新年度がはじまり、消費税が8%になった。増税前に買っておこうと思って買った唯一のものがコンタクトレンズだった。そしてちょうど今日から、コンタクトレンズをワンデイアキュビューモイストからワンデイアキュビュートゥルーアイに変更する。スッと違和感なく装着出来ていい感じだ。仕事ではTキャップを迎えて新体制でスタート。と同時にパートさんが2人加わった。パートさんの採用にあたっては年度を跨ぐのでキャップではなく自分が面接して自分が選んだ。そんなわけで、新しい上司を前に出しゃばった感もあったけど、初日なので自分が主導する場面だと思ったのでお許し頂きたい。また1年がんばろう。
新人パートさんふたりを連れて、実地研修。山を切り拓いた市内のニュータウンを選んで行ったら、予想以上の新築ラッシュで、初心者にはちょっとハードな内容だった。増税前の駆け込みが影響してるんじゃないかって話だ。久々にずっと外歩きだったので、日焼けで顔が赤くなってしまった。さて、チリ北部沖でM8.2の大きな地震が起きた。この地震による津波が明日、日本にも到達する恐れがあるとして気象庁が津波注意報の予告をした。過去にも大きな被害をもたらしているチリ地震による津波に対して、早期の警戒を呼びかけるのは震災後の知恵だなと思った。明日午前3時頃発表とのこと。
W前キャップが来て、T新キャップと引き継ぎ。自分が新人さんの実地研修で出ている間にS課長も引き継ぎに加わる。終業後、K所長も途中参加で、いつものところで軽く飲み。Tキャップは自分と同じ準社員からの登用組。理由は違ったけど実家じゃないとこで準社員をしていたのも同じ。だから、似たような経歴の持ち主で同じ30代。近すぎると反発もありそうだけど、うまくやっていければいいなと思う。予告通り午前3時に発表された津波注意報。実際に北海道から関東の太平洋沿岸に20~30cm程度の津波が観測された後、午後6時に解除されたようだ。玄関ドアがキレイに閉まらなくなった。
久々に豪雨予報メールが届いた。14時20分台に100mm/hの猛烈な雨が降るという。実際、猛烈な雷雨となった。こんなの初めてと驚くTキャップの前で、栃木じゃよくあることですよと平静を装っていたけど、室内に居ながら頭からシャワーを浴びてる時のような息苦しさを感じる雨だった。すぐに通り過ぎたので、降雨量は9.5mmでそんなに多くなかった。ニュースでは宇都宮の降雹が映っていた。圏央道相模原愛川IC~高尾山IC間が6月28日に開通することが発表された。これで都心・首都高を通らずに関越から東名がつながる。今年度中に東北までつながる予定なので、それが待ち遠しい。
満開の桜を見送って、東京へと車を走らせる。新4号を南下して、浦和から和光まで高速に乗る。このわずか17kmに650円もの高速道路料金。やたら高いなと思ったら、消費税増税に加えて半額だった休日割引が東京近郊区間では廃止になっていた。これじゃ高速使いづらい。花見客で公園駐車場が満車で、仕方なく近所のショッピングセンターに停めて野球練習。来週の試合に備えてセカンドの練習・・・難しかった。練習後、調布-河口湖間、富士川SA-清水間を高速使って静岡に移動、同じく練習上がりのT君を拾う。たこパ予定で買い物したのに、たこ焼き器持ってねーでやんの。
一応花見目的で来たけど、やっぱり静岡はもう散り始めてるし、なんだか不安定な天気。日本平から桜越しに富士山を観たかったけど、雨雲で富士山が見えない。東京靴流通センター経由、洋食屋ココットでランチ。オムライスが有名らしかったけど、ミートソーススパゲティにした。桜を求めて登呂遺跡横を通ってみたけど生えてなかった。東名沿いに植えられてた桜をちょっと眺めて終了。ドン・キホーテで買い物して、雅正庵っていうお茶屋さんでお茶スイーツ。T君ちに戻って、逃走中を観はじめてしまった。初めてまともに観たけど結構面白くて、T君が買ってきてくれたすき家のキムチ牛丼を夕飯に・・・
帰宅は4時過ぎ。こうなると分かっていながらストレートに高速を走らずに、一般道を通ってしまうところ、まともじゃない。新静岡-長泉沼津、岩槻-宇都宮上三川間以外は下道。同じ道ばかり通るほうが自分には苦だ。仕事に間に合えばいいんだから、帰りの方が遊べるし、夜中なら都内でも空いてる。これで内勤だったら居眠りしそうだけど、無事に外勤終了。ベイシアでビオ買って帰る。増税後なのに特売で安く買えた。先日から玄関ドアの閉まりが悪かったのは、小石が噛んでいたからと判明してすっきり。みんなの党の渡辺代表が8億円借り入れ問題で代表を辞任。ずっと応援してたので残念だ。
お昼にミニカップ麺のブタメン(しょうゆ)を買った。クリクラ(宅配水)のウォーターサーバーから出るお湯でカップ麺は作れるのか、という試行のためだ。前評判では、コーヒーお茶を淹れるにはいいけどカップ麺には少しぬるい、とのこと。先月、所長が急に熱を込めて宅配水を推してきて、とりあえず無料お試しで置いていたものが、今月から正式に導入された。実は大宮にいるときに宅配水を導入したのも今の所長で、俺と同時に異動してきたのに、なぜか3年目のこのタイミングで動き出した。俺もカップ麺には不足だったはずと思いながらブタメン。自宅の夕飯には春雨スープを即席で作ってみた。
「STAP細胞はあります」研究不正行為があったと判断された小保方研究ユニットリーダーが反論会見を行った。今年1月、ネイチャーに掲載されたSTAP細胞論文。先行するiPS細胞よりも簡単な手法、ストレスを与えるだけで分化能を得られると、一躍話題に。ところが論文に不審な点が次々と見つかり、理研が調査、捏造や改ざんがあったとの結果を発表していた。それを不服としての今日の会見・・・結局、言葉だけ。画像の切り貼りが単純ミスなら、不備のある論文を世に出したことを恥じ、取り下げたい気持ちはないのだろうか。再提出出来るかどうかで、STAP細胞の有無は判明する。
深夜に放送された「ごきげんよう」。昨日13時から始まった小保方さんの記者会見を中継した関係で、放送時間が半日ずれて1時になった。そこまでするかと思ったけど、やはり自分も気になって、外回りの最中にカーラジオで冒頭部分だけはリアルタイムで聞いていた。おかげで「ごきげんよう」まで気になってみてしまった。さて、ダノンビオ選挙の結果、「みかん&柚子」が新フレーバーに決まった。俺が投票した「エスプレッソ」は落選。柑橘系は想像出来るけど、コーヒー味のヨーグルトがどんなものか食べてみたかったので、本当に残念。昨日からエビ塩焼きそばで夕飯。キクラゲをどんどん消費せねば。
グーグルが図面を流出させたとニュースになっている。グーグルマップを拡大していくと、主要な建物についてはフロアまで表示するインドアマップに切り替わる。グーグルがその表示のために入手した図面を、グーグルグループでメールを共有する際に公開設定にしていたとのこと。これによって空港内部などの公にされていない秘密の部屋などが漏れてしまったらしい。これは対岸の火事ではなく、自分の仕事にも少なからず影響があるのではないかと思うし、自分が発生源にならないように気をつけたい。仕事帰りにHMVで「グロテスク feat. 安室奈美恵」(平井堅、ソニーミュージックレーベルズ)を買った。
今年初めての試合。去年レフトで3つもエラーしてボロボロに負けた時の球場で試合。場所なんて関係ないって思っていても、嫌なイメージが残ってる。スタメンは外れて、3回裏の守備から7番セカンドで出場。初セカンドだったけど守備機会無く、唯一の打席はピッチャーゴロ。7回表で時間切れで試合終了。試合には勝ったけど、スコアラー担当した以外は特に貢献できずに終わった。試合後はR君の家で餃子会。初めての餃子作りで、タネを混ぜる役。皮を包むのも数個だけやった。今日、圏央道の稲敷から神崎間が開通した。阿見東から稲敷間が開通した時の開通記念タオルなら家にある。
「グロテスク」をヘビロテする休日。クリーニングに出してあるスーツの受け取りを理由に外に出て、ついでにスーパーで買い物をするだけの休日。そもそもスーツをクリーニングに出したのは送別会翌日の3月21日で、その後、すっかり忘れていた。営業時間的に休日にしか出せないし休日にしか受け取れない不便なクリーニング屋だけど、一番近いから使っている。土曜日は野球だから無理として、日曜日にも予定があると、その週は使えないということになる。そんなわけでタイミングを逃すと、なかなか受け取れない。自分で言うのもなんだけど、受取延滞料とか取られていいと思う。夕飯は、カツオのたたき。
会議のため午後から上司が不在。そんなわけで内勤。内勤時、お昼はスーパーでお弁当を買ってきて食べる。その際、おやつコーナーに補充するお菓子も買ってくる。前キャップがそうしていたからだけど、新キャップは奥さんが作ったお弁当がお昼だ。だから、おやつ習慣を続けるかどうか迷う。正直、おやつを買うのも食べるのもメインは前キャップだったし、今月から目に見えておやつ消費量が減った。止めようか。帰りにベイシアでビオを買う。増税後にも関わらず、税込価格が増税前と変わってないので、事実上の値下げで非常に助かる。皮ごと食べられる種無しぶどうのトンプソン(チリ産)も買ってみる。
65歳以上の高齢者が人口の25%を超えたそうだ。総務省が今日発表した2013年10月時点の人口推計による。環境の変化に伴って人口減少と少子高齢化に向かっている。ちょっと暗いニュースだ。でも、人口が増え続ければいいってもんじゃないし、勝手に生産労働人口と高齢者に線引きするから問題化してるだけだ。仕事してない若者、仕事してる老人だっている。神の見えざる手じゃないけど、大自然がバランスを取ろうとする力が働いているだけなのかもしれない。気付けばうちの両親も、母親が今年、父親が来年、65歳以上になる。仕事帰り、リッチにシャウエッセンを買ってしまった。
のどに違和感を覚えて、念のためクスリを飲む。風邪の前兆であり、気分は良くない。調査員の仕事内容を定期的に検証するのは自分の務めの1つである。出来の良し悪しを確認して指導をするためだ。悪しを見つけてしまった時、それが1つ目の発見であれば、検証者としては指導項目が出来たと安堵する。中学の社会のテストで100点を取った時に、悔しいと言って答案を返してきた先生と同じように。2つ目以降はあればあるほどがっかりする。今回それがあまりにも多くて、心身ともに疲労した。気休めに、小瓶に入ったクランベリースパークリングを飲んでみる。最少湿度10%、もうカラカラだ。
仕事帰りに東図書館へ。宇宙関連本2冊を借りる。その後、ベルモールへ。ユニクロで肌着2枚と靴下3足を買う。肌着ってのはエアリズムで、ワイシャツの下に着る白の丸首シャツとして買い足した。この手の生地だと野球のアンダーシャツに慣れてるせいで、ピチっとこないと既に伸びきってる感じがしてなんだか物足りない。次はメッシュ地のものに戻そうかな。先日からTポイントカードが見当たらなくて、とうとう利用停止手続きをした。Tポイントのサイトをみたけど、再発行は出来ないみたいだった。昨日起きた、韓国船セウォル号の沈没事故、待機を指示しておきながら船長が先に逃げるとかありえん。
今朝、地震があった。最大震度4で、それ自体は問題無かったけど、ALSOKから速報メールが来ないことに気付いた。毎朝7時に設定していた天気予報メールもしばらく届いてない。どうしたんだろう。昨朝、市内中心部で火災があった。それで宇都宮餃子の老舗「正嗣 宮島店」が全焼したらしい。たいへん残念だ。今夜は職場の歓迎会で、やりたくない幹事をして、案の定嫌なことがあった。前期目標を達成した営業部署に金一封が出たので、会費に還元する話だったけど、不平等な配分を勝手に決められた。冒頭の挨拶で、"1つ"だとか言っておきながら。売ってる情報は誰が作ってるんだろう。
野球練習が17時からなのをいいことに、JR大回りで行くことに。始発で考えていたけど、起きられなかったので、縮小。雀宮-小山(宇都宮線)、小山-友部(水戸線)、友部-我孫子(常磐線)、我孫子-成田(成田線我孫子支線)、成田-錦糸町(成田線総武線直通)、錦糸町-秋葉原(総武線)、秋葉原-御徒町(山手線、京浜東北線、どっちだったかな)。1944円(切符なら1940円)なり。車内読書は「気が遠くなる未来の宇宙のはなし」「ますます眠れなくなる宇宙のはなし」(佐藤勝彦、宝島社)。練習は捕球をメインに2時間。ジョナサンで夕食後、最短帰路へ。
兄が宮古島のトライアスロンに出場。地元の宮古テレビがUSTREAMで配信してるのを見ながら応援。トップ選手しか映らないんだけどね。スイム3km、バイク155km、ラン42.195kmの200kmのロングレース。それぞれに時間制限があって、通過タイムの速報サイトもある。バイクをギリギリで通過したのを確認出来たけど、その後サイトがダウンしてしまい、俺もいつの間にか寝てしまった。気付いたらレース終了していて、復活していた速報サイトによると見事完走していることが分かった。祝福メールをしたら電話がきた。奥さんが買ってくれたマウンテンバイクで出たから時間がかかったって。かっけー。
夕飯に豚肉の中華風炒め。チンゲン菜にブナシメジ、キクラゲを丸鶏がらスープで炒めて、紅ショウガを添える。たこ焼き器がないのに、あったはずと思い込んで、たこ焼きの食材を買ってしまった4月5日のこと、T君はタコ入りチャーハンを作り、紅ショウガは使わずに俺に持たせた。その紅ショウガ、今日で使い切った。そういえばコジマのシンボル太陽マークが消えて、シンプルな赤地に白のコジマに変わってた。そして、その下に白地に赤でビックカメラ。地元宇都宮の旗艦店「コジマ NEW東店」も、19日からとうとう「コジマ×ビックカメラ 東店」に変わったのだった。あくまでコジマがメインだけど、赤は色が強い。
すごいものを見つけてしまった。白いオロチ、1000万円クラスの光岡自動車のファッションスーパーカーである。2001年に初めて観に行った東京モーターショーにて発表された車で、偶然にも今月生産終了が発表されたばかり。それが某認定こども園のロビーに鎮座していた。ディスプレイされていて動かす気はないようである。お寺さんがやっている認定こども園で、何があろうと自由でしょうけど、場違いな雰囲気。それにしても今日は行ったり来たりで疲れた。ちょっと高いけど「パワードコーヒー」なんぞに手を出してしまった。飲料メーカーではなくて医薬品のコーワが出してるのが珍しい。気休めだけど。
通知書を渡しに課長が来た。今期から自分の社内での等級が上がったのだ。役職もない、後輩を持ったこともない、所内でも最年少、だけどペーペーではなくなったらしい。やることも変わらず、今日も開通道路の調査をする。元々あった交差点が立体化しただけのことなのに、地域高規格道路という種別のせいで、やたらと結果をせっつかれてイラっとした。現場で考える優先度とは違うし、急いでやったってその先の仕上がりが美しくないし遅いのもイラつかせる。等級上がったし、指摘してもいいのかな。お昼は現場のマックでアボカドバーガー(ビーフ)を食べてみる。久々にクア・アイナが食べたくなった。
オバマ大統領が来日中。国賓として招くためには2泊3日の日程じゃないとダメらしくて、無理言って昨夜から来てもらったらしい。だけど、夫人は帯同せず、迎賓館じゃなくてホテルオークラに宿泊。昨日安倍首相と会食したのが銀座の「すきやばし次郎」で、そんなピンポイントな情報が事前に発表になってたことが驚きだった。首都高止めたり、厳戒態勢だったとはいえ、結構ラフなもんだと思った。尖閣諸島において領有権問題は存在しないとの立場だった日本政府、それが日米安保の適用範囲内だとオバマ大統領に明言してもらって喜んでる。TPP交渉は大丈夫だろうか。俺の夕飯は豚キムチ。
8月11日が山の日になる?祝日法改正案が今国会中にも成立する見通しという。となれば2016年から8月11日は国民の祝日として休みになる。正直何の日でもいいけど、つまりはお盆休みと合わせて毎年最低でも5連休ぐらいにはなるかもしれない。ちなみに今夏は8月13日~15日がお盆休みで土日と合わせて5連休は確定している。さらに11日と12日は有休取得奨励日となっていて、業務多忙でなければ9連休も可能だ。去年はそこに仕事の締切を当てられてダメだった。山の日連休は山行くか。シンクの水切り袋を紙製にしてみた。当然耐水性の紙だけど、破けないか心配になる。
車で野球の練習に行く。出費を抑える為、ってわけでもないけど、下道で行く。練習が終わったら東京駅までT君を迎えに行く予定だった。だけどT君の仕事が長引いて遅れるという。練習は最終枠だったため、グラウンドの駐車場はもうすぐ閉まってしまう。とりあえず出て、チームメイトとご飯を食べながら待つことにした。都内の駐車料金は高いけど致し方ない。結局、T君には練習場所の最寄駅まで来てもらって、22時過ぎに合流出来た。帰りも首都高は使わず、東北道に浦和から乗った。いつかのSAPAデートを繰り返しながら帰宅。高速代・駐車代・ガソリン代合わせて、電車の2往復分かかった。
ひたち海浜公園にネモフィラを見に行った。和名を瑠璃唐草といい、芝桜とは対照的な青い花をつける。それが丘一面に咲き誇り、空の青と一体となる風景を一目見たいと思っていた。しかし見頃がゴールデンウィークでは分が悪いので、T君を巻き添えにする。混み始めたひたちなかIC手前から、駐車場渋滞と入園券を求める長蛇の列で2時間も費やした。悠長にすき屋で朝すきしてる場合じゃなかった。でも、チューリップも凄かったし、いいものを見た。遅いお昼を那珂湊のおさかな市場に求めたら、こちらも大賑わい。迷いつつも海門で地魚丼をいただく。イイダコのたこ焼きは屋台で。帰りは下道。
切り落としマーブルカステラ(いちご)で朝食。昨日の行きに、笠間PAで買ったやつ。そして、T君を家に残して仕事へ。自転車は通勤に使っちゃうので、T君の移動手段が徒歩しかない。一日部屋で過ごすというけど退屈しないか心配。昨夜ゲオに行ったけど、観たいのは借りられてたらしくて何も借りなかった。そんな留守中の心配をしながら、スマホを家に置いてきてしまった。外仕事ついでに取りに戻れたけど。そして、「ただいま」と帰宅すると、夕飯を作って待っていてくれた。ロールキャベツとパウンドケーキ。どっちもウマウマだったけど、仕上げの生クリームを俺が混ぜすぎて、分離させてしまい大失敗。
昭和の日で休み。ジョイフル本田に行ってきた。T君が色鉛筆が要り様だってことで、一番品揃えが良さそうなお店を選んだ。そして気付いた、送別会の記念品はここに買いに来れば良かったと。文具がおいてあるフロアしか見なかったけど、わざわざ東急ハンズとか行かなくても十分な品揃えがあった。そしてついつい表札のカタログに見入ってしまった。こんなのよく見かけるよねーとか思いながら。俺が買ったのはボールペンの替え芯だけど。お昼はけんでお腹いっぱい食べて、ブックオフとかに寄りながら駅へ。GW中は回数券が使えないから、金券ショップで安い切符は買えなかった。座って帰れたみたいだ。
パートのNさんが辞めることに。先週木金と体調不良を理由に休んでいて、月曜も休んだところで辞意を知った。体力的に厳しいと言うことらしいが、本当のとこは分からない。今月採用したばかりで、これからだったので、非常に痛い。ここまでの努力が水の泡。俺は女を見る目がないらしい。みんな問題ばかり起こす。損害賠償を請求したいぐらいに。先週から手続きを進めていた東電の「でんき家計簿」が使えるようになった。過去の電気使用量が一覧で見れる。手元で集計してたものと変わらなかったけど、平均使用量より少ないことは分かった。チームメイトにもらったマカロンの割れた残りをかじる。