5月の部門別売上の店舗順位は結局2位に落ちてしまいました。はじめてトップの座を明け渡すことになりました。悔しい。店舗全体の売上がうちより上位の店に負けたのでまだ納得できるんですけど。残念ですが、もうその位置に戻ることはないと思います。弱気だと思われるかもしれませんが、環境が違いすぎる今となっては仕方ないことです。会社全体が伸びることが目標なわけだし、そこまで考えてないし力はないし、身の程を知れって感じですね。できることは下げを最低限に食い止めることかな。
3月末に職場近くに競合店が入ったショッピングセンターがオープンし、影響を受けざるを得ない状況ですが、その時は工事中だった地下1階フロアが完成し今日再オープンになりました。さすがに同業他社が入ることはなかったのですが、メインで入った百均はマジ広くてヤバイって感じです。で、同じく今日別のところにもう1つお店がオープンしました。コンビニか?ってぐらいの距離にできたうちの新店です。一応、協賛セールやってるんですが、やっぱり客数減です。逆に利用して棚の移動してみました。
今日も出かけるつもりなかったんだけど、Kに夕飯誘われたので夜になって外に出た。そういえばあだ名で呼ばれるのも久しぶりだ。Kとは回転寿司に行くこと多いが、今回もその例にもれなかった。というより俺が新しく出来た所に誘ったのだがイマイチよろしくなかった。この後どこか行く?というので、近くのお店で気になっていたガンプラ買って、本屋行って本買って、カフェで一服して。結局、買い物に付き合ってもらっちゃった感じで、Kは仕事帰りでワイシャツにネクタイ姿なのに、俺ってガキっぽいな。
今日6月4日は語呂合わせでムシ歯の日。それじゃかっこつかないんで虫歯予防デーで、10日までが衛生週間になっています。新店オープンに伴い売上は最悪ですが、日替り品は歯磨き粉です。俺も虫歯には随分とやられて、神経を抜いた歯もあります。小さい頃に歯磨きを相当嫌がったらしく、おばあちゃんに甘やかされて育ったそうな。なんて昔のせいにしちゃダメですが、今は歯間ブラシ、フロス、リンスでもケアをしています。8020が達成できればいいと思いますが、20の前に80が無理かも(笑)
「洗濯糊ありますか?」聞いてきたのはパートのNさんだ。お客様に聞かれて俺のところに来たわけだ。「ありますよ。」売り場案内が済んで自分の仕事に戻るとまたNさん。「ホウサってあります?」「はい?」「ホウ"砂"ってスライムを作るのに使うらしいんですよ。」「んー。それならホウ酸じゃないかな。」というわけで売り場までいくと、ホウ酸の隣に『あったー!』2人の声が重なる。あるんだホウ砂って。薬剤師のI先生に聞いたら「スライムのために置いてるのよ~」って、元は洗眼剤です。お間違いなく。
今日も普通に仕事でしたが、19時前に家を出てりょうちん&たろー。家に向かいました。3人で明日、明後日と「愛・地球博」に行くんです。日程の決定から数字を取り出して「Project 5678」なんて付けてみたものの、今回は珍しく2人の計画にくっついて行く立場です。なので自分ではほとんど何もしませんでした。愛知まではりょうちんさんのニューカー「キャロお」の後部座席。泊まりはたろー。さんの実家。ってな具合です。22時に出発して着いたのは翌4時前。明日というか寝る間もなく会場に向かいます。
リニモに乗って北ゲートから世界旅行。シンガポールでスコールに打たれる。日立館でユビキタス技術と立体映像を体験。イエメンで中東サンドを頂く。サツキとメイの家にお邪魔する。キューバでマンゴー。トヨタでロボットの演奏、人と未来モビリティに見入る。三菱で地球と月の関係を学び、映像美に包まれる。東南アジア、オセアニアを飛び回り、アフリカ各地を歴訪。ナイトイベントで?イタリアで高い芸術文化に触れる。こうして初めての万博は終わり。最後に、持ち帰ったココナツを鋸で開けて満腹です。
シャトルバスに乗って西ゲートから世界旅行。ドイツで自然から学んだ技術を体験。カナダで多様性社会を垣間見る。グローバルハウスブルーホールでレーザーシアターを見渡し、マンモスラボでユカギルマンモスに出会う。国連で健康を見つめ、南北アメリカを行き来する。日本で球体内部全面に映し出される自然に驚嘆する。ブルガリアでヨーグルト。フランスで環境を真面目に考えさせられ、地中海沿岸、ロシア、ヨーロッパ各地を巡り水の国オランダで旅を締めくくる。最後に、お土産を買ってさようなら万博。
「あれ?遅れるんじゃなかったんですか?」バイトのY君に驚かれる。念のため遅刻するかもと言っておいたけど、まさか本気じゃないよ。といっても、万博会場から夜通し運転してくれたのは2人で、ほとんど眠りこけていた俺。最終的に家に帰ったのは、いつも起きる時間と変わらず、そのまま仕事に行った。眠くはないけどやっぱり疲れてて「いつも疲れた顔してんなぁ」ってマネージャーに胸を小突かれた。いつもか・・・でも今日は特別。自分がよろけて地震と勘違いしたり。精神的にも急降下した感じだった。
昨日1日仕事でまた休日。関東は梅雨入りが発表され、台風の影響もあり雨模様。家でゆっくり休んで、荷物などを整理して過ごした。とりあえず、ひとつ楽しみが終って、寂しいやらホッとしたやら。でも、変わらないざわつき。これは何かが動き出してからずっと感じていることで、家でのんびり過ごしましたといっても、それは肉体的な活動の話で、精神は常に忙しい。人に旅に趣味に仕事にそれを一瞬忘れさせてもらっても、結局は、ペンキの上塗りでしかなく、根本的に何か違うんだ。休みたい。
今日は蒸し暑い1日でした。汗がじとーっとにじみ出るようないやーな感覚。除湿系アイテムがたくさん売れました。といっても、今月入ってからの新環境下ではすこぶる数字は悪いです。その状況を反映しない目標を押し付ける上からはジリジリと圧力がかかります。展開が急すぎると困惑する店長に対して、こういうときは仲間だと思いましたが、従業員のトラブルも多くて、お店自体に嫌なムードが広がっています。でも、俺が万博行った事がジワリジワリ浸透中。みんな意外と関心は高かったみたいです。
「もっと効率良くやって欲しいんだ。」次長が、話があるとわざわざ呼び出して切り出した。品出しを中心とした早朝から午前中にかけてのお店全体の話だ。「全部任せる」とか「好きなようにやっていい」とか「もし困ったら構わず電話して」とか。今になってそう言う理由は俺も良く分かっている。でなければ誰かが切られることも。環境のせいにもできるけど、確かに今まで中途半端で、俺自身も単なる番人のような立場だった。ゴーサインが出た以上は、俺から形を煮詰めて行きたい。これが最後の仕事かな。
「ごめん、あと10分待ってくれる。」午後2時、レジの交代時間だったがMさんから仕事途中のため延長希望。それは良くあることで「いいっすよ」と軽く返事をする。10分後「ありがと~!売り場ボコボコで、月曜は時間欲しいって言ってるんだけど・・・」それを聞いて俺「いいなぁ~。うちなんか最近デコデコですよ。」今、売れてるところと売れてないところが極端に分かれている。在庫減らそうと発注量をかなり控えているが、前までの勢いに合せて本部から大量の振り分けが次から次へと・・・全然さばけない。
仕事で在庫さばけなくて大変だなんて書きましたが、家ではいろいろさばきました。サイト容量が満タンに達し、日替わり写真をばっさり。その後届いたPCソフト。某サイトで溜まった期限が切れそうなポイントを使って期限が切れかかったセキュリティソフトを注文しておいたのだ。早速セットアップしてPCのスキャン。その間、先日買ったプラモ「グフ・イグナイテッド」を組み立てる。ザクとは違う出来に満足しながら、夏に向けた計画をスタート。しっかり準備して楽しまなきゃね。夕飯はホッケ。これは開いてた。
朝一番の品出しの仕事ですが、開店までに終らないのが常になり、物理的に仕方ないというのが全員一致の意見です。歴代店長の中にはそれを助長させた人もいました。ただ、俺のバイト時代、終わりそうにない時はスピードを早めるのは当然の義務だったように思います。しかし、時間目標が無く終るまでという現状は、急いでますという雰囲気がない。俺も立場が変わって、品出しだけには就けず似たようなもんです。逆に、終ろうが終るまいがお店に残る俺をより有効に使えばいい。まず隗より始めよ。
この前もらったばかりなのにEさんからまたトマトをもらいました。さらにその前にはNさんからもトマトをもらいました。トマトは毎日食べるぐらい大好物なので助かっちゃいました。その他、今までに大根とかきゅうりとか白菜とかいろいろもらってます。お店からもいっぱいあります。ハンドソープの空容器に一回試供用のミニ袋に入ったシャンプー、コンディショナーをたくさん詰めて使ってます。一押しではちょこっとしか出てこないけど、坊主頭にはちょうどよかったりします。ボディソープもしばらく買う必要ないです。
今の立場ではどうしたって仕方ないことですが、収入が少ないので倹約生活はかかせません。少しでも遠出すると財布の紐がゆるみがちなので、家を出るところから抑えています。特に今年は、先日の万博といい、8月予定の富士登山といい、少数精鋭な企画で勝負しています。さらに来月は夏の高校野球があって、数日に及ぶと意外と出費がかさみます。なので、今はいつも以上に控える必要があるわけです。にしても、この前のKの給料話はショッキングでした。俺はそんなに価値がないのか・・・・
先月末の健康診断結果が返ってきました。総合判定はB、軽度異常あるも日常生活に支障なし。身体計測のBMI判定がやせ気味であることと、視力がやや調子悪くなってることがB判定要因です。血液、糖脂質代謝、肝腎機能など、その他の個別判定はA、異常なしです。気になっていた血圧、血糖の数値は下がり、良好です。でも、計ったその時の状態によるので、平均がどうだか分かりません。B判定の体重は標準に対して-8kgになっています。健康的な体重増で、ユニの似合う男を目指そうかな。
お昼休憩も終る頃、ようやく店長が出勤してきた。「なかなか帰してくれなくて・・・」新車の見積をとるのに午前中はディーラーに行ってたそうだ。なぜ車を買うことになったかというと、2週間前の日曜に出勤途中で事故ったからです。救急車で運ばれている最中にお店に電話があって、それはみんな心配しました。実は、その1週間前の日曜に次長が事故ったばかりで、怖いぐらいでした。幸い2人とも無事でしたが、先週の日曜はみんなビクビクしていました。でも何も起こらず、また平穏な日曜を迎えました。
深夜から未明にかけてコンフェデレーションズカップとF1アメリカGPがあった。昨日、仕事から帰って仮眠をとったものの、やっぱりダメで布団に入った。間もなく震度3の地震で一度目が覚めたが、朝までぐっすり。携帯を見ると3時にKからの着信履歴が残っていた。F1好きだからってそんな時間に電話すんなよとか思いつつ、仕事に行き、帰って結果をチェック。大黒様再びでギリシャに勝利した日本だが、F1は初PPをとったトヨタも含め、タイヤ問題で14台がボイコット。出走6台ってなんだよ!超最低。
昨年末、野菜高騰で騒いだばかりですが、今は供給過多だそうです。春の天候不順が影響して各地で出荷が重なり特にレタス、キャベツは7割安。俺も安っ!と思いながら今日も食べました。消費者としては嬉しいわけですが、生産農家の方は大変です。出荷しても赤字で、つぶして畑に埋めるのだそうです。損失は国と全農連が半分ずつ負担。それは在庫を税金で買い取って処分ってことでしょ。もったいない!生産者を守ることが重要なのは分かる。でも誰も得してないし、捨てることはないじゃん。
異動してきて3ヶ月が経つ2年目の社員Iさん。俺とタメでよく話をする。今日も倉庫で一緒になったときに「休みの日って何してるの?」っていうから、「毎回は無理だけど、出かけるのが好きっすね。」って答えた。それから旅の話になって、ひとりであちこち行ってると話してるところに次長が通りかかり「次長、この人変です。」って・・・。"ひとり旅"はおかしいらしい。休みの日はユニ着てますなんて言えねーし、どっちにしろ変なわけだ。それは知ってる。それでも自信もって生きていかなきゃいけないんだよ。
早寝して、3時半からコンフェデレーションズカップのブラジル戦を見た。先制したかに見えたのはオフサイドで、逆に先制を許してどうなっちゃうかと思う展開。でも最後は引き分け。勝つしか準決勝には進めなかったので、負けたとしても延長があればなぁと思うぐらいの試合でしたが、ちょうど俺も仕事に向かう準備の時間だ。職場ではバイトのTさんが実習先の沖縄から戻ってきて、お土産にシーサーを買ってきてくれた。しかもオスとメス。っていうか俺が頼んだんだけど・・・これで部屋の魔除けは完璧だ。
今日は棚卸で、その途中、気付いたら胸章からタイムカードがなくなってた。いつも落ちてエプロンのポケットに収まっていることが多いのにそれもなかった。見つけたら拾っておいてとみんなに頼んで事務所に退いた。休憩時間が終わり売り場に戻るとみんな探してくれていたようで「なかったよ、ポケットに入ってない?」「さっき見たんすけど」と改めて探る。POPカード、付箋、メモ帳、電卓、今週のチラシ、売上データしりょぉぉおっ!やばっ!折りたたんだ資料の中に挟まってた!「ないっすね(滝汗・・・)」
今年8月に計画している富士登山に向けて様々な準備が必要だ。難しくはないにしろ最高峰に挑むのだから、さすがにいつもの着の身着のままとはいかない。既にいろいろと進んではいるのだけど、まずは自分で揃えなきゃいけないアイテムが手元にないのだ。それは自分にとって新しいチャレンジということだ。というわけで午前中、お店に行っていろいろチェックをしてきた。たくさんグッズがあって、あれもこれも発見しては欲しいのがいっぱい出てきた。自分がこの先どこまで本気かってことなんだよなぁ。
昨日に続き30度を超す真夏日となりました。体を張る仕事がなかったのでマシでしたが、それでも暑い。特に倉庫はこもってひどいです。そんな中にコンピュータが置いてあるので考え物なんですけど、そこに座って社員のIさんが入力作業をしていました。「暑くないっすか?」見かねて、倉庫の売り場との扉と外部とのシャッターを少し開けっ放しにして(本当は良くない)、換気扇を回した(音がうるさい)。売り場の冷気を倉庫に流れるようにしたのだ。ほんの数秒で「涼しくなりました。」と敏感な反応。ねっ!
今日も30度を超す真夏日になりました。外での仕事があったので痛かったです。梅雨はいずこ?と思ったら午後にほんの少しだけ降りました。もっと降れっていいたいところですが、夕立のような激しい雷雨ではお店に痛いので勘弁して欲しいです。そんな午後、いつもは単独で入れ替わりやってくる"資生堂さん"が、数人でお店にやってきた。なんだ?後に、この日ブランド統廃合を発表していたことを知り、そういうことかぁと気付く。男化ではジェレイドをウーノに一本化するそうだ。って俺に話しないのね。
真夏日、炎天下、洗車に情熱を注ぐ汗だくの俺。半信半疑で使った新投入の洗剤は気持ちいいほど簡単に水垢を落としてくれる。勢いでピッカピカに仕上げて、職場まで見せに走った。今月頭から実験的にTVショッピングで話題の品をプロモーションを流しながらお店に置いている。みんな気になっちゃって、昨日共同購入をして、今日休みの俺が早速洗車に使い、その結果報告にやって来たというわけ。自慢げに「どうよ!完璧っしょ!」笑みが止まらい俺。プレオちゃん新車の輝き。しばらく雨だけどね。
スターウォーズエピソード3の日本公開が迫り、ペプシのボトルキャップキャンペーンがはじまっています。初めて置いたその日に1時間近く景品の袋を物色して大量に買った人もいます。そうと知らずレジで「24本で1ケースになりますけど」って言ったら苦笑いされた。そりゃそうだよね。今日も何人も目撃しました。おまけだけ奪われるよりマシだけど、そんなマニアックな光景に、女性従業員の目は結構ひいています。ファンにとってたまんないんだから許してやんなよ。俺も2年振りのglobeの新曲買ったぜ!
出ました人生2度目のボーナス。なんとか賞ってのを頂いて合計額が増えてました。こんな評価をもらえるとは思わずビックリしています。といっても本当に驚くほどの額じゃないのですが、今は少しでももらえるなら本当に嬉しいです。なんたって上半期は赤字ですから。贅沢してるつもりないんですけど、この生活を続けたらいずれ破産ということです。これは結構ショックでした。確かに車検とか大きい出費はあったにせよ、そういうことは毎年何かあるだろうし。やっぱり決めるもの決めないとダメなんですね。