょっと多すぎ・・・

ブルーブレラ
2007.04.17 (火) vol.01228

仕事は昨日からまた別の場所に移動してやっています。外歩きなので晴れと雨じゃ大変さが全く違ってきます。それなのに雨が続いてて、これからもしばらく続く予報で、今まで以上に雨に対してブルーです。しかも、傘の骨折れちゃいました。いつからか曲がってはいたんですが、昨日の帰りに遂に折れてしまって、布地を突き破ったので、さすがに買い替えです。バイト先でビニール傘買うのが一番早かったんですけど、今日は折りたたみで過ごしました。で、帰りに何店かみてまわって気に入るの 探して買って、早速、さして帰りました。ブルーというよりネイビーで。

ほんのりダーク
2007.04.18 (水) vol.01229

月曜に届いたばかりの社員証がICカードになってて出勤・退勤の打刻に使われることは書きました。で、給料が15日締めなので、今月前半分については出来ないまま確定したんですが、それが「打刻漏れ警告」で戻ってきました・・・そのために二重管理してるっていっても、こういうシステムは機械に人間が合わせちゃって融通利かないんだから・・・そして、外歩き中のトイレとか休憩にも本当に困ります。今日は小さい神社の境内の裏手で、ちょっとした段差に座って、持参したおにぎりとお茶で休憩とりました。風もあって冬みたいに寒くて、手もかじかんじゃって困った。

緑の登山
2007.04.19 (木) vol.01230

それにしても筑波山は美しいと思う。緑が5合目ぐらいまで登ってきてて、その前後が桜か何かで淡いピンクに染まっています。ただ、今週はずっと天気が悪い。そういうブルーな予報が続いてますが、仕事中はうまい具合に雨はほんのちょっとパラつく程度で済んでいて、明日はようやく晴れるとか。さて、今日はSさんとお昼を食べました。バイト先で一緒に働いていて、今は別の店舗で働いてる社員さんです。その近くを調査してるので、どうですか?と事前に連絡をしてみたわけです。結局、休みの日に出てきてくれてたんですが、こういう休憩もたまにはいいでしょう。

選挙の雨
2007.04.20 (金) vol.01231

ようやく晴れました。といっても長くは続かないようですが、とにかく今日はまずまずの天気で、外歩きも調子よくいきました。ところどころで田んぼに水が引かれ、緑の鮮やかな畑は、穂の形からして麦らしく、ちょこちょこと菜の花が顔を出しています。そんなのどかな田園歩きを妨げるのは、何台も通る選挙カーです。調査に来ているだけで投票権のない俺にしてみれば、政策の何かでも話しているならまだしも、候補者名の連呼なんてただうるさいだけ。お騒がせしております。お願いに参りました。ありがとうございます。必死に戦っています。お仕事ご苦労様です・・・

主人公はあっと
2007.04.21 (土) vol.01232

明日3試合観戦の予定があるので、今日は休みます。一歩も部屋の外に出ない完全インドアで、「ドラクエ8」やってました。先週PS2を実家から持ってきて、時間をみてはちょこちょこやっています。やることたまってて忙しいのは分かってますが、クリアするまでは止められません。だから、持ってくるかどうかためらったんですが、結局ゲーム育ちからは抜けきらなかったというわけで・・・そういえば先週、携帯ゲームをしながら親のあと歩いてる子供が多くいたので、あれじゃダメだよなぁって、Sとショッピングセンターの中で話してたっけ。冒険の舞台はもっと広くなくては・・・

風の業
2007.04.22 (日) vol.01233

成田大谷津球場でりょうちんさんと3試合観戦しました。一塁側から見ていると三塁側スタンドの向こうの空を飛行機が低空でバンバン降りてきます。そのすぐ下で、旗持ちは体を斜めに傾けながら踏ん張って応援しています。今日は強風です。舞い上がる砂埃で試合が妨げられ、スコアボードの表示点数が花びらのようにひらひらと何度も何度も落ちました。帰りは、いつもの通り道が工事でしばらくの間帰路だけ通行止めなので、無難に迂回して帰るか、新ルート開拓かで揺れました。渋滞覚悟で冒険したらなかなかいい道を発見しました。風のようにはいかないけど。

カロリーメイト・ポテト
2007.04.23 (月) vol.01234

今日のお昼はバイト先でパンでも買って持って行こうと思っていました。バイトあがりの時刻は8時で、開店は9時なんですが、レジがセットしてあれば買い物はできます。っていうか、それをやってるのが自分なんだから、勝手に従業員特典ってことで・・・で、パンのつもりだったんですが、新発売のカロリーメイト・ポテト味を発見したので切替ました。たまねぎとパセリが練りこんであって、ポタージュ風の味付けになっていました。新しく出るのはいいんですけど、ベジタブルがなくなってる・・・一番売れてなかったのは知ってますが、俺はそこそこ好きだったんだけどなぁ・・・

トップ
2007.04.24 (火) vol.01235

昨日、職場の終礼でHさんが、「トップ」がいっぱいあるんであげます宣言をしました。異動したきたばかりで、新聞の新規契約でもらった景品が暗に邪魔だということでした。俺は洗濯洗剤をちょうど切らしてて、その日の朝、つまり昨日の「カロリーメイト・ポテト」と同時にまさに「トップ」を買ったばかりだったのです。だけど、バイトを掛け持ちしてることを自分から口にすることは避けているので、「実は"昨日"買っちゃったんですよ」と嘘を言いながら、それでも、あれば助かるので、遠慮なく頂くことになりました。で、今日受け取りました。いつまでもつのか、小さめの箱が8つも。

田植えと桜
2007.04.25 (水) vol.01236

田植えがはじまっています。既に植え終わっている田んぼ、水を張った田んぼ、まだ土の田んぼ。何面もありますから、徐々に染まっていくでしょう。今日はそんな田園を歩いていました。残念ながら雨です。それでも農作業してる人がいっぱいいました。お昼に持っていったおにぎりがおいしいはずですね。でも、休憩できるところがなくて困りました。例え晴れていても今日は難しかったです。ちなみに昨日は運動公園が近くだったので、タンポポが生えた野球グラウンドそばの桜の木の下の階段で。そういえば最近、東北・北陸から桜の便りを頂きました。うれしい限りです。

さわやかというあいまい
2007.04.26 (木) vol.01237

各地で雷雨があったようですが、気持ちよく晴れました。絞らないと目を開けていられないぐらい明るい。そこらに生えている木を見上げて、青空をバックに新緑が揺れる景色にため息が出てしまいます。風も心地よくて、さわやかってのは主観ですが、こういう日の形容のためにある言葉でしょう。明日も晴予報ですが、内勤の予定です。というわけで、今月の調査はこれにて終了。どこまで正確かは分かりませんが、18日で約42万歩歩きました。少なく見積もって2歩で1mとすると210km。直線距離でここから宮城県に入ったぐらいかな。かなりあいまいな話ですが・・・

イメージ
2007.04.27 (金) vol.01238

目覚めると窓から陽が射していて明るく、雲ひとつない快晴。自作曲「a Ray of Sunshine」のイメージそのままで、誘われるように外に出ると、自然と上着着ていないのに気付きました。早朝もようやく春か。バイト先では新人さんが1人入りました。店長によるとあと2人とるらしい。でもみんな女の子らしくて、力仕事についてこれるか不安。本業の方でも、来月からパートさんが1人加わります。ってことで、今日はこんないい天気なのに、内勤です。勉強会です。お昼はバイト先に顔出しました。日中のパートさんと久々に顔を合わせました。サラリーマンだと言われました。

野球がやりたい!野球がみたい!それだけ
2007.04.28 (土) vol.01239

今日の観戦地に決め手がないまま迎えた昨朝、ふと関東から頭が離れて静岡へ。1月に読んだ「本を読んで甲子園へいこう!」の舞台「常葉橘高校」を観にいこう!GW渋滞に辟易しながら、沼津にある県営愛鷹球場に着いたのは開始予定を1時間弱過ぎた頃だった。ところが、球場が開いていない。「沼津東」の父兄さんたちがいたので、聞いてみると、特待生問題で「三島」が出場を辞退したため「常葉橘」は不戦勝で第1試合はないとのこと。三塁「東」側で観戦した第2試合は「小笠」が逃げ切った。風が強くて寒くてしょうがなく、試合後は雨。思い立ったが切実・・・

内浦
大瀬崎
井田の水田
御浜岬
富士 イズ グレート!
2007.04.29 (日) vol.01240

静岡まで来て、このままでは帰れない。試合後の雨もそこそこに、沼津の千本松原・千本浜公園。ものすごい風に押し止められて、鳥さえ目の前でホバリング。もう地べたにかたまってやり過ごしている。そこから西伊豆へ。風も収まってくると、駿河湾を挟んで富士山が姿を現し、夕陽は南アルプスに沈んだ。修善寺温泉に寄って、道の駅で寝る。ここまでが昨日の話で、今日は夜半に出て、混まないうちに帰りました。都心から4号線で古河に出て、今朝は渡良瀬遊水池を二時間散歩。快晴の空に、富士・男体・筑波の三山。気球も飛んでいた。本当に爽やかだった。

渡良瀬遊水地
かろうじて富士
観葉植物
2007.04.30 (月) vol.01241

これまた昨日のことを書きますが、お昼に家に着くと、宅急便の不在連絡表が入ってて、差出人は母親でした。そういえば、この前帰省したときに言ってました。会社のなんとかポイントがたまってて、物と交換できるから、観葉植物でも送ってあげようか?って。じゃあサボテンがいいなぁ、なんて言ったんですけど、再配達してもらったら、ユッカとティランジア(カピタータとキセログラフィカ)っていう観葉植物が届きました。あるといいなとは思ってたけど、正直言って、日当たり悪くて、うまく手入れできる自信がない・・・実家から初の贈り物で部屋が明るくなったのでした。