今年のテーマは「approach N.G.」です。普通にN.G.って言ったら「No Good」の略で、だいたい失敗とかタブーみたいな意味で使ってますよね。それも当然含むんですけど、加えて「New Ground」とか「Next Generation」とか「Natural Gear」、「Nude Graffiti」なんてのも考えました。かなりくだくと、ぶっ壊しちゃえ~、ってことです。ただし、まだアプローチですけどね。なんでこんなのが出てきたかっていうと、今までのことが全部あってないようなものだって思っちゃったからです。せっかく頑張ってたのに。
日本中が大荒れの天候だった12月の寒空の中、あれだけの晴天が続いておきながら、正月に入って曇り雨です。今日から普通に仕事なんですけど、太陽が出ていないと家を出る時間でも真っ暗で、しかも新年早々で通りなんてほとんどなくて、そうだよこの雰囲気だよなぁって5年目の男は思いながら、先日入ったばかりのバイトOさんと2人だけで早朝から仕事をこなしておりました。それにしても、今日は元日の振り替え休日ですが、それで誰かに特別なことあるのかなぁってつまらないことを考えました。
出勤時に外が真っ白に見えたので、夜中のうちに雪でも降ったのかと思ったら、凍っているだけでした。自転車のカギも回しづらくて、ロックも自動ではずれなくて、今日は手で動かしました。そんなことよくあるようで、この冬はじめてだった気がします。いくら冷え込んでも乾燥続きだったからです。先月、富士山を眺めに行ったとき、車の解凍用にお湯を持って出たんですけど、全然凍ってなくて、邪魔になるからってかけたら今度は一瞬で凍っちゃって、出発が余計に遅れて日の出を逃したという無駄な話。
三夜連続、古畑任三郎の2話目。もともと好きで良く見るドラマですが、イチローが犯人役で出ると知ってビックリ。去年からずっと楽しみにしていました。相変わらずクールにこなしていましたが、イチロー本人役ということで、素なのか演技なのかリアルとバーチャルの世界を行ったり来たりしていました。もちろん本当に殺人犯なわけないんで、ドラマ終盤に古畑が視聴者に問う場面で「これはフィクションです。決して人は殺しません。」と言わせたりするあたりが、三谷脚本の面白いところだと思いました。
12月の平均気温は史上最低を記録したそうですが、年が明けても雪がおさまりません。新潟県の豪雪地帯では積雪が4m近くにもなり、重みで民家が押しつぶされたり、秋田市では生活がマヒし、横浜でも初雪が降ったそうです。でも、ここは本当に降りません。この大雪で亡くなった方々がいる中で、不適切と思いますが、降って欲しいです。おかしいかもしれませんが、降らないことがおかしいと思うからです。温暖化で気候が極端になっているといいます。雪が一度も降らない冬があったら怖いのです。
休みで家にいました。何も変わらない日です。淡々と月日は流れて行きます。何度も変えようと行動してきました。結果が出なくても、ずっと耐えてきました。でも、どうしても出来ないことがありました。「RouteZero」の更新を停止することです。その後は闇しか見えなかったからです。それを今日やります。それでも、俺はここにいます。ちょっとこの世界に夢を見すぎていました。ここに人はいません。誰も会ってくれません。誰にも会いにいけません。きっかけにもならなくなりました。もはや意味がありません。
さ~てと、昨日は遂に更新停止を発表してしまいました。ひとつだけ弁解しておきますが、ず~っと前から考えていたことで、そうならないようにやってきたことも耐えてきたこともあった上での冷静な判断です。こういうことはタイミングの問題としか言いようがなく、いろいろ重なってきた結果ということです。だから、誰かに言われて撤回するのだったら最初から止めていないです。一番辛かったのは、みんながHPから遠ざかって行く中で、それが自由だとしても、築いてきた関係さえもなくなっていったことです。
俺だってここまで続けてきたサイトを本当に止めたかったわけじゃないけど、それ以上にどうしても今の環境じゃ続けられなくなっちゃったんだよ。そんなもどかしい思いをしながらの決断だったのに、理解してもらえてなくてやっぱり寂しくて、顔色悪いのを職場の人に見破られました。「心が寒いんです。」と正直に答えました。それ以上は言えなかったけど・・・。なんで他の人の放置プレイは許されて、俺が更新休みますと言うのは受け入れられないんだろう。皮肉なことに今のほうがアクセス数多いんだよね。
地道に更新を続けていけばいろんなことが待っていると思っていたけど、日記に乗せるメッセージも読む人いない環境じゃおしまいだ。みんなどこで何をしているのか、俺だって知りたいし話に乗りたいけどそれはできなくなった。マジックミラー張りの部屋に残されて、ダミーばかり見続けるしかない自分にヒットアンドアウェイのアンフェアなコミュニケーション。「私はあなたのことを見ていますよ」と平気で言う。ヤメテクレ!どうせ全ては自由の名の下に許されるんでしょう。どうせ俺はわがままなんでしょう。
更新止めてからはじめての休み。仕事行くのも辛かったけど、家にいるのも辛い・・・本当に闇の中って感じです。「RouteZero」は本当は闇の中にいる自分を、そう感じさせないように存在していただけで、切り拓く力はもう持っていません。そう判断したから覚悟して止めました。期待は裏切られ、努力は報われない。自分が自分のために自分のことだけをする。哀しいけど受け入れるしかないじゃん。それじゃ世界は変わらないし、変えられないけど、それでも今は自分を立て直さないと生きていけないから。
更新停止以来のアクセス増も落ち着いてきたようですが、スペースを借りているインフォシークから12月のアクセスレポートメールが届きました。ここ数ヶ月の半分、前年同月比では3分の1しかありません。BBSの方が極端だけど、2004年までの2年間で書き込み件数が768もあったのに、去年1年間では79だよ。俺自身は変わってないというより、むしろスキルアップもして更新頑張ってたつもりなのに、これじゃ商売あがったり。耐えてたけど、これだけの環境変化があって、現状維持ってのはちょっと無理。
お昼休憩で、俺の恋愛話になってしまいました。今は2人ともいないけど、以前職場結婚をした人がいて、その人の話から第二の職場結婚ってことで俺と誰?みたいな空想がはじまりました。いろいろ名前が出てきましたが、なんでこんな時にそんな話になるのさ~。今は本当にキツイって。何歳までに結婚したいかとか、いつまでもひとり旅してないで助手席に座る人見つけろとか、もう勘弁してください。「楽しみにしてます」ってその前に俺はいつまでこの店にいる想定なわけ・・・もう無理無理無理無理。
昨夜、2ヵ月半ぶりに髪を切りました。あるパートさんに年内は髪切らないでみようかって言ってみたせいで、徐々にうざったいと思いながらも年越し、ところが最近の絶不調と寒さで風呂場で裸になる力も無く、このまま昔みたいにハサミ入れる程度にしようかななんて思ったりしたものの・・・ガーッとほんの数分で坊主に戻しました。やっぱりこの頭でユニフォーム着たかったんだもん。そんな自分に照れながら、そのまま寝て、気持ちよくて、今日も一日中ユニ姿でした。これさえも終わる日って来るんかなぁ・・・
今日は久しぶりにまとまった雨で、朝から晩まで降り続いていました。あれだけ気になっていた無雪ですが、話を聞くと、今年に入って知らぬ間に軽く降ったらしいです。確かに、外に出ない日あるしな・・・見てるようで見てない、かといって見えてるものだけが全てでもない、一部の体感が事実になってしまう。この薄いカーテン一枚が真実を覆ってしまう。何も見てないのに何を知ってる。何も見せないのに何を知れる。世界はカーテンで仕切られ、いつどこで誰がどちらから開閉できるものかで出来ている。
雨に続いて、春のような陽気。店内は日なたに置きっぱなしの車内と同じなんでしょうか、空調をつけないでも暑いぐらいで、設定温度高めの冷房を入れて調節するほどでした。今年は俺と同じで平年並み軸に反発するような気候で行くみたいですね。そんなわけで、雨で出足の悪かった昨日の反発だと思いますが、お客さんがたくさんいました。帰りに寄ったスーパーの話ですけど、日曜の夕刻はいつも多いので避けるのですが、俺自身も昨日の反発で買い物に行きました。奮発してみかん買いました・・・。
坊主に戻してから今日でパートさん全員と顔を合わせましたが、ほとんどの人が「髪切っちゃったの?」というような反応でした。今まで言われたことなかったけど、実は評判悪いのかも・・・「楽だから」と言えば納得してくれるけど、それはあくまで機能としての話でスタイルとして認めてくれているわけじゃないのかもしれない。別にみんなに認めてもらうことが目的で坊主にしてるわけじゃないから、何と言われようが自分の好きなようにするけど、どの場面で我を通すか、もう少し緩めないとダメなのかなぁ。
自分は物を捨てるのが苦手で、いつか役に立つんじゃないかとか、記念だからと取っておいて、結局一度も使わないままのものが多いです。でも最近、部屋を片付けたくて、とりあえず大学卒業から2年経つし、さすがに必要ないなぁと、今日は講義資料などの整理に着手しました。まだ終らないんですけど、なんだか切なくなってきます。なんだったのかなぁ・・・今、ここに住んでいること以外にほとんど関係あることないもん。捨てるってことは、やっぱり嫌だけど、いつまでも留めてはおけないんだよね・・・
仕事に行く時間になって携帯にメールが届いていたことに気付きました。パートのNさんからでした。昨夜21時からのドラマがそうだと。実は去年、某有名人が俺の働いてるお店に来ました。普段見る髪型と違うので、半信半疑だったのですが、近くでロケがあって衣装が和服だったという情報を掴んだので、本人だったんだぁと実感。それで放送を楽しみにしていたのですが、年明けということだけで、詳細は分からなかったのです。メールは気付かなかったけど、そのシーンは見れました。意外と多いですよ。
考えを残しておこうと思って、メモ帳を開いて自分との対話が始まった。「今しかできないこと」が力を持っていた大学生の頃の考えを、今の自分に当てはめて突破口にできないかという内容だ。学生の社会的身分が前提だった当時の「今」と、ある意味で所属のない自由な「今」の持つ範囲は雲泥の差がある。今しかできないこととは、社会的拘束の中に生まれることであって、それを取り払うと自分にしかできないことに他ならないと思ったのだ。つまり今とは絶対的な自分である。「俺しかできないこと」とは。
1秒の世界という番組を見ました。いろんな出来事を1秒間で捉えるとどれぐらいの変化が起きているのかという内容でした。人体、動物、砂漠化の1秒。ショックだったのは温暖化の1秒。南極では衛星写真でもはっきりと分かる範囲で氷床が崩壊し、現場では溶けた氷が滝のように流れる様子が映し出されました。25mプールで324杯分の海水が1秒間に増えているのだそうです。そして、富士山では内部にある永久凍土が溶け、形が崩れ、山頂まで緑の山になるとか。日本人として放っておけないっしょ。
センター試験の受験生には申し訳ないけど、雪が降って嬉しい自分です。今日は昨日と入れ替わりで休みだったので、8時ぐらいに一度起きたのですが、外を見て吃驚しました。だって昼過ぎからだと言っていたのに、既に積もっているからです。そして、部屋にこもってまた整理をしていたのですが、外の雪も一日中降り続いていました。こりゃ明日が大変そうです。早速、明日行けないかもとNさんから連絡が来ました。俺は近いからいいけど車じゃ凍結怖いよね。午前中、何事もないことを祈るばかりです。
この辺にしては積もりました。一応、カギを持って出てきましたが、カチコチでロック解除できないし、自転車じゃ危ないので、徒歩で仕事に向かいました。枝先まで白くなった並木に陽が当たって、写真に撮りたいぐらい美しかったのですが、凍結した大通りを渡る時にコケそうになったので足元を見て歩きました。店に着くとなぜか店長がいました。向かいにあるホテルに泊まったそうです。しっかり危機管理してたんだと見直したのですが、単純に昨晩帰れなかっただけじゃないかとの疑惑も。でも助かった。
ホリエモンの逮捕。プロ野球参入に誰よりも早く手を挙げたチャレンジャー精神を買っていたのですが、その後、高崎競馬だ高知競馬だ、衆院選だとなりふり構わない姿勢に、結局、野球はどうでもよかったのかなぁと疑問を感じていました。それで切り開かれる夢もあるだろうけど、事業拡大を繰り返し会社を表では保って、成長を止めちゃいけないという裏の焦りが見え隠れしているように思います。土台のない虚業という意味では、自分も似たような世界にはまっていたのかなぁと思います。嘆かわしい。
どうして誰もなぜ?に答えてくれない。どうして誰もなぜ?を問うてくれない。時間と距離が必要って誰にとって?その時はそう思ったってどこまで許されるの?ひとりじゃないってどういう意味?整理がつくまでっていつ?見守るって何を?肯定は正義?批判は拒絶?言葉無いの?それってコミュニティ?ひとりでやってんの?義務は?権利は?責任は?独裁か?話し合いでしか前に進まないんじゃない?返事ないけど全部受け入れるの?発表は発送をもって代えさせていただきます?何を信じればいい?