サイト開設から2年半を迎える8月、高校野球に憧れる自分としては、引退後の夏みたいなイメージで、今日からまた新しいスタートを切りたいと思っている。毎日は無理でも毎月を区切りにすれば何か新しいことができそうな気がして、今まで気持ちを切り替えようとしてきた。もちろん、サイト開設後は、今までにないようなスピードでいろんなこと経験してきたつもりだ。その積み重ねも大事だけど、状況の変化も受け止めて、道を変えて進まなきゃならないこともある。いつかまた会える日を信じて行こう。
りょうちんさんとたろー。さんと俺の3人で富士登山に挑戦しました。初日10時半に須走五合目登山口を出発。6時間かけて八合五勺の山小屋「御来光館」へ。夜、満天の星空を眺めて眠りに就き、2日目未明に起き出して、ご来光を拝む。5時40分から約1時間半かけて山頂に到着。火口を周る「お鉢巡り」を時計回りに進み、日本最高峰剣が峰(3776m)に立つ。11時20分から3時間かけて下山。箱根で温泉につかって疲れを癒した。全てが順調だったわけじゃないけれど、素晴らしい経験ができました。
今日も休みで昼前まで寝ていた。意外に元気で、昨日の荷物を片付けたりしながら夕方。いつもなら仕事終わってる時間から担当売り場の発注をしに職場に行った。みやげ話で盛り上がりながら、今は自分の居場所がここにあるんだって嬉しく思ったのもつかの間、パートのMさんにご近所の息子さんが自殺したと連絡がきた。歳は24。何があったかは知らない。でもなぜ死なのか。辛いこと苦しいことはいっぱいある。でも、自分がいなくなったら、それ以上に悲しむ人がいる。それを知って生きなきゃ。
火・金は俺の定休日。富士登山の関係で水・木と休みをもらったので、結果的に贅沢な4連休になった。昨日ちょっと仕事には行ったけど、少し早い夏休みをもらったような気分。そんな最終日の今日はお昼近くまで寝て、起きては未だに終っていない富士登山の後片付けに時間を費やした。それにしても下界は随分と暑い。体動かしてもいないのに、登山中より水分の摂取量が多い気がする。それでもエアコンは使わないことにしている。今年はまだ一度も使っていない。省エネというより省マネがホンネ。
夏の甲子園が始まり、開幕戦に当たった地元栃木代表「宇都宮南」は大差で敗れた。でも、もっと残念に思ったことがある。60年目の原爆の日を迎えた今日、8時15分に合わせて全代表で黙とうを捧げたいという広島代表「高陽東」の願いを高野連が制止したという記事だ。組織が例外を認めるのは容易くない。でもその理由が「原爆は広島だけのこと。みんなを巻き込むのは良くない。」なんて視野が狭く配慮に欠けた発言だろう。それはヒロシマの球児たちから世界平和への呼びかけに違いなかった。
富士登山後初顔合せになったパートのNさんに「顔すっきりしたよね。山にストレス置いてきたような感じ。」と言われた。そんな顔に出るもんかなぁと思いつつ、確かにここ数日でいろんなものを解放してきた。新しい決意の下で進もうとする気持ちに対して、心にも余裕があるんだと思う。今の立場は決して納得できるものではないけれど、目の前の仕事は頑張る。去年4月に仕事をはじめた頃のような感覚だ。最近、お店全体を見てもあれだけ愚痴ってた店長への不信感もほとんどない。お互いに変わった。
はじめに、2日前の日記で参考にした記事について、発信元の毎日新聞が内容の誤りを認め高野連に謝罪したとのことです。さて、甲子園もはじまり暑い日が続きますが、今日雷を伴った激しい夕立があって夏だなぁと感じました。雲行き怪しいと思った次の瞬間には外は真っ暗で大粒の雨が落ち出した。お店の倉庫から浸水することは去年の経験から知っていたが、勢い凄すぎて防ぎきれず、被害を最小限に食い止めるのに必死だった。1時間に50mm以上の猛烈な嵐だったことが後から分かりました。
今日は休みとはいえ、そこまで寝るつもりなかったのに昼前までぐっすり。清峰と愛工大名電の延長試合を観終えたところで家を出た。最初は眼科で目の調子を見てもらった。2週間前にアレルギー性結膜炎と言われてもらった点眼薬がなくなったからだけど、病気も治っていたみたいだ。次はCD。熱闘甲子園テーマ曲のスガシカオ「奇跡」と2年半ぶりのオリジナルアルバムglobe「globe 2」を買った。いつになく歌詞を聴いて、自分と重ね合わせたりして。この夏の決意はこの音楽と共に、いつか思い出に。
今月で上半期が終るので決算セールと題して売り出しています。レジに入る時は恒例の赤法被で、着るたびに似合う似合うって言われるのがあまり好きじゃない。でも、今日はSさんに赤が似合うって少し違う感想を頂きました。でも俺、赤い服持ってないんだよな。そんなSさんがお気に入りはアクアフレッシュ。以前、書いた新商品のエクストリームクリーンが発売になっています。まだ8月ですが秋冬の新商品投入の時期に入ってきました。売り場作りとか棚替えとか大変だけど、けっこう面白いんだよな。
先月下旬、あるデンタルリンスが日替わり品になりました。用意する数はいつも勝負なんですけど、こちらの確認ミスもあり想定の2倍が店着してしまいました。でも、日替わりで半分は減って通常の販売で1ヵ月ぐらいで売れるという計算だったのですが・・・その日替わりが全然はけなくて、俺が帰るときになって自分で最初の1つを買ったぐらいの悲惨さでした(笑)以後、発注を全くしないで、今日また日替わり品になりました。で、悲劇はまた繰り返される。さすがにまた自分で飲むわけにもいかないんで。
日航ジャンボ機墜落事故から20年。リアルでの記憶はないけど、毎年ニュースになることで事故のことは知っていた。でも、立て続けに放送された特別番組をみてあまりに悲惨で壮絶で涙が止まらなかった。天災人災事件事故の数だけひっくり返った世界の中で遺族の行き場のない心がさ迷う。あの時一体何が起きたのか。知りたい。それだけなんだ。じゃなきゃ受け入れられない。時は解決なんてしてくれない。思い出すのは辛いけど、忘れ去られるのはもっと辛い。だから、この魂の叫びを伝えたい。
お盆初日。希望したわけじゃないのに休みになっていたので昨日と今日と連休だった。だからって起きたら昼はねーよな。高校野球つけながら、2日間一歩も外に出ていない。かじりついているのはテレビじゃなくPCの方だけど。やることはいつだっていっぱいあるんだ。昔、暇なんて言ってた頃の自分に嫌気が差す。殻被って自分を出せない、自信のないてめえを野球部にぶちこんでやりたい。でも、両親は無理矢理スイミングに通わせた。それはそれで感謝なんだけどね。今は今で同じようなものか。
お盆真っ只中。地方都市ながらこの一帯は極端に人口が減る。それでもやっぱりビールのケースを普段の何倍も包装した以外は時間が緩やかで、非常に静かだ。お盆を過ぎたら今までに経験したことのない活気と興奮が、街を人を包むことになる。陸の孤島と言われ閉鎖的で息詰まる無機質感からの脱却。この街の広がっていく夢、スピード感溢れる変化、生まれ持った個性、ゆとりある景観、思えばどれも刺激的だ。俺もその新しい波に乗って進んで行きたい。たとえこの街を離れることになろうとも。
昨晩、昔の実家のイメージがふと現れて、懐かしさに次々と思い出そうとして、いつの間にか眠っていた。昔の実家は小学校4年から5年にかけて建て替えをしたので、今は残っていない。小さな庭に水路を作って泥んこ遊び。その奥のバナナの木の下に捕まえてきた虫などのお墓があった。この時期、仕事に行くと、昨晩お店の明かりに飛び込んでしまった蝉が毎朝何匹かひっくり返って、息も絶え絶え。可哀想で外に逃がしてやるが、掴もうとする手が恐る恐る。虫を敬遠するようになったのはいつからか。
品出しバイト全滅の今日、直属の部下が誰もこないんじゃ休みだけど出るしかない。なんてちょっと上司面してみて、本当は出てくれないかと頼まれて、品出しだけならとうなずいた。俺はちょっとバイト時代に戻った感じ。学生時代、どうせぐだぐだ寝てるんだったら、早朝の短時間バイトで起きれば1日全てがうまく行くと、選んだものが今も続く道。面接したその場で採用してもらえたっけ。今思えば楽な就職活動だったわけだ・・・。なんて、本当は積み重ね。じゃなかったら今、出てくれなんて言われないよ。
福山雅治「東京」を買って聴いてる。月9「スローダンス」の主題歌だ。主演の妻夫木くん演じる理一(リーチ)くんは自動車教習所の教官をしながら映画監督の夢をどこか捨てきれず、悩んで迷った末に最新話で遂に仕事を辞めてしまった。恋愛ドラマなんだけど、そんな展開に自分重ねたり、好きだった人の面影を見てる気もする。だから何か気になるんだ。もしかしたら、俺、理一くんみたいに兄に影響受けて、でも同じ道は嫌で、違う形で追って生きているだけかもしれない。兄弟似てるだけ?僕はどこ?
Nさんが来ない。電話もつながらない。連絡なしで休む人じゃないのに。俺は彼女の不満は普段からよく聞いている。ひとりじゃどうしようもない売り場を担当して、それを理解してくれない冷たい上。昨日、「今日は本当に嫌になりました。」を連呼、うんうん頷く俺と帰り際に30分近く話した。心配だ。結局、寝坊という連絡が入った。とりあえずホッとしたけど、それは精神的に参ってるときに起きる不注意だ。俺も去年10月、目標だった進路を断たれた翌日は今の立場ではじめて遅刻した。きっと辛いんだ。
9時過ぎに起きて、コーンフレークに牛乳を注いでブランチ。バリカンで髪を刈るところから忙しくなる休日。そのまま風呂場を洗ってシャワーを浴びる。布団を干して、殺虫剤をセット。煙が出てきたのを確認して家を出る。服を見て周った後、前から一度やりたかったつくば市中心部の写真取材を敢行。カメラ丸出しで街歩いて、交差点でファインダーのぞくのってけっこう恥ずかしい。でも、いよいよ24日に迫ってきたTX(つくばエクスプレス)開業を前に、駅周辺の今の様子を収めておきたかった。残り5カウント・・・
TX開業4日前。テレビCMもバンバン流れるようになって、否が応でもヒートアップする心境の中、うちの店でも記念キャンペーンがはじまりました。数日前から告知していたので意外と好評です。開業当日も8月24日にちなんで某社から提供頂いた824個のプレゼントが配られることになっています。仕事帰りにスーパーに寄ると今度は記念セールをやっていました。デパートでは記念福袋の予告。他にも開業にちなんだイベントがあちこち盛りだくさん、街あげてのおまつり騒ぎ。すごいことが起ころうとしています。
パートのNさんが、朝から気にかけていること。中学球児の息子さんが友達の付き合いで千葉まで野球用品を見に行くというので送り出したはいいものの、3000円でいいと言うので、それしか持たせなかったことが心配。確かに往復代とお昼でギリギリぐらいかな?いくらが適当かと言われても、俺も中学生だったのは10年も前の話で、少ない小遣の中で出来ることしかしてなかったような・・・そのうち高校生のバイトが来たので同じ質問。万!?万券持ってTXで都内に遊びに行く時代かぁ。いよいよ、ラスト3。
昨日の続きで、Nさんの息子さんですが、お昼も食べずに帰ってきたそうです。というのも、みんなお店で夢中になっちゃったから。ちなみに一番持ってきた子はグラブを買う予定で52,000円。さて、仕事から帰るといつの間にか倒れていました。え!?気が付くと今日が終っていました。楽しみにしてた「スローダンス」見逃して超がっかり。回しっぱなしだった洗濯機から洗濯物を取り出す虚しさ。え!?駒苫の暴力発覚・・・うわ~ぐちゃぐちゃだよ。もうどうしようもなく気持ちが悪い。TX開業は明後日に迫る。
昨日下手に寝てしまって、日付変わった直後に起きてしまったのですが、今日は休みだからまだマシ。洗濯物を干してもういっちょ寝る。7時過ぎに改めて起きる。TX開業前日ということで、波田陽区、いつもここからなどのお笑いライブとか、プリンセス天功のイリュージョンとか、いろいろイベントがあったのですが、家にいました。俺なりのイベントを完成させるためです。明日からはTX開業ウィークということで、つくばフェスタがはじまり、またイベント盛りだくさんです。台風とか天気がちょっと心配ですが・・・。
待ちに待ったTX開業日。休みもらって早速乗りました。「つくば」から「秋葉原」まで快速45分を体感したかったのですが、乗り遅れで区間快速52分になりました。今回の目的地、六本木ヒルズには家から約2時間で到着。うまくやればあと20分ぐらいは短縮できそう。で、森タワーの展望台「東京シティビュー」へ。曇り空で富士山も筑波山も見えませんでしたが、東京一望は凄い。階下の都市模型展も面白かったです。ついでにシネコンでスターウォーズも見ました。帰りは「北千住」からまた区間快速で。
職場に着くと突然強く降り出す雨。今日は台風11号が迫っている。品出しはバイトに任せて、暴風雨に備える。そんなシフトは組まれてないけど、店長は午後出勤だし、パートのSさんに相談され、今のうちに準備することを優先する。備えと品出しが終ったところで、ミニ休憩。俺が昨日TXに乗った話題で盛り上がる。バイトに「いきいきしてますね」って言われて、ちょっと複雑な気分。鉄ちゃんでもアキバ系でもないけど興味ある分野だからね・・・。午後、備えの仕上げ。「来い、台風!」強気の店長でした。
動きの遅い台風11号は一晩かけて関東を横断、鹿島灘から太平洋へと抜けていった。俺もまた旅に出たいなぁって地図を広げてみる。あ、3年前は北海道を旅してたんだ。はじめてのひとり旅、あの時のドキドキはどこに飛ばされちゃったかな。自分はどの道を行きたいんだろう。そんなのその場で決めて好きなとこに走っていけたのに。人生は旅に例えられるけど、今じゃ考えてると日が暮れて、一歩も動けないでここで寝ようって。でも、行き交う年もまた旅人なり。自転車並でも重ねれば結構進むよね。
俺が富士登山に出かけている間、中学生の職場体験があり、その時のお礼の手紙がお店に届いていました。読んでみたら、女の子がこんな字書くの?ってぐらい汚くてショックでした(汗)下書きも消しきれていないし、3人で一緒に書いたような文面で。誤解かもしれないけど、そういう姿勢って伝わるもんだなぁって、今なら分かってしまう。俺も中2で職場見学があって、なぜか地方裁判所に行って裁判を傍聴。その後の朝礼で学年全員の前で感想を代表発表する羽目に・・・あれは未だに恥ずかしい。
TX開業ウィークとして「つくばフェスタ」が催されていて、最終日となる今日は昨日に続いて行われた「まつりつくば」で締めくくられました。お店は忙しく、道も混雑していましたが、去年とは環境も変わり、無断駐車も特になく順調でした。そんな中、24時間テレビも昨日から今日にかけて放送され、史上最高の視聴率を記録したそうです。うちにも募金箱が設置してあって、入れてくれる人がけっこういました。個人的には全然昂ってないんですけど、いつもと違う雰囲気の中での仕事は良い刺激になりました。
売り場メンテ中「○○担当ってあっとさんですよね?」とIさん。「□□全部欲しいってお客様が・・・」「はい?」売れるのは嬉しいけど、欠品して売り場がスカスカになるのはそれ以上に困る。それを欲しいと思って来店される他のお客様に迷惑な上、ものがない店というイメージが付くのは大問題だから。でも、今そこにある商品が欲しいという以上、売れないとは言えない。「全部は厳しいですけど、クール系だけなら・・・」クール系以外も2点ずつ売ることで商談成立。だってクール系は返品かかってんもんね!
先日、職場にSさんが持ってきた「ゴーヤー」をもらって帰った。チャンプルーしかないと思っていた翌日、同じく持ち帰ったNさんが「チャンプルー作ったんだけど食べて」といって持ってきた。実は初めて口にするけど、想像以上に苦い。どう使おうかなぁって思ってたら、今度はMさんから試供品の「カレー」をもらった。これは決まったなと、一昨日Nさんからもらった「ナス」とチャンプルーして昨晩からカレー三昧。でもやっぱり苦い。しかも、味噌汁の入った器をひっくり返して、カーペットとチャンプルー。いや~!
昨日は夕方に眠っちゃって、気付いたら23時過ぎで、どうでもよくなっちゃって、次は4時で、最後は結局もうすぐ仕事な時間。というわけで、十分過ぎるほど寝たんですけど、疲れていました。くしゃみも出るし、寝冷え?もう9月、もう秋、もう布団にもぐらなきゃ・・・今年はそこまで暑くなかった気がする。夕立もかなり少ないし。一昨年ほど涼しくはないけど、去年が暑すぎたのかもしれないけど、じゃあ、いつもの夏って何?過去10年間の平均なんて感覚持ち合わせてません。3年前の北海道の夏は寒かったよ。